カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全469件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (358)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (413)
    • 導入決定者

      (33)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

大町 幹子

個人事業主|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パンフレットやチラシ作りには必須のツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・使い慣れていなくても直感的に操作することができる
・Adobeフォントの種類が豊富で表現・訴求力が高くなる
・文字の色を1箇所だけ変更できるスポイト機能が意外と使える

改善してほしいポイント

新しい機能の使い方を説明する動画があるのですが、一部動画の英語版の翻訳が違和感がある部分があるのでわかりやすい日本語訳にするか日本語で説明してくれる動画があると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

パンフレットやチラシをパワーポイントで作ったり外注していましたが、Illustratorを使うことで制作時間の短縮とコスト削減だけでなく、生成AI機能を使うことで今までより質の高い制作物を自分で作れるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン制作する際に大変有用

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・マスクでシェイプなど独自の機能があり、ハードルが高いと思ったが機能が充実しているため、使い慣れると業務効率につながる

パワーポイントより良い点(デザイン知識ゼロ、営業事務職での活用)
・デザインの背面を固定化できる(パワポでもスライドマスターがあるが、型化するほどでもないものでもショートカットでできる)
・X軸、Y軸が数値化されているので、おいたデザインがどこに配置されているかわかりやすい。
(左右中央揃えや、余白などの調整で使いやすい)
・好みの色をスポイトで吸い取れるため、色調整が楽

使い慣れると意外にもパワポよりも使いやすいと思った。

続きを開く

佐藤 勝慶

株式会社パブリオ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

デザインに関わる仕事をしていない方でも用途はさまざま

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザインに関わる仕事に従事しているうえでは、必須といえるものだと思います。
私はillustratorを使用してデザインをする業務には携わっていませんが、デザインは外注のデザイナーさんに依頼しています。
PDFで送っていただき確認もできますが、組み込まれた画像やイラストの確認、クライアントへのデータ提供の際には、元データであるillustratorのデータを提供しています。
クライアント側が、Webサイトに掲載する際に、Webサイトを管理している担当者の方に便宜が図れるからです。
操作性についても直感的に行えるので、初心者の方でも使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PDFから画像やテキストデータを取得できる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画像の一部分が必要な時に、その部品の画像を取得できる
・データが確定していなければ、文字情報を取得できる
その理由
・PDFから画像の情報を取得したいとき(四角のエリアではなく、部分的に取得したい)に、ペイントで不要なところを削るのは時間がかかります。イラストレーターで開けば、部品をとることができます。ただし、保護されていなければですが。
・同様にテキストも部分的に取得できます。同様に保護されていなければですが。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社グランドビジョン|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

応用の効くデザインアプリ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

この商品を使うことで、広告に使用するバナーやポスター、雑誌など、デザイン制作物にかかる時間がかなり短くなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEBバナー制作にも活用!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

illustratorは印刷物、photoshopはWEB用といったイメージもありますが、自分的にはillustratorのほうが使用しやすいため、デザインはいつもillustratorを使用しています。最近はAI生成機能が実装され、より一層便利なツールで、デザインには欠かせないものとなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Youtubeのサムネ作成に最強!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

弊社では地域の情報発信メディアをいくつか運営しており、その中のひとつにYoutubeでの動画配信コンテンツもありますが、Youtube投稿動画のサムネイル作成に重宝しています。元々はCanvaを使用していましたが、Canvaでは表現しきれないイフェクトなどの高度な表現が可能なので、他人との差別化を図りたい人には必須のアプリケーションだと思います。

またクライアントへの提案書を普段はパワーポイントで作成することが多いですが、イラストレーターを使用したロゴやフォントを使用することで、ワンランク上の企画書を作成するのにも最適です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

名刺、チラシ、サムネイル作成など万能で高度なデザインソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

使いこなせないほどの機能があり充実しているので名刺のデザイン、求人募集チラシの制作、WEBサイトのサムネイル作成など業務の様々な場面で役に立ち便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グラフィックデザイン作成の最強ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・イラストから図形まで、幅広く作成するツールとして使える
・グラフィックデザイン作成全般をカバーできる
その理由
・Adobe(アドビ)社が提供するデザインツールで、汎用性が高い点

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ベクター画像が作れるのが便利

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Photoshopではラスター画像が作れますが、拡大縮小による画像劣化が起きてしまいます。
Illustratorは画像が劣化しないベクター画像が作成できるので、フォントやロゴの作成に便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!