良いポイント
地方中小企業にお勤めのマーケティング初心者の方には、ピッタリのツールです。
「デジタルマーケティングを始めよ」と会社から指示された際に、
多くの担当者の方は下記のような課題にぶつかると思います。
・何をしたらよいのか?
・何から手を付けるべきか?
・どこに相談したらよいのか?
こういった課題を、Kairos3は「シンプルな使いやすさ」と「サポートの手厚さ」で解決してくれます。
特にサポートの手厚さという意味では、「地に足のついたアドバイス」が魅力的です。
実際に自社で色々試されたこと・明日から使えそうな具体的なノウハウを元に、サポートの方々がアドバイスをしてくれます。
【具体的に好きなところ】
・ポータル画面に導入事例や活用セミナーのお知らせが出て、絶えずノウハウを提供してくれること。
・キャンペーンの結果が、一目でわかること。
・フォームやメルマガのレイアウトを自由に組めること。
・改善要望を出したところ、何か月後かには改修してもらえたこと。
・ヘルプページで自分でわからないところを探せること。
・従量課金制で、とりあえず始められたところ。
改善してほしいポイント
欲しい機能
・メルマガ配信やフォーム公開にあたり、上司の承認をもらうための機能
・メールアドレスをキーにしてリードを登録するため
メアドを共有している場合や担当者が変わった場合の情報を上手く登録できない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社内に散らばっていた営業の名刺、展示会で獲得した名刺、ウェブからの問い合わせ等々、リードの集約ができた。
・フォーム機能の活用で、お問い合わせ数が増えた。
・メルマガの配信で、お問い合わせ数が増えた。
・ウェビナー管理×zoom連携で、一人でウェビナーの運営ができた。
・引き合いだけの営業では無くて、デジタルマーケティング/コンテンツマーケティングに取り組むきっかけになった。
検討者へお勧めするポイント
大まかな機能で言えば、どのMAツールも大体似通っている・違いが無いように感じます。
・明日からツールを使える自分が想像できるか?
・ツールを使って成果を出している自分が想像できるか?
・伴走してくれるお手本はいるか?
機能や価格で選ぶよりは、「自分が使う・自社で使うことを想定して比較する」という視点で検討されると納得のいく製品選択になるのかなと思います。