非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ビジネスパートナー
企業所属 確認済
販売関係者
既存のExcel帳票をそのまま電子化できる他には無い製品
帳票作成・帳票管理ツールで利用
良いポイント
この製品の特長は、まずは、既存のExcel帳票を簡単に電子化できる点だと思う。帳票フォーマットを作成する過程においても、既存のExcelへのちょっとした設定と、ツールを使った簡単な設定だけですぐに作成することが可能だ。
また、基本的なExcelの関数もそのまま使用することができ、i-Reporter上で入力した結果を自動計算させることも簡単である。
簡単に帳票フォーマットの開発ができる反面、様々な機能が用意されているので、それらの機能を上手く使えば、複雑な設定を行うことも可能である。言ってしまえば、Excelの機能と、i-Reporterの機能を上手に活用すれば大体のことはできてしまう。それほど自由度の高い製品であり、ユーザー目線に寄り添った製品である。
続いての特徴は、「オフライン環境」でも使用できる点である。この機能は同じような電子帳票アプリでも他には無い機能である。
また、マニュアルが豊富に用意されているため帳票フォーマット開発時にも自分で調べて作業を行うことができるのも魅力である。
改善してほしいポイント
単一選択で、値とラベルのどちらを帳票に表示させるか選べるようにしていただけると、帳票の利便性が向上する。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
①「帳票コピー」機能を使用することで、前回の入力値を参照しながら今回の入力を行うことができ、過去データの活用ができた。
②ConMasManager(ブラウザのツール)からデータをPDF,Excel,CSVで出力することができるので入力済み帳票をデータとして管理することができた。
③サインやモバイルプリンターを活用することで、その場でお客様の承認を頂くことができ、業務の効率化ができた。
④基幹システムとのデータ連携により、業務の効率化ができた。
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ビジネスパートナー
企業所属 確認済
販売関係者
ConMas i-Reporter
帳票作成・帳票管理ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・使っているEXCEL帳票がそのまま入力画面になる
・さまざまなデバイスで利用可能
その理由
・比較的簡単に習得できる
・Windowsでもipadでも利用可能
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・集計機能
・分析機能
その理由
・入力したデータを簡単に集計したり、グラフで分析したりしたいため
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・紙で運用していたことが電子化できた。品質の向上、ミスの低減などが実現できた。
・ダブルエントリー、トリプルエントリーがなくなった。
課題に貢献した機能・ポイント
・紙に入力して、集計結果をシステムに登録という作業がなくなり、i-Repoterに入力した内容がそのまま電子化され、間違いがなくなり、タイムリーに結果登録できるようになった。
続きを開く
非公開ユーザー
プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ローコード・ノーコード開発で開発のスピードアップ。
帳票作成・帳票管理ツールで利用
良いポイント
今までシステムというと情報システム部門が開発、もしくはベンダーに開発を依頼していたため、
開発費用や開発期間が非常にかかっており、費用によっては稟議がおりずに、諦めていたこともありました。
i-Reporterは、ある程度パソコンを操作する知識を持っていれば、非常に簡単に、直感的に帳票を作成することができるため、実際に使用する部門で作成することができ、開発スピードが非常に上がりました。
また、使用する部門で作成することにより、現場の意見をダイレクトで反映することができるため、
非常に使いやすいシステムを作ることができます。
改善してほしいポイント
1ユーザー毎の価格がそこそこ高いため、現在、1ユーザーを共通のユーザーとして使用していますが、
共通のユーザーにしてしまうと、誰がいつ使用したか、システムでは追跡することができません。
もしiPadを紛失した際に最後に誰が使用したか追跡できるように1人1ユーザーを割り当てられれば理想です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まで作業の実績を紙に書き、紙をもとに事務所に戻って、システムに入力することをしており、
紙の無駄、入力の二度手間が発生しておりましたが、i-Reporterを活用することで、
紙の削減、入力の無駄の削減に貢献しました。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|品質管理|1000人以上|IT管理者
企業所属 確認済
利用画像確認
iPadを活用した現場帳票の電子化
帳票作成・帳票管理ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・iPadでの操作性に優れている
・ペーパーレス
その理由
・年代問わず、感覚的に操作できるのは魅力的
・現場帳票を電子化でき、紙の削減
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・PDFファイルの承認申請
・帳票作成
その理由
・紙の帳票をPDFで取り込んで、承認フローを回せると移行できていない既存帳票も簡易的に電子化することができる。
・帳票テンプレートなどで簡単に作成できればと考える。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・紙で作成していた多くの帳票の電子化
課題に貢献した機能・ポイント
・完了帳票のPDF化機能
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
iPadを現場で使うきっかけになりました
帳票作成・帳票管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
タブレットの良さを引き出せるアプリです。業務でタブレットを活用など、なかなか考えられませんでしたが、カメラ撮影、手書き、音声認識なども使えてペーパーレスによる効率が進みます。Excelから帳票が起こせるというのも選択理由で、普段使いの帳票もすぐに運用に乗せられました。よくフェアとかにメーカーが出展していて丁寧にデモをしていたのも印象的です。機能アップも頻繁なのでメーカーもこの商品に力を入れているのが分かります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
サポートに問い合わせをかけても時間がかかります。下手すると1週間ほどかかるので困るときがあります。あと、OCRがあると便利ですね。恐らくこういうツールは今後、画像解析とかAIつくんだと思いますね。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
現場にITを入れるきっかけ作りができました。どうしても古い慣習で紙に書くということをしがちですが、眼からうろこですね。他にも現場のITを進めようと社員間の意識も変わりました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ビジネスパートナー
企業所属 確認済
販売関係者
モバイルワーカーに最適な電子帳票
帳票作成・帳票管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
なんといっても、「ペーパーレス化がこんなに簡単にできるのか?」という驚くべき手軽さが特長。いつも使っているExcelを読み込ませるだけでデータ入出力画面ができるだけでなく、データベース化まで自動でやってくれるところが素晴らしい。フロント業務のアプリ開発ツールとしても位置づけられるスグレモノ。
保守・点検業務では広く利用されている、モバイルワーカーに最適なツール。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
簡単にデータベース化ができるといっても、ある程度DBについての基礎知識は必要。Excelしか使ったことがない、というレベルでは難しいかも。
Androidにも対応してくれると、端末の選択肢が増える
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
モバイルデバイスを使いデータ入力を行いたいときに、わざわざモバイルアプリを作るのは大変だしコストと時間もかかる。いつも使っているExcelシートがそのままアプリ画面になる手軽さがいい。修正・追加したいときに外注業者に頼まなくても自社で内製できるのも重要なポイント。
APIが用意されているから、既存の業務システムやクラウドサービスと双方向のデータ連携ができるので、入力したデータをまた別のシステムに入力し直すといった二度手間が防止できる。
続きを開く