カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

i-Reporterの評判・口コミ 全258件

time

i-Reporterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (13)
    • 非公開

      (221)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (30)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (166)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (85)
    • 導入決定者

      (56)
    • IT管理者

      (92)
    • ビジネスパートナー

      (25)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ペーパーレス化導入にぴったりの製品です

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

弊社では年に一回あるいは半年に一回同じ現場へ足を運び、自社製品の点検業務を行っております。
移動中でもその日の点検現場の下書きができ、点検結果を記入する時間が大幅に削減できました。
また前回行ったデータもそのままコピーすることができるので必要な箇所だけコピーしない設定にすれば、
さらに記入する時間が削減されました。

改善してほしいポイント

・帳票を編集するConMasdesinerが重たくてエクセルデータを読み込んだり、出力したりするのに時間がかかってしまう。
・出された計算結果によって選択しを変更したい、結果が”A”なら①という選択肢、”B”なら②という選択肢の表示を同じ
クラスターで行いたい。
・選択肢のツリー:選択肢”C”を選んだら”C’”選択肢がでる。選択肢”D”を選んだら”D’”選択肢がでる。
・保存した帳票を自動でラベルの振り分け。例:”ユーザー1”のIDでログインされた端末は”ユーザー1のラベル”へ

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで人の目で記入漏れの確認をしていましたが、Excelの計算式等を使用して記入漏れのヒューマンエラーを減らす床尾が出来ました。
conmas gateway利用による、システムとの連携で外部システムとi-reporter間でデータの送受信が可能になり、業務効率化につながっている。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレス電子化は便利です

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・電子帳票のフォーマットをExcelベースで作成できるので、専門知識がなくても自分で作成できる
・作業者が情報を入力していく際に、誤った情報が入力されないようにエラー表示で強調表示させたり、パターン化した情報は入力自体を自動化できる
・生産状況の結果の記録を、紙の伝票以上に細分化し、整理された状態でデータが蓄積されていく

その理由
・正しく蓄積されたデータを活用し、生産工程の状況確認・生産加工履歴調査が可能になった

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙のまま眠っていた帳票を入出力データとして積極活用できる

帳票作成・帳票管理ツール,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・既存のExcelをそのまま帳票として使用できる
・メインの帳票アプリ以外にも管理機能、デザイナが用意されている為別途準備が不要
・Excelの数式で入力チェックなどのロジックを実装できる
・QRコードの分割入力で入力作業を省力化できる。
 (1度のスキャンで漢字名称など複数項目が設定されるのはビジュアル的にも面白い)
・アクションクラスタで入力フォームのような動作を実現できる
・チェック、複数選択などで表示パターンが選べる為、現場作業者にとって直感的で分かりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他専門職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能実装希望

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Excelで定義を作成できる点

その理由
・使い慣れているexcelで作成できるため導入のハードルが低い
・導入ハードルが低いため、新入社員に対してi-Reporterを使った現場教育ができる

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

紙を電子化するメリットを最大限に利用できる

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

チェックリストなど毎日発生する紙のペーパーレス化を主なメリットとして導入を決定したが、その他にも帳票作成がエクセルで行なえることで現場作業者でも問題なく利用できている点は、システム管理者の負担が減って大変良いポイントだと思う。

続きを開く

安藤 さおり

株式会社ジェイテクトサーモシステム|その他製造業|その他情報システム関連職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

改善してほしいポイント

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

エクセルの帳票をそのままi-Reporterの帳票に作り替えることができるので、自由度が高いです。
オフラインでも作業ができるのは、ネット環境が悪い現場で助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

iOS端末との相性がよく、操作性に優れている。

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・iOS端末との相性がよく、操作性に優れている。

その理由
・帳票編集の応答性がよい。レイヤー入力で任意の場所に記載できるため。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

工数の増大を極力抑えた電子化による改善スピードアップ

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

まず、i-Reproterの最大の特徴はExcel帳票のフォーマットを変えずに電子帳票化出来るという所です。
紙のチェックシートはある意味でノウハウの塊であり、現場作業者が絶えず改善をしてきた入力ツールです。これに
勝てる入力ツールは事実上無く、ただの電子化では嫌がれることは間違いありません。なのでフォーマットを変えずに
入力方法だけを変えられるi-Reporterは現場に受け入れられやすいツールといえます。そして今までは出来なかった
電子入力(バーコード読み取り・OCR読み取り等)が使えるようになり、手書きよりも素早くデータを入れられるようになる場面も出来てきました。電子化のつぎは解析になるわけですが、これも非常に簡単です。DBが使えないという人でも
システムからExcelもしくはCSVにてデータ列ベースで出すことが出来るので、すぐにグラフやピボットテーブル化しての多角的な分析が出来ます。当然IT系の部署から支援を受けられるならDBからBIツールに連携して自動更新型の分析なども出来るようになります。なのでほとんどの方が改善スピードアップの効果を実感できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スクロールが欲しい

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面の作成が簡単
・バージョンアップの頻度が高く、機能がどんどん追加されていく
その理由
・エクセルベースで開発できるため、プログラミングの知識が薄くても利用できる。
・以前までできなかったことがいつの間にかできるようになっており、今後に期待できる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

一般機械|総務・庶務|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

i-Reporterレビュー

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

毎日、製品の仕様をRPAで基幹システムから出力し、カスタムマスタ化している。製品検査時に製造番号を選択し、記録フォーマットに表示(紙の時代は転記していた)
試験数値と実測値を比較して、自動判定させている。(紙の時代は間違っても、上司が確認するまで分からなかった)試験数値を検査員が計算することがあるが、試験数値と計算式で自動計算させている。(計算間違いもないし、時間短縮)平方根の関数が当初なかったが、サポートwebから要望を伝えると、要望の声が多かったらしく、2,3か月後には実装されていた。webサポートから質問すると、翌々日には回答がある。(要望って叶うんだと、聞いてもらえるんだと感動した)
クラスター(エクセルでいうセル)に入力完了の設定があり、ブルートゥースでデータを飛ばす際に重宝した。10個のデータを連続で入力できるようになり、作業の手間が減った。QRコードリーダーで使用した計測器の情報を帳票に飛ばしている。(入力の手間削減)カメラの容量を抑える設定もあるのがgood。
連携できる製品がどんどん増えていって、これからも楽しみ。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!