カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全469件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (358)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (413)
    • 導入決定者

      (33)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セミナー運営の際に使っています

グラフィックデザインで利用

良いポイント

現在マーケティング部に所属しておりセミナーなどの資料作成やバナー作成をする非デザイナーですが
aiがあれば簡単に作成する事ができるので重宝しています。
慣れるまではパワポクオリティーの画像ばかりになってしまいましたが
使い方を調べて楕円形ツールと長方形ツールをよく使う用になりました。
基本的にShiftを押しながらやればサイズなど変えても変な形にならないので安心してます。
他の形式のファイルもインポートできる(あまり利用はしていませんが)ので
そのまま転用する事が可能なので便利ですね。

改善してほしいポイント

以前利用していた時と比べると、YoutubeやインスタでチュートリアルやHowtoなどを学習できるようになったのが容易にはなって便利ではありますが、ショートカット機能など個別の利用目的に応じた生産性を高められる機能が欲しい。
もしかしたらすでにあるのかもしれませんが、あるのであればアシスト機能などが欲しいですね。
ヒストリ機能搭載されいるといいなと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

私はセミナー運営に伴う資料作成やバナー作成を主に行なっております。
以前はパワーポイントで作成していたこともありましたが実現できることの幅、また出力形式などが
豊富で選べる点、そして仕上がりもイラストレーターで作成をした方がよく見えるので重宝しています。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AIによるイラスト生成に可能性が感じる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

2023バージョンから搭載された生成AI機能で、テキスト入力でそれっぽいイラストを生成してくれるようになりました。
アイデア出しやあまり凝らなくていいデザインのアイコンや、飾りのイラストを作成するのに便利だと思いました。
あと、再配色や生成再配色の機能もバリエーションを見るのに結構役に立つと感じています。
自分のMac内でテキスト入力によるイラスト生成ができる時代になったことがすごいと驚いています。

続きを開く

大 町俊輔

Harmony Desgin Marketing|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料の図解作成にも使っています

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・スマートガイドとポイントにスナップにチェックを入れると瞬時にレイアウトが整うのが便利
・文字の一箇所だけ色を変えれるスポイト機能が意外と役に立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ロゴ制作に不可欠なツール!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Illustratorは拡大・縮小しても画質が損なわれず、ロゴやアイコンなどの制作に最適と感じます。また、レイヤー機能が充実しており、複雑なプロジェクトでも整理しやすい点も良いポイントと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

生成AI機能で使い勝手が大幅UP

グラフィックデザインで利用

良いポイント

今年は大きなアップデートとしai機能が追加になり、画像のトレースやアウトライン化されたフォントも編集可能になり大幅に機能性がアップして更に使いやすいソフトとなった。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内制作物を作成する場合に必須なアプリ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

社内制作物を作成するときに、様々な素材サイトを活用するかと思います。なかなか意図に沿った素材がないことが多いですが、イラレを上手に活用して、複数の素材を組み合わせたり、色味などを統一させたり、相手に伝わりやすい素材を制作できるのが良いところです。もちろん、スキルがある方は、一から素材も作成することが可能なので、非常に重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

魅力多機能デザインソフト、細かなデザインも再現できる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

細かなデザイン等を外部に委託していたが、自身でも出来ないか試したところ、初心者にも簡単に出来るUIであり、チュートリアルも豊富なのでスムーズに利用出来ています。修正対応なども細かな点も自身で出来ることから、気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社M&K Dream|食堂・レストラン|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

POPの作成は全てAIです。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

AdobeのCCを利用することで、データをPC上や外部メモリに保存しなくても良いのは、非常に助かっています。PCのストレージの節約になります。
普段からAIをPOP作成などで使用しております。
CCメンバーだと、無料で使えるフォントがありすぎて、探すのに困るぐらいです。
日本語のゴシック体でもどれだけのフォントがあるのだとうと思うぐらい幅広くあり、選びたい放題なものは助かります。
アプリのバージョンアップも定期的に行われており、様々な機能がアップデートされています。
PSの機能も一部使用できるため、簡単な写真加工なら、わざわざPSで加工しなくても良いのは助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

商品パッケージデザインの必須ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

《優れている点・好きな機能》
・商品パッケージデザインにおいてデザイン会社や印刷会社とやり取りするのに必須。
・スタッフの似顔絵を作成する際に便利。

《その理由》
・デザインを外注した場合、Illustratorがないと社内で部分修正ができないので大変不便です。
・スタッフの似顔絵を作成する際には、「最下層レイヤーに実写データをテンプレートとして置いて、その上のレイヤーでペンツールを用いて描く」という流れで行っています。フリーハンドで描くのが苦手でも似顔絵が作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブの作成には欠かせない必須ソフト。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザイナーとして働いてもう十数年たつが、Illustratorほど直感的に操作ができ、素晴らしいソフトはそう他にない。
世界でスタンダードとなっている為、このソフト以外を使うという選択肢はないと思うが、何か新しいソフトを使うたびにIllustratorのUIのすばらしさ(もう20年近く前に完成されていたというのが信じられない)に舌を巻く。

また、クリエイティブ・クラウドになってから機能改善が目覚ましく、フィレットを後から変更するのが簡単になったり(ドラッグで直感的に出来る)、3D機能やAIを利用した画像生成などが追加された(後者はなかなか使わないが・・・)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!