カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

freee人事労務の評判・口コミ 全117件

time

freee人事労務のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (80)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (57)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (84)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

給与明細配布から解放されました

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで圧着式の給与明細が配布されていましたが、人事労務freeeの導入により、印刷時の騒音もなくなり、また役員への給与明細配布の雑務から解放されました。
個人的にも、いつでも過去の明細を確認することができて大変便利になりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

スマホから閲覧する機会が多いので、PCだけではなく、スマホからの閲覧にも対応いただけると大変ありがたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

何よりペーパーレス化が促進できたのは大きいと思います。
圧着式の専用用紙と専用プリンタなどの設備も不要になり、業務改善が図れたと思います。
配布間違いや在宅勤務者への明細配布ができないなどの問題が解決できました。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

給与計算がかなり自動化できます

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

中小企業の人事労務管理ツールとして、十分な機能が揃っているように思います。
入退社管理や勤怠管理、有給管理などの機能面は一通り使えますし、月ごとの提出書類もリマインド表示されるので、労務面で大いに助かっています。
他の製品でも同様のものはあると思いますが、過去年月分のデータをすぐに遡って確認できるのも便利だと感じています。

続きを開く

鈴木 雄三

エクサウィザーズ|その他|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に操作できる

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分の従業員情報や、年末調整情報など、普段なかなか管理するのが面倒に思ってしまい後回しになるようなものについても、簡単に編集できるような直感的な操作性が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最近部門別で管理できるようになって便利になった

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会計サービスと併用すれば、給与計算〜振込〜帳簿記載まで一元管理することができる。また、給与計算だけでなく、年末調整サービスも使えばかなりの労務コストを削減することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルに必要な機能が提供されている

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まだ給与明細、賞与明細のみの利用だが、見やすいインタフェースで必要な情報が一通り見られるのがよい。
無駄な操作フローもなく、必要な情報にすぐにアクセスできるのはわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社パッションギークス|食堂・レストラン|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

労務管理の工数が大幅減。増え続けるスタッフの管理も容易に。

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社は飲食店を経営する会社なので、店舗の数だけスタッフが増えていきます。アルバイトスタッフを含めると、その数は膨大になります。増え続けるスタッフを場所時間関係なく一元管理出来、例えば長期出張中でも労務に関するスタッフからの問い合わせに対応してあげれるのは大きなメリットです。
業務工数も削減できています。
例えば、給与明細の配布するにあたっても、以前はまず紙に印刷し、各店に配布、管理者から手渡する、というフローでしたがメールでの一括送信機能で、業務工数を大きく減らすことができました。

続きを開く

吉川 郷子

吉川建材|専門(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド人事労務サービスの決定版

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会計ソフトfreeeと併用することで、より使い勝手の良さを感じるものとなっています。請求書発行など計上処理から勤怠管理、給与支払いまでをワントップで行えるサービス

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

まだまだ今後も期待ができる製品且つ企業

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本の基本は備わっている。使い勝手は専門知識がなくても容易に使えるのがとても良い。
給与計算から労務管理まで簡単ですね。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社会保険労務士をつけていない事業者の強い味方

給与計算ソフト,勤怠管理システム,労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

給与計算が大変楽になりました。
給与計算とfreee会計との連携もスムーズで、会計処理をより厳格に済ませられるようになりました。
また、雇用を行う上で、法的に必要な書類が自動的にされます。エクセルで管理していた書類が不要となり、大幅に工数が減りました。
社内に詳しい人がいない、社会保険労務士をつけていないなら、こういったサービスは必須になると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

労務管理に役立っています

給与計算ソフト,勤怠管理システム,労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

従業員情報から、勤怠、休暇、給与明細など、労務関連のことが簡単に処理できるので大変助かっています。
社労士を招待することにより、連携して管理を行うことができているので安心して使うことができています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!