カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全935件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (732)
    • 企業名のみ公開

      (101)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (152)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (65)
    • IT・広告・マスコミ

      (256)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (36)
    • 病院・福祉・介護

      (58)
    • 不動産

      (29)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (112)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (551)
    • 導入決定者

      (182)
    • IT管理者

      (194)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

月額コスト安いから導入しやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

掲示板機能は、メールでは埋もれてしまう総務からの連絡事項を期間を設定して上位表示できて便利。
スケジュールは、共有設備を登録して来訪が被らず運用できた。
トークは、ライン機能とは変わらず違和感なく導入できた。スタンプも好評である。
そのほかアンケートのサービスが整っていて、月額コストは安いところ。お試しで導入しやすかった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

iPhoneからファイル送信する画面でLINEのような画面だとわかりやすい。今はどこのトークルームが選択せれているか不明なので、そこを改善してほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内コミュニケーションも多くなり評判良いです。全員のスケジュールを週ごとや好きな表記で閲覧できる点もいい。

閉じる

非公開ユーザー

食料品|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

もはや社内コミュニケーションに無くてはならないもの

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段から社員たちがプライベートで使用している個人版のLINEアプリとほぼ同じ作りのため、社員教育も不要で直感的な操作が可能。
社内での連絡事項を行うツールをメールからLINEWORKSに切り替えたことで、周知とレスポンスのスピードが格段に上がった。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

開放しなければならないポートが多く、ビデオ通話ができない

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEと似た操作感でユーザーになじみやすい製品である。既読がつくことにより送信相手が内容を確認しているかわかるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めてのチャットやグループウェアにおすすめ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

色々な世代がいる組織では、こういったアプリの導入に世代間での
利用へのハードルの差が問題になってくると思います。
その点LineWorksの使用感は普段使用しているLineに近く、世代を問わず
安心して受け入れてもらえました。

機能面ではログイン状況の管理やMDMが使え、会社貸与の端末の利用状況の管理としても利用しています。

続きを開く
杉村 健

杉村 健

社会福祉法人平野の里|介護・福祉|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

福祉現場におけるICT化・連絡共有体制の可能性が広がる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このLINEWAROKSを導入したきっかけは、職場のICT化を図るということでスマートフォン端末を導入したことがきっかけとなっていますが、そこで、はじめてLINEWAROKSのことを知りました。
普段慣れ親しんでいる「LINE]との相関性もあり、一番のメリットは「馴染みやすさ」だと思っています。福祉の現場はどちらかというと、ICT化に対してアレルギーが強いですが、身近なツールだということがアレルギーを抑え、推進しやすい状況になったと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|総務・庶務|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サクサクっと送れる!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来のメールでは、挨拶文は必須でしたが、ラインワークスだと上司であってもプライベートで使用しているラインの様に、即要件のみを送ることがなんだか許されている感が社内であるので便利です。連絡の通達ツールが変わっただけなのになんだかおもしろいですね。
添付写真や動画をサクサクっと送信できるのが特に便利です。
また、社内のみの使用なので、間違って送信する心配もないので安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

繊維工業|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

距離感が丁度いいツール!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

うちの会社ではアンケート、掲示板での情報共有や電話の伝言にLINEWORKSを使用していますが、他県にある事務所にも気軽に連絡取れるのがとても便利です。
電話して聞くほどでは…電話すると仕事の手が止まるし…と電話する事を躊躇する程のちょっとした業務内容の聞きたい事でもLINEWORKSを通してなら聞けてしまう!!なので、部下にも上司にもすぐにLINEWORKSを通して聞けるので、問題もすぐに解決できますし、工場・営業・事務で1つの案件を共有できるので活用しています!

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社員の情報共有活性化

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1.ユーザのとっつきやすさ(プライベートでの個人向けLINE利用者が多いため)
2.直感的で簡単な使用感

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本なら万人が導入しやすいビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私たちは福祉サービス事業を営んでおりますが、利用者様及び保護者様との連絡にはメール、電話、FAXが主流でした。しかし、LINEWORKSであれば、先方は普段使っているLINEアプリが使用できるので、導入しやすさが他アプリと比べるとずば抜けています。どちらかといえばITは苦手、という方が特に福祉関係では多いので、抵抗なく連絡手段の一つとして使うことが出来ています。
また、福祉従事者と利用者で個人の連絡先(LINE等)をお伝えするわけにもいかないので、その際もLINEWORKSであればビジネスアカウントが取得できるので、ITリテラシーがバラバラでも導入しやすいというメリットもあります。officeデータのやりとりも簡単に出来るので、利用者が在宅就労訓練をする際でも便利です。チャットのやり取りのコピペもやりやすいですね。また、従業員が複数いても、同時ログインが可能という点も大きかったです。LINEの方では同時ログインが出来なかったので、法人アカウントは作ったものの、共有という点において難しさを感じていたので、その点はLINEWORKSで解決しました。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他の設計|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入しやすいツールです

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEと同じUIですので、チャットだけならほとんどの社員が導入当日からでも迷わず使えます。新しいモノ嫌いな人が多い職場ですが、すんなり導入できました。顧客や協力業者さんには無料アカウントを使っていただき連携することで、個人的なメールアドレスやLINEのIDを教えることに抵抗がある方にも使っていただけるツールなのはポイントが高いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!