i-Reporterの評判・口コミ 全308件

time

i-Reporterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (265)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (25)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (32)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (17)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (205)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (103)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (113)
    • ビジネスパートナー

      (26)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|その他の設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙の削減ができました。

帳票作成・帳票管理ツール,日報アプリで利用

良いポイント

エクセルがある程度使えれば、使い始められる。コミュティがあり、質問もできる。回答も早く、助かる。機能は多く、最初は把握しきれないほど豊富。アイレポーターを導入すると、帳票の整理と工程の棚卸しもできる。

改善してほしいポイント

クラスターインデックスは、最初からしっかり設定しておいた方がよい。帳票が多くなってくると、CSVでデータを取り出して利用したくなる。クラスターインデックスがしっかり設定されていないと、データがぐちゃぐちゃで加工が大変。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

工場からのデータを事務所で、即時に利用できる。紙の紛失や保管の心配がない。紙は1日60枚程度削減できた。

検討者へお勧めするポイント

単なるペーパーレス化ツールではない。

デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可

製造日報、点検記録

今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可

BIツールなどを活用した現場の可視化、分析
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い

導入後、最も効果を実感したこと

現場作業中の記録速度向上
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上

i-Reporterで実装してほしい機能

複数人でのリアルタイム帳票編集
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上
閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙帳票の電子化、外部連携APIオプションにより過去帳票の整理

帳票作成・帳票管理ツール,日報アプリで利用

良いポイント

紙帳票の電子化をi-Reporterを導入することにより実施しました。
元の紙帳票の文書ファイルがExcelファイルだったため、入力欄をクラスター指定することでi-Reporter帳票化を行いました。元帳票の文書ファイルがExcelの場合には移行がしやすいと思います。
i-Reporterで良いところはサポートサイトにマニュアル類が豊富にあるところです。
運用期間が長くなると完了済み入力帳票が大量にたまりますが、完了済み帳票イメージを数年間保管する必要があり、有償の「外部連携APIオプション」を活用して完了済み入力帳票のPDF出力、帳票データの削除を一括で行っています。

続きを開く

非公開ユーザー

宮崎県農協果汁株式会社|飲料・たばこ・飼料|品質管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

QRコードで効率化

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

QRコードから帳票を起動できる点が優れている。
壁にQRコードを張っておけば、カメラで読み込むだけで指定の帳票を起動することができる。
この機能により、数ある帳票から指定の帳票を探す手間が省けるし、
誤った帳票を開くことも防止できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

紙の運用を一掃できるかも

帳票作成・帳票管理ツール,日報アプリで利用

良いポイント

従来から紙で運用している工程を、タブレットによる電子化ができるようになりました。ワークフローの機能もあるため、起票から判定までのタイムロスもなく、会社敷地内の運搬作業もなくなり、大変満足しています。
しかし、従来の運用を、i-Reporterに合わせた運用に変更する必要があり、作業者側の意識改革に難があり、水平展開が滞っています。社内で一般化できるよう、利用促進をしていきたいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙運用⇒タブレット端末化、ペーパーレス化。

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

この製品導入で1番惹かれた点は今までの帳票類がそのまま使える点でした。
導入前はアナログな方法で紙に手書きでチェック等行っていて、ペーパーレス化を行いたいと考え導入しました。
Excelデータがあれば、今までの帳票を自分で簡単に加工しタブレット端末で使えるので今まで通りの運用が可能です。
尚且つ自分で加工時に要らない箇所や見直す箇所も発見でき、紙運用時よりもいい帳票にアップデート出来ました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|環境対策・環境推進職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

幅広い業種に対応した柔軟なシステム

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,工事情報共有,工事写真で利用

良いポイント

トライアルで自社との相性や適合性を確認して導入を決めた。
初めは、ミニマムで実施して今後大きな業務改善に繋げていくことができるため、金額ハードルは低い

利用者は、APPLE端末でお手軽で利用ができるので良い。
管理者の登録作業やフォームの作成はなかなか難しいところがあるが、できないことはない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像管理に役立つ

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,日報アプリ,工事写真で利用

良いポイント

モバイル端末のカメラ機能を簡単(クラスター種別設定だけで)に、有効活用が出来る点が非常に重宝している。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

運用に合わせられるのが良い!

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,設備保全管理システム,日報アプリ,工事写真,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

既存のプラットフォームやサービスに運用を合わせるのではなく、自分達がアナログ的に活用してきたフォーマットや運用方法をi-Reporterでデジタル化できるので、リテラシーが高くない方でも敬遠されにくいのが、i-Reporterの良い所だと思います。また、運用が進むにつれて、「これってi-Reporter化できますか?」といった声も上がってくるので、身近なツールだと感じてもらえているのだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

住友重機械ギヤボックス株式会社|その他製造業|その他モノづくり関連職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自由度の高い電子帳票ソフト

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

・現場で使用している帳票の元エクセルを使用して電子帳票化できる敷居の低さ
・API機能が充実しているためいろいろな外部ソフトと連携することができる
・pythonを使用した連携を行うこともできる
・i-Reporter自体の機能が充実していて開発しがいがある
敷居は低いが自由度が非常に高いのが気に入っています。
紙の帳票をそのまま電子化することもできますが
紙でやっていた以上の事を電子帳票で実現できたのが非常にうれしかったです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!