非公開ユーザー
株式会社パルサー|総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
まずはここから
CRMツール,PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
元々Excelを中心とした業務設計からノーコードでの業務システム開発を検討。複数社比較検討の上、「ネット上に情報が沢山あり、困った時に自分で調べられる」という一番の利点からkintoneを選択しました。
導入して5年以上経ちますが、当初想定の通りやりたいことは殆どネットで調べられますし、コミュニティも活発で、コアなファンも多いため、大体自力で解決できています。また、プラグインも非常に優秀で、各社競うように様々なプラグインを開発しており、上手く組み合わせることで業務が圧倒的に快適になりますし、「いかに安価に構築するか」というアイデア次第で様々な工夫ができるところが非常に面白く感じています。
改善してほしいポイント
標準機能が弱く、プラグインが無いとある程度の業務アプリとしては運用できない点。プラグインが進化しすぎていて取り込めない部分があるのは理解しつつも、グラフや帳票など、日常業務で多用する部分は大いに改善して欲しい。
また、セットで使う同社製品「メールワイズ」との連携部分が非常に弱く、メールアドレスを元に一覧表示するだけ等、限られたデータのやりとりしか出来ないのでもっとkintone側の機能を補完する形で充実させて欲しい。また、標準でバックアップ機能が無いのはいただけない。追加費用でも良いので、標準サービスでデータのバックアップを実装して欲しい。(アプリ単位でのバックアップがリリースされたのは僥倖)
また、検索機能の弱さについても早期の改善を求む。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Excel時代からは想像できないくらいに業務効率は上がったし、何よりExcel時代の月に1度はあったファイルの破損が0件になった。SFA、CRM的に利用しているが、その他にも日報や、簡単なダッシュボード的な使いかもできる為、全社のコミュニケーションの活性や、営業の目標達成に対して大いに貢献してくれている。従前の比較が単純にできないが、導入後、会社の売り上げ規模が2倍以上になっても、人員の数をそこまで大きく増やさずに業務を回せている事を考えるとkintoneの恩恵は計り知れない。
検討者へお勧めするポイント
無料トライアルもあるので、まずは導入して触ってみるとその使い易さに驚くと思います。困ったことはコミュニティもありますし、インターネットを調べると詳しい情報がすぐに見つかります。
導入している拡張機能
連携して利用中のツール