非公開ユーザー
その他金融|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
必要な機能は揃っている
クラウドPBXで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・安価で必要な機能が揃っている
・レポート管理画面のUIデザインが良い
・在宅コールセンターが構築出来る
その理由
・
・
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・無難な機能は揃っているが、特色のある機能はついていない。
・今は問題なく使えるが、数年後の最新性に疑問。
その理由
・
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・在宅コールセンターの機能実装して
・東西コールセンターのBCP機能実装
課題に貢献した機能・ポイント
・
・
閉じる
非公開ユーザー
株式会社ウエル・カムサポートセンター|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
放棄呼管理、多拠点内線通話でお客様を待たせない
CTIシステム,IVR(電話自動音声応答システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
東京・大阪・鹿児島のオフィスが1つの拠点のようにシステムが構築出来、鹿児島への入電を東京で対応可能、また鹿児島の方が東京のオペレーターではなく、鹿児島のオペレータと話したいとなれば内線でつなぐことが出来、非常に便利。
放棄呼の管理が簡単にできるので、季節ごとのスキル設定やあふれ呼管理と組みあわせれば、お客さんを待たせない体制が構築できる。価格も安価で小回りが効き、弊社のような小規模なコールセンターには最適なシステム
改善してほしいポイントは何でしょうか?
公衆電話からの入電は音声品質に問題があるように感じる。
IPフォンなのでしょうがないが、フリーダイヤルへ架電ができないのは不便
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
放棄呼管理で悩んでいたが、対策が組めて助かった。また標準にない機能も安価でカスタマイズしてくれて、こちらが実現したいことをほぼ叶えてくれる小回りの良さには感謝。
続きを開く
非公開ユーザー
官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
電話業務の効率化
CTIシステム,クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
電話を受けているかどうかが一目でわかる。番号をコピーできるので電話番号の押し間違いがなくなった。人員調整もやりやすい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
音質が多少悪いときがある。(こちら側にシステムが古い?)ハイフンが含まれると検索ができない。その他は特に不満はありません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
外部からの電話の録音の確認がすぐできる。電話の取次ぎのストレス、時間の無駄がなくなった。効率化により他の業務への良い影響もある。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
個人の受話状況が確認でき業務改善ができた
CTIシステム,クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
個別の業務内容と受話状況、個別の受話の習熟度などの指標とすることができた。またお昼休みの時間や会議時間など人員調整もしやすくなった
改善してほしいポイントは何でしょうか?
個人別の会社部署ごとのスキルマップと連動出来るようにしてほしい。機能追加などの要望に対する改善レスポンスが遅い
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
今まで受話の件数だけ受注効率を判断していたが、1件当たりの会話時間やそれに対する個人の売上比率も確認することができるようになった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
コールセンターなどの人員比率が高い職場であれば、時間の有効活用や力量把握の指標としても使用できると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
電話が不要になる時代へ
CTIシステム,クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
電話がなくても業務ができる。相手と通信ができるところで新しい時代への到来を感じた。発信や着信ができることはもちろん、紙で記載していた内線番号はもう不要、これで全てができる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
検索機能がないのかな。内線で電話をかけたい時に、名前を検索する入力欄はなくてスクロールして探さなければならない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
コピペーして電話をかけるため、間違ってかけることが少なくなった。また、電話をかける人、かけられる人の状況がわかるので電話による無駄な時間を減らすことができた。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
オペレーション状況の見える化実現
CTIシステム,クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
エージェントの状態が一目でわかる上、外線があったときに発信番号をクリック一つで切り替えることができるのは非常に便利です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
エージェント間でのチャット機能があれば、社内のコミュニケーションをさらに円滑にとれるようになるため実装してほしい
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
外部の業者に頼んでいた拠点の追加が内部で簡単にできるようになり、コスト・時間の削減に貢献できている。
続きを開く
非公開ユーザー
通信販売|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
受話状況の見える化実現、管理効率化
CTIシステム,クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
電話番号をコピペする事で発信出来る事は効率化に繋がりました。掛け間違いのリスクも減少した事も良かったです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
履歴を確認する際に電話番号のハイフンが含まれると検索が正しくできない点が不便です。改善も簡単だと思うのですが。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
受話件数の履歴が日ごと、時間ごとで容易に出す事が出来て月や週によっての傾向と計画を立てやすくなった事。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
オペレーション状況の見える化実現
CTIシステム,クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
電話番号をコピー貼り付けが出来るので電話番号の押し間違いが無い、他のメンバーの受話状況が把握できて効率化になる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
話したい相手が話し中の場合、通話が終わった段階でアナウンスが来るという機能があれば先方の状況を見続けなくてよいので効率化が図れそう。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
受話の前に相手先情報が確認できるようになり、得意先別の注意書きメモが見れる事でスムーズな注文に移れるのがよかった。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|法務・知財・渉外|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
電話機の概念が覆されました
CTIシステム,クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
在・不在がわかりやすく、また内線表を活用せず業務が遂行できるという利点がありとても便利です。導入してくれてとてもよかったです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
起動後動かない事がある点は改善してほしいです。機能がとても多い為それをすべて活用できていないのではと思うので、活用できる機能がもっと把握しやすいツールがあればとも思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
内線表を活用せず、メンバーの在籍状況を簡単に確認できる点、業務の効率化が図れる点がメリットとしてあげられると思います。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
とても利用しやすくぜひ導入されたら良いと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
電話の概念が覆りました
CTIシステム,クラウドPBX,IVR(電話自動音声応答システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
電話機を使わなくても発信や着信ができることにとても驚きました。
内線は番号を覚えていなくてもできるのでとても便利です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
内線をかける時に、その人の名前をスクロールして探さないといけないので、検索できるようになるとより便利かと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
発信をする時に、電話番号をコピペしてかけることができるので、誤って別の番号にかけてしまった、ということが無くなったと思います。
続きを開く