LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版の評判・口コミ 全280件

time

LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (251)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (53)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (33)
    • IT・広告・マスコミ

      (46)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (47)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (52)
    • IT管理者

      (183)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LanScopeAnFreeとの併用でコスパGood

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

モバイル端末の状態が把握できる点はもちろんですが、アプリ配信やプロファイルの配信のレスポンスが良い。キャリアの4G回線で普通の環境だが、管理画面から指示したらストレスのないくらいで端末へ適用される。
他のMDM製品と比べると機能的に劣るものの、費用面でのコスパは断トツだと思う。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・iOSで使用しているが、LanScopeAnのプロファイルやアプリを削除・GPSのOFFができないように
 抑止したい
 DEPや監視モードにせずとも標準で行いたい。
 (パスワードをかけて誤って削除する操作を抑止したい)
・前バージョン(ver2.x)のように、ある程度のプロファイルが作成できるようになって欲しい
・操作ログをもう少し詳細に知りたい(使用アプリ名、ロック解除、電池残5%以下 等)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

モバイル端末がどう使用されているのか使用状況が分かるようになり、アプリ利用を管理する事で、業務に必要のないアプリの抑止と業務時間の効率化につながっている。
また、現場で使われているアプリが知れることで、業務に役立つ機能のイメージが見えるようになり、別プロジェクト等の参考になる。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

導入・展開が楽ちんなMDM

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

モバイルデバイス全般に対して導入キッティングが比較的容易にできる点が良いです。某大手のMDMは多大なマンパワーが必要でしたので工数を削減できました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

端末の管理がスムーズにできるようになりました

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

選定にあたって特に詳細にサービスを調査したわけではない状況で導入が大変だと困るのですが、「かんたんインストール」機能でとっても手軽にサービスインできました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MDM用に導入

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業向けのiPad導入時に合わせて導入。売は地図との同期で居場所が把握できるという機能。その居場所の移動履歴もわかります。

続きを開く

鈴木 賢一

株式会社シミズ・ビルライフケア|総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

位置情報管理で利用しています

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows端末で位置情報確認、クラウド上からリモート制御をできる数少ないソリューションだと認識しています。

続きを開く

阿部 俊

プロフィット株式会社|人材|総務・庶務|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

導入したことにより安心してスマホ運用ができた

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホやタブレットの資産管理・アクセス履歴・行動管理・紛失リスク管理が簡単で使いやすい管理ツールを探していました。

続きを開く

杉田 弘樹

株式会社中京医薬品|医薬品・化粧品|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

機能豊富なMDM製品

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

モバイル端末の管理・制御が必要になったため、導入をしました。LanScopeCatを導入していなくても単体で導入でき、管理画面のUIも使用しやすく機能が充実していると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいMDMサービス

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内にiPadを導入する際、複数のMDMサービスを試用した上でLanScope Anに決定。
選定した理由は、MDMの一般的な機能に加え位置情報の履歴をマップに表示できるので紛失盗難対策になること、レポート画面でどのデバイスがパスワード設定していないか、未稼働のデバイスがあるかどうかなどが簡単に確認できることなど、他社より一歩秀でていると感じたため。
2年目以降ランニングコストが抑えられる点も高評価。
何度かサポートデスクに問い合わせしたが、毎回丁寧な対応をしてくれるところも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

単体でも扱いやすいMDM製品

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

元々はLanScopeCatを使用していたが、モバイル端末の管理や制御も必要となってきたため、製品検討をしていたところ、LanScopeANを導入。
連携製品としても使用可能だが、LanScopeCat無しで単体でも利用が可能。
他社製品だと単体利用や資産管理ソフトとの連携が厳しい製品もあったが、特に大きな制限もなかったのが良いところだと感じた。
管理画面上で端末の移動履歴やアプリなどの一覧を取得する事が出来て、端末紛失時の対応も迅速に対応可能という点と紛失経路がおおよそ把握が可能。
また、価格も初年度は費用が掛かるが、次年度からの更新価格が安価なため、運用にかかるコストも抑えれる事も良い点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

MDM機能は非常に充実している。費用も高くない。

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MDMとしては最も機能が充実していると感じる。
・MDMの一般的な機能は抑えている。
・モバイル端末の「ログ」まで管理できるのは素晴らしい。アプリ使用歴や発着信まで管理できる。アプリ使用歴は「管理する」という視点ではなく「モバイルを活用させる」という視点でも効果がある(「特定アプリを最も使用しているのは誰か」など)。労務管理にも活用しようとすればできる。
加えて費用も全く高くない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!