非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者
企業所属 確認済
可もなく不可もなく
カスタマーサクセスツール,SaaS比較サイトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・全体に見やすいデザイン、配色
・カスタマーにとって使いやすい仕様
・レビューされている同業他社との比較が視覚化されていてわかりやすい
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・お役立ちコンテンツを読む際に、一度一覧に入ってしまうと、トップページに戻らない限りカテゴリ別に探せないのが使いづらいです
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入し、実際にお客様のお声を掲載して頂いている身としては、
お客様がどのようなことを弊社に思っているのかを伺えますので、事業運営のうえで大変参考になります。
また、細かい項目にそって評価いただけるので、ただのお気持ちを伺うというよりは、具体的に弊社への率直なご意見が伺えて助かります。
閉じる
非公開ユーザー
その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル
企業所属 確認済
新たな基準 IT比較サイト
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・既存のサイトよりビジネスで使用するツールについては良いことも悪いことも記載されていて導入検討する前の材料になる
・現在仕事で使用しているツールの不具合や不正を疑った時の参考にしている
その理由
・専門性が高すぎず、ITが実際得意ではないと思われる人の投稿も読めて、導入の参考になるから
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・投稿者がそのツールに対してどれ位の得意度苦手度で臨んでいるかが分かる星マークなど
・レビューを視覚的にもっと見やすくしてほしい。グラレコや漫画などのエピソードがあるとなお良い。
その理由
・意見を合理的網羅的に見るのに使用しているのでそれがあれば更にわかりやすく参考にしやすいから
・レビューが絵であるというのは新しいが、これからの嗜好性であると感じるため。時短になる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・導入に迷っていたitツールの受け入れるための手助けをしてくれた
・使用ツールのマニュアルを作るのにどうやったら見やすくできるか工夫の余地になってくれた
課題に貢献した機能・ポイント
・色々な立場の人の投稿が見られる点。不安に思っていることが分かるとそういう人にも優しい仕事の役立たせ方、マニュアルにしようという気になる
続きを開く
Mitsuhashi Yuta
IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
サービス/ソフトを探すのに便利だが、レビューが厳しくなった
その他 マーケティングで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
いままでありそうで実はなかった、ビジネス用途のソフトやサービスの比較検討ができます。ジャンルが広範にわたっているので、知らなかったものも多く、参考にすることで、自社のビジネス改善にも役立ちます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
利用者側からのレビューが前面押しで、ベンダーからの公式情報の掲載がちょこっと裏側に掲載されていますが、カテゴリーごとに同じ尺度でポイント化されていたりすると、比較にさらに役立ちます。
また、最近、レビューの審査基準がよくわからない感じになっていて、例えば「〇〇が他にない機能ですばらしい」と書いても、掲載保留となって「よい点を具体的に記載してください」と戻されます。審査される側の方が、おそらくそのソフトやサービスを使っているとは限らないので、一般的なレビュー例を掲載してもらうなど、審査基準をもう少々開示していただいた方が、投稿・審査の両側でストレスが減るのではないでしょうか。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
知らなかったサービスに出会えることも多く、その内容を検討すると、自社のビジネスに有効なものも見つかります。実際に採用・導入したものもあり、アイディアの刺激をうけることができています。
続きを開く
山本 良平
notss|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
ITツールレビューサイト
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
専門性の高いアプリやサービスのレビューを閲覧する事ができます。
投稿ユーザーも増えてきており、他ではみられない評判なども目にする事ができます。これからも色々な商品・サービスを網羅していってほしい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特に不満はありませんが、レビューを見たい該当商品に辿り着くまでに、もう少しシンプルでわかりやすい導線があれば、使いやすさがアップしそうです。
同じジャンルでの比較項目などもあれば嬉しいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
レビューを書こうと該当商品を探していたら、同ジャンルの違う商品で気になるレビューがあって、新たな発見がありました。マニアックな商品にもレビューがあったりして参考になります。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
比較検討にぜひ使ってみましょう。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
これからが楽しみなITレビューサービス
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
レビューを増やす為にユーザーに思い切ったポイントを振るところはさすがだと思う。こういったキャンペーンにより、どこまで密度の濃いレビュープラットホームになるのか楽しみ。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
自分の書いたレビューが他の人の参考になったのかを知ることができたり、自分のレビューが他の沢山の人とのレビューと統合されることにより、ビックデータとしての価値が出てくるともっと面白いと思う。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
実際に見る側としてメリットを感じるのはこれから、だと思う。
現時点ではキャンペーンにより、レビューを書くことによるリターンを受けられている状況。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
企業向けソフトの口コミサイト
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
実際に製品を利用しているユーザーの生の感想を知ることができる。
会社名・実名を公開しているので投稿されているレビューに信憑性がある。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
投稿したレビューの修正・削除ができない点が非常に気になる。
投稿後、申請中のレビューは内容の確認すらできないのはどうにかなりませんか・・・
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
導入を検討している製品のレビュー、
さらに同カテゴリーの製品のレビューを見て比較検討ができる。
ネット上での口コミは改善点は中々書いていないものだが、そういった声も目にできるのがよい。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社リブ・コンサルティング|経営コンサルティング|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
製品選定がしやすくなるのではと期待
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
BtoB商品選定において、口コミサイトがない!ということによって、
選びづらさがあったが、食べログでレストランを選ぶように選べるようになりそう。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
全体的な見た目。
なにとなくトップページの画面の構成がわかりづらく感じている。
システム製品の並び順はが何となくわかりづらい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
どのシステムがあっているのかわからないという問題に対して、
事前に口コミを見れるので、選びやすくなる。
選定ミスが減りそう
続きを開く
戎田 洋祐
株式会社スイッチカンパニー|人材|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者
企業所属 確認済
口コミをみて導入も検討
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
色々なITに関するサービスの口コミがあり、利用に対してそういった利用法もあるのかと勉強させてもらっています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
アンケートの利用者ら項目で、説明(黒画面に白文字)が出たままになりで入力に差し支えることがあった。
利用端末:スマートフォンASUS
搭載OS:Android
利用時間:8:00〜9:00
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
今後検討できそうなサービスがあり、口コミから考えられる導入に対してのメリット、デメリットを社内に伝えることができる
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
TOOL選択のお助けに
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
購入者ではなく、利用者のレビューという点がよい。
導入予定のTOOLや、同じような機能を持つTOOLの比較がしやすい。
また、知らなかったTOOLを知るこもできる点。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
TOOL導入の参考にしたいので、複数のTOOLのレビューをウィンドウやタブを分けずに一画面に比較しながら見れるようにしてほしい。
同時に、良いポイント、改善ポイント、ビジネス課題の解決の何れかのみを比較しながら閲覧できるようにしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
TOOL導入検討でこちらのサイトを利用して選ぶ機会がありました。
決定者ではないのでどの程度参考にされたかは不明ですが、一助にはなったと思います。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
導入検討の段階に入ったら一読することをお勧めします。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ソフトウェア版食べログになれるか
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ビジネスソフトはユーザ数が非常に少なく情報も少ない。しかし値段は高額なので導入して失敗したということは簡単には言えないため貴重な情報の一つになる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
投稿者数がまだまだ少なく信頼に足る情報かとまだまだ言えない。
製品数もまだまだ少なく知りたい製品が登録されてないことが多い。
今後には大いに期待。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
マイナーなソフトの生の声はなかなか聞くことができないので便利。
高額なソフトを導入して使えないといったことを未然防止することができる。
続きを開く
カスタマーサクセスチーム
OFFICIAL VENDERアイティクラウド株式会社|カスタマーサクセス
日ごろITreviewをご利用いただきありがとうございます. UI/UXに関して評価いただき非常に嬉しく思います。 また、改善点についてのご意見をたまわり、お礼申し上げます。 貴重なご意見として社内で協議させていただき改善を図らせていただきます。 今後ともお引き立てのほど、何卒よろしくお願い申し上げます。