i-Reporterの評判・口コミ 全308件

time

i-Reporterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (265)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (25)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (32)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (17)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (205)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (103)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (113)
    • ビジネスパートナー

      (26)
    全てのチェックを外す

並び順
i-Reporterのピックアップレビュー

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノーコードアプリのわりにだいたいできます。

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

帳票がExcelベースなので理解しやすい。ユーザーライセンスも端末ごとではなく、登録ルール毎(課で1ユーザーとか)なのがスモールスタートで、普及活動できる良いポイントだと感じている。身近な紙帳票を電子化したり、データ登録票として導入したりと様々な用途があるため柔軟性が高い。点検表の電子化については、工場であれば全ての部に該当するのでは?と考えているため、市民開発の一歩目としてうってつけだと考える。

改善してほしいポイント

欲しい機能(すでにあればすみません。)
・一括押印機能(プレビュー画面で帳票参照して、指定の箇所に一括サインor押印)→クリック数とロード時間が少しでも減ることで作業者の効率化UP
・予定帳票の消込(当日のタスク分が完了しているのかの確認に使いたい)→入力忘れの防止
・マスターのフィールド数増(100では足りない)→カスタムマスターのさらなる活用
・カスタムメニューの階層化(イメージはiPhoneのホーム画面)→カスタムメニューの簡素化・分かりやすさUP

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・資材受入時の納品確認データ入力(データ:i-Reporter→基幹システム)
 転記時間約45分→0分
 紙の出力5~10枚→0枚
 雨の日の紙のヘタレ無し
・サンプル缶の保管場所検索
 ①保管登録帳票/②検索帳票
 ①検査完了後棚にしまう際に保管場所データ登録
 ②①の情報をロット№を入力することで検索可
 保管場所を「空いている場所」としており、保管者にゆだねられていたため必要時の捜索に30分~2時間かかっていた
 (探せず、後回しにすることも…)
 →検索から発見までが5分で完了する仕組みができた

デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可

受入伝票/設備点検表/標準書/持出し返却記入表

今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可

BIツールなどを活用した現場の可視化、分析
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い

導入後、最も効果を実感したこと

現場作業中の記録速度向上
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上

i-Reporterで実装してほしい機能

複数人でのリアルタイム帳票編集
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上
閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他の化学工業|生産管理・工程管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現場定着とDX推進に貢献する帳票ツール

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,設備保全管理システム,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

・Excel書式がそのまま使えるため、現場の抵抗なくスムーズに導入できた。

・手書き作業が不要になり、業務効率が向上。

・画像取り込みと即時共有により、品質・設備情報の伝達が迅速かつ正確に行える。

・MotionBoard連携で、データの可視化と分析がリアルタイムで可能になった。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

作業指示書の電子化にて活用

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

この製品を利用した事で、紙で出力していた作業指示書を電子化できた。
コスト面で大きな削減が出来ている。

事務及び現場作業員の移動(事務↔現場) 1日 30分×人数 → 0分
紙の削減 1か月4,000枚 → 0枚

iPadを活用する為、その他の作業でも利用が出来きており、
その他の付帯効果が得られる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全ライン電子化で月3.3万枚・2,700時間削減達成

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

グループ関係会社の中で初めて東南アジア拠点への導入に成功。i-Reporter導入により、これまで紙で記録していた生産・検査実績をタブレットで簡単に入力できるようになりました。記録データは自動でDBに集計され、管理者はWeb上でリアルタイムに進捗を把握可能。現場スタッフからは『紙の帳票管理が不要になり、記入・集計作業が大幅に楽になった』との声が多く、特に複数ラインを担当する管理者の負担軽減に直結しています。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

運輸|その他一般職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現場のペーパーレス化に適しています。

帳票作成・帳票管理ツール,日報アプリで利用

良いポイント

検査表を新たに作るのではなく,元から使用していたExcelを活用して帳票を作成できるのが便利です。作成した帳票はほかのシステムと連携させることもでき,既存のシステムとの併用にも向いていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|品質管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙の帳票電子化に最適

帳票作成・帳票管理ツール,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

なかなか紙のチェックシートが電子化できない自部門で、いくつか帳票電子化ツールを試してみましたが、このソフトが1番形になりそうです。
極力見た目を変えずに電子化できることで、紙のチェックシートに慣れているメンバーも抵抗なく受け入れてもらえました。

また以下のように、試しに導入して徐々に利用拡大するのに適したサポートがされている点も有利だったように感じます

・事例紹介やトレーニングサポートが豊富に用意されている
・サブスクリプションサービスで小額から導入しやすい
・メーカー側でサーバも用意している

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

設備管理システムとの保全記録の連携

帳票作成・帳票管理ツール,設備保全管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・設備管理システムとの連携のし易さで入力のし易さが劇的に改善されたこと

その理由
・設備管理システムでは、入力画面がタブレットやPCの1画面で見ることができなかったり、不要な入力項目も削除ができなかったり(入力項目として設定されてしまうと変更ができない)、保全記録の情報入力がしにくい状況でした。
それをi-Reporterとの連携により、入力方法が改善(画面も1画面で見ることも、拡大することもどちらでも可能、不要な項目は表示しない)されました。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ボトムアップ型を促進するノーコードアプリ

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,工事情報共有,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

工場業務における紙使用の削減・作業手順の統一に向け導入。
様々なロックや閾値の設定(機能に備えていなくてもExcel関数で賄える)が行える為、痒いところに手が届く。
導入時はある程度の学習は必要ではあるが、今までExcelに触れていたこともあり、”とりあえず何か作ってみよう”が
行える為、就職以降現場作業一筋であった自分でも日々習得の実感を得られた。
こういったツールの導入は現場がいかに”使いやすい”かが求められる。そういった意味でも現場あがりが設計・作成を
行えることになるのは大変ありがたい。

連携機能も充実しているため、既存システムとの連携やPythonの活用においても担当者も苦労なく行えている様子であった。

現場の作業は常に変化するが、デジタル化・自動化された部分が絡むと『修正都度外部業者への委託=高いコストや実装迄の納期』が発生していたが、内製化で解消されていく事も期待。

Apple製品で実装されていく新機能への対応により日々機能が拡充しており、現状出来ない事も将来的には実装が可能になる可能性を感じる事が出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

入力しやすいツールです

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

数値入力はテンキー、定型的な報告は選択式(プルダウン)にすることで、手書きの手間や入力ミスが激減しました。特に、写真や動画をその場で撮影し、報告書の該当箇所に直接貼り付けられる機能は画期的です。設備の異常箇所などを正確かつ迅速に共有でき、事務所に戻ってから写真を整理・添付する手間が一切なくなりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーフレンドリーなツール

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツールで利用

良いポイント

ireporterはUIが直感的で操作性が高く、報告作成のスピードが大幅に向上しました。特に画像添付やコメント機能がスムーズで、現場からの一次情報を正確に収集できます。また、過去データの検索性が高く、類似事例の再利用が容易なため、現場のナレッジ共有と品質維持に大きく貢献しています。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレス化の促進

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・どこからでもタブレットから操作可能
・データの紛失防止
・細かい設定が可能

その理由
・以前は紙で記録していたが、文字が読めなかったり紛失する心配があった。
・PLCとGateway連携することでワンタッチで必要なデータを取得できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!