MediaCallsの製品情報(特徴・導入事例)

time

メディアリンクの「MediaCalls」は、コールセンター向けのIP-PBXシステムです。
多彩な機能を標準搭載し、オンプレミスとクラウドの柔軟な選択で低コスト効率的なコールセンター運営を実現します。

IPネットワークにつながる環境であれば、どこでもすぐにコールセンターを構築できることに加え、製品ライセンスの購入によりエージェント数の増加が自在のため、将来的な事業拡大にも柔軟に対応可能です。さらに、ニーズに合わせてご利用形態を、オンプレミス型とクラウド型からお選びいただける点もMediaCallsの大きな特徴です。

MediaCallsの運営担当からのメッセージ

椿 知洋

メディアリンク株式会社 職種:Marketing

「MediaCalls」は、単なるコールシステムではなく、お客様のビジネスを加速させる戦略的パートナーです。

「コールセンターの運営をもっと効率化したい」「顧客満足度を向上させたい」「コストを削減したい」そうお考えではありませんか?MediaCallsは、CTI、ACD、通話録音といったコールセンターに必要な機能をオールインワンで提供し、これらの課題を解決します。

導入の決め手は、その費用対効果の高さです。初期費用を抑えながら、高度なコールセンター機能をすぐに利用開始可能。クラウド型なので、場所や時間にとらわれずに柔軟な運用を実現します。

導入後には、「オペレーターの負担が軽減され、顧客対応に集中できるようになった」「リアルタイムな顧客データの活用で、成約率が向上した」など、具体的な成果を実感いただけます。

まずはお気軽にご相談ください。お客様のビジネスに最適なソリューションをご提案いたします。

ITreviewによるMediaCalls紹介

MediaCallsとは、メディアリンク株式会社が提供しているクラウドPBX、CTIシステム、コールセンターシステム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.4となっており、レビューの投稿数は23件となっています。

MediaCallsのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

MediaCallsの満足度、評価について

MediaCallsのITreviewユーザーの満足度は現在3.4となっており、同じクラウドPBXのカテゴリーに所属する製品では33位、CTIシステムのカテゴリーに所属する製品では22位、コールセンターシステムのカテゴリーに所属する製品では14位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.4 4.0 3.5 3.3
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.6 3.6 3.6 3.9 3.7 3.7

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

MediaCallsの機能一覧

MediaCallsは、クラウドPBXの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 内線通話

    内線電話機どうし、あるいは内線化したスマートフォンなどと通話を行える

  • 発着信制御

    外線からの発着信を処理し、代表番号着信やダイヤルイン、各種転送/保留などに対応する

MediaCallsは、CTIシステムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ポップアップ

    着信した相手の電話番号をもとに顧客情報を検索して画面上に表示する

  • 顧客情報との連携

    自社のCRMと連携でき、やりとりの記録を顧客情報に追加したり、顧客情報をクリックするだけで発信できる

  • 着信の自動振り分け(ACD)

    着信したコールをあらかじめ設定したルールに沿って各オペレーターへ自動的に振り分ける

  • 録音

    顧客との通話記録を録音し記録を残すことができる

  • IVR(自動音声応答)

    着信時にメッセージを自動再生し、顧客のボタン入力などに応じて担当者への割り振りなどの処理を実行する

  • オペレーター管理

    通話中や離席中といった各オペレーターの状況をリアルタイムに確認できる

  • 対応状況管理

    コール数や対応数、着信数など日ごと、月ごと、オペレーターごとにモニタリングできる

  • レポート

    対応数など稼働状況をレポートとして可視化できる

MediaCallsは、コールセンターシステムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • CTIの機能

    入電に対する応答率や放棄呼数などの時間帯別実績が自動的に得られる。ACD(自動着信呼分配)機能を用いて特定のオペレーターに優先的に電話を割り当てることが可能。稼働状況モニタリングでオペレーターが通話中なのか、空いているのかを把握して割り当てられるようにする

MediaCallsを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、MediaCallsを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    株式会社ウエル・カムサポートセンター|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    放棄呼管理、多拠点内線通話でお客様を待たせない

    CTIシステム,IVR(電話自動音声応答システム)で利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    東京・大阪・鹿児島のオフィスが1つの拠点のようにシステムが構築出来、鹿児島への入電を東京で対応可能、また鹿児島の方が東京のオペレーターではなく、鹿児島のオペレータと話したいとなれば内線でつなぐことが出来、非常に便利。
    放棄呼の管理が簡単にできるので、季節ごとのスキル設定やあふれ呼管理と組みあわせれば、お客さんを待たせない体制が構築できる。価格も安価で小回りが効き、弊社のような小規模なコールセンターには最適なシステム

    続きを開く

    非公開ユーザー

    官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    電話業務の効率化

    CTIシステム,クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム)で利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    電話を受けているかどうかが一目でわかる。番号をコピーできるので電話番号の押し間違いがなくなった。人員調整もやりやすい。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他製造業|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    個人の受話状況が確認でき業務改善ができた

    CTIシステム,クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム)で利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    個別の業務内容と受話状況、個別の受話の習熟度などの指標とすることができた。またお昼休みの時間や会議時間など人員調整もしやすくなった

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!