カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

kintoneの評判・口コミ 全520件

time

kintoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (55)
    • 非公開

      (416)
    • 企業名のみ公開

      (49)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (32)
    • IT・広告・マスコミ

      (195)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (29)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (326)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (131)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アプリ簡易作成

PaaSサービス,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社に合った、必要なアプリがテンプレート等から容易に作成・カスタマイズできる点が良い。連携している他社のツールも多く、組み合わせて使用するとより便利だと思う。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ある程度容易に誰でもアプリやツールが作成できてしまう為、それらが乱立してしまう傾向があるので、使用状況や連動して使用しているアプリの状況等がより管理できると良いと思う。また、AI等で使用アプリ状況等を自動分析し、アプリの改善や最適なツールを推奨してくれたりすると非常にありがたいが。。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社員間の情報の共有や、Excelで対応してきた一部業務のWEB化ができた事が大きいと思う。また、WEB化によりモバイル端末等でも対応できるようになった事が大きなメリット。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

中小企業、PC環境で表形式のデータ管理目的と割切り必要

PaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

価格が導入し易いので、導入時の経済的なハードルが低い。
エクセルでのデータ管理を止めて、社内共有を目指すには適当。
案件や顧客毎に簡単な各種記録を残す・保存するにはむいている。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも簡単に使えるクラウドデータサービス

PaaSサービス,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ITリテラシーの低い社員でも、簡単にデータベースを作成することができます。開発の知識があればより高度なアプリケションを作成できますが、様々なケースを想定したテンプレートアプリが多数あり、比較的自由度の高いカスタマイズが誰でもできますので、企業担当者が導入しやすいクラウドサービスだと思います。

続きを開く
吉田 超夫

吉田 超夫

株式会社ソウルウェア|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

業務効率化&情報共有!

PaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといってもプログラムを一切書かないで基本的な情報共有基盤の構築が可能なところが素晴らしいです。

また、情報共有だけでなくMA、SFA、CRMといった業務の効率化まで行うと標準的な機能だけでは物足りなくなってくるのでが、そんな時にもサードパーティの製品と連携することでプログラムなしでシステムの構築が可能です。

続きを開く

内藤 敦子

株式会社日の出物産|食料品・酒屋|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社に合ったアプリを自分たちで作れる!

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務に必要なシステムを、自分たちで簡単に作れるのが画期的だと思います。画面の構成など、使いづらい部分が見つかれば、修正も自分たちで行なっていけるので、どんどん使いやすくなってきました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

問い合わせ管理のみで使用中

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サクッと初めて、合わなければサクッとやめられるところ。(大けがをしない)
また、ライト版であれば月額も相当安く使える。
テンプレートも豊富なので、やりたいことにマッチしたアプリがあれば、
そのアプリをもとに作りこむだけなのですぐにアプリが作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

中規模~おすすめ

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

0からのサービス構築に掛かる時間と費用が節約できます。
もちろん初期設定は必要ですが、運用からのスタートとなるため、かなりのコストカットが見込め、且つ、メディアを選ばないため、外からのアクセスも可能で自由度が高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

横河電機株式会社|電気・電子機器|機構・筐体などのメカ設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い込むほど便利

PaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今年から利用しています。
最初は使い方が良くわからなかったのですが、使い込むにつれて便利なことに気が付きます。
統計処理なども自動で行ってくれるので大変便利です。
グループウエア―としてもアクセス制限等が利用できたり、スマホと連動したりなど便利に使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入しやすいツール

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手軽にデータベースを利用できる。運用現場ではエクセルをデータベースのように利用しているケースが多いが、利用するほどエクセルファイルが増えて管理も煩雑になってくる。データベース化することで管理が容易になり、情報共有も進む。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ビジネス毎のアプリ作成が可能

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スタッフのいずれもが、アプリ開発をしたことがなかったとしても。一般的なITリテラシーを持ち合わせていれば、大体使いこなすことができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!