カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全933件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (730)
    • 企業名のみ公開

      (101)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (152)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (65)
    • IT・広告・マスコミ

      (256)
    • コンサル・会計・法務関連

      (14)
    • 人材

      (36)
    • 病院・福祉・介護

      (58)
    • 不動産

      (29)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (112)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (550)
    • 導入決定者

      (181)
    • IT管理者

      (194)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEを「キチンと」ビジネスで使いたい方へオススメ!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

基本的にはLINEと同じ感覚で使うことができるのですが、
ビジネス仕様になっているところが使いやすいです。

・トークリストの画面が落ち着きのあるカラーになっているので、
 仕事場で開いていても悪目立ちしない

・デフォルトで設定されているスタンプが
 「お疲れ様です」「了解です」など、ビジネスで多用するワードになっている
 且つ、スタンプのデザインもシンプル&万人受けする落ち着いた絵柄のため、
 ビジネスシーンでもキチンとした感じで使うことができる

・共有したい文書や連絡事項を「掲示板」機能で共有できる

・LINEとはアイコンが違うデザインなので、アプリを開く際も間違えにくい

改善してほしいポイント

特に感じませんが、スタンプの種類がもう少し増えると嬉しいです。
「了解です」「お疲れ様です」などは多用するので、毎日同じのを送るより
別のデザインのスタンプも欲しいなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートで働いている社内メンバーとのコミュニケーションに役立っています。
普段オフィスで顔を合わせないと、どうしても距離感が遠くなってしまったり
表情が見えなかったりというところがあるのですが
「スタンプ」を使ってコミュニケーションすることで、
業務依頼をメールで送るよりも堅苦しくならないのが嬉しいです!

それから、別のオフィスに出勤しているスタッフさんの
「出勤通知」としても使っています。出勤したあとに、日報&スタンプを送ってもらうのを
日課にしてもらっています。

タスク管理として、相手にお願いしたいことと内容・日付を送信できるのも便利。
リマインダーとしても使えるので、無駄にメールを送る回数が減りました。

検討者へお勧めするポイント

LINEを使い慣れている方は、そのままの感覚で使えます。
ビジネス用でLINEを使い分けられるので、プライベートとの切り替えという点でもおすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

LINEと同じ感覚で使えるため導入が簡単にできる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEと同じ感覚で利用できるため、導入時の説明に労力と時間がかからないのがありがたいです。
導入前までは個人のLINEで他のスタッフとやりとりしていたため、仕事とプライベートの垣根がなく困惑していましたが、しっかりと切り分けることができて精神的な負担も減りました。個人的には休みの日や夜間など自分の選択した日時に通知オフの設定ができることが気に入っています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

グローバル電子株式会社|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オフィシャルのLINEアカウント

ビジネスチャットで利用

良いポイント

業種によっては、現場担当者、製品担当者、協力会社、さまざまな方との連携が必要なこともあると思います。
支給携帯で作成したLINEで対応したことがありましたが、以下の問題がありました。

・携帯端末の行き来がめんどくさい
・プライベートのLINEと分けたい
・グループ間の共有を容易にしたい
・スケジュールを記入したい

これらの問題はLINEWORKSで解決ができました。
LINEにはない、仕事に適する機能がLINEWORKSにはあります。

続きを開く
小澤 節子

小澤 節子

Atrier Wordsworth|その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINEと同じ感覚で使える

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社員同士のコミニケーションを取ったり、データ共有をするために導入しました。
男性⇄女性間でLINE交換が抵抗があったりがなく気軽に使え、LINE感覚で簡単に使えて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEと同じ使用感

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・LINEと全く同じ使用方法なので、そのまま気軽に利用できる。
・社外のユーザーともアドレスベースでやり取りができるので、プライベートで利用しているLINEを交換せずとも連絡が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社大塚商会|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

この製品に変わり、大変便利になりました。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINE WORKSの良いポイント
・内線とメッセンジャーとメールでのコミュニケーションがこれ一つで便利に使える

その理由
・個人、グループ、添付ファイルなどツールを使い分けてたのが、これに変わり全部記録も残り簡潔にコミュニケーションが取れるようになった。
・スマホで使っているLINEに準じた使い方で馴染みがあり、使い勝手が良い。
・スタンプや絵文字も使え、仕事ながら他部署や上司とも親しみをもてる。

続きを開く

非公開ユーザー

歯医者|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内連絡が楽になりました。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・掲示板
・通知機能
その理由
・テーマごとの掲示板が作成でき、個人と会社双方向の投稿により周知がしやすくなった
・以前は個人のLINEアカウントを用いて連絡を行っており、仕事とプライベートが分けにくかったが、業務時間外のみ通知OFFにするなどもでき、区別しやすくなった

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

無料のLINEと同じ操作間、会社で使う上でのセキュリティ面での安全性が高いと感じる。
導入後、本ツールの操作などの説明を社員にする必要がなく、社内に浸透した点が非常に良かった。
これまで、グループ内にメッセージを発信する際はメールを利用していました。
しかし、メッセージを確認してもらえたか、メールが埋もれてレスが遅くなったりと課題がありました。
LINE WORKSを導入する事で、誰が読んだかを確認できる点、レスポンスが早くなる点が非常に良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

モバイルからのアクセスがメインの企業に

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社外とのコミュニケーションに利用しています。LINEがベースになったツールということもあり、スマートフォンからの確認がしやすいこと、操作感がLINEに近く使い始めのハードルが低いことをメリットとして感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

緊急連絡用アプリに使っています

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・LINEのビジネス版なので社員も抵抗なく浸透しやすかった
・音声電話やビデオ通話はもちろん画面共有も可能
その理由
・LINEと使い方は基本同じなので新たに知識が必要ない
・スマホからもPCからも使える

続きを開く

ITreviewに参加しよう!