Microsoft Formsの評判・口コミ 全182件

time

Microsoft Formsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (142)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (29)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (56)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (33)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (158)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートが簡単にできるようになりました

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

多数決を取りたいとき、大勢の人に意見を聞きたいときなど、とても便利です。
他のアンケートや質問内容のコピー、順番の入れ替え、条件付きのアンケートも簡単に設定できるため、複雑なアンケートでもすぐに作れます。
また、回答がきたときにメールでお知らせしてくれる機能があるので、すぐに気づくこともできます。

改善してほしいポイント

回答がきたときにメールでお知らせする機能はついているのですが、フォームを作った本人にしか行かない仕様になっているので、ほかのメンバーにお知らせできるようになるとより便利だと思います。
また、画像挿入はできるのですが、場所が選べず、一番上にだけ配置されてしまうので、それが改善されれば、もっと見栄えのいいアンケートが作成できると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

アンケート結果は、Microsoft Formsが自動的に集計し、グラフも作成してくれます。またアンケート結果をエクセルでダウンロードできます。
そのため、アンケート内容をプレゼンする際に、グラフがそのまま使えるたり、エクセルから加工できるので、資料作成業務が格段に減りました。

閉じる

非公開ユーザー

その他の化学工業|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内向けアンケートの作成と集計が容易にできる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

社内向けのアンケートを簡単に作成し、回答結果も簡単に集計できる点が良いです。Microsoftの他のツールとの相性もよく、Microsoft teamsのチャット画面に作成したアンケートを投稿して、teams上で回答を集めることもできるので、メールなどで送るよりも漏れがなく回答を集めやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Teams内でアンケートを取るときに使用

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

社内のコミュニケーションツールはTeamsで統一しているので、メッセージのやり取りの過程でアンケートなどをFormsを使います。
excelによる集計の手間などがないので楽なのと、回答者がわかるので便利です。
TEAMS上での運用が可能なので、特定のグループやメンバーに限ってアンケートを配信するということも可能なので、プロジェクトチーム内でのチャット上でアンケートを複数回取り、ファイルとして溜められるのもメリットだと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内向けのアンケートが簡単にできます

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

主にスケジュールを調整をする時のアンケートで使っています。一番いいところは、簡単にアンケートが作れるところです。UIがわかりやすいので、最初からヘルプを見なくてもできました。また、応答結果からExcelで開くを選択すると結果がExcelのデータで反映されます。ログとしても残るし、メンバーの回答が一覧で見られるので、いい機能だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にアンケート集計やテストが作成できる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

Office365を契約後、アンケートやテストの作成に活用しています。アンケートを取るだけであれば調整くんやSurveyMonkeyといった無料のサービスがあると思いますが、そういったサービスだとデータがどのように活用されているか分からないので、業務上で使う場合にはFormsを使うようになりました。アクセス権限を設定でき、ADで組織を作っている場合にはその組織のメンバーのみが閲覧できるようにできるので、具体的な業務内容が含まれるようなものも盛り込めるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アンケート以外にも汎用的に使えるフォーム作成ツール

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

Office製品の中の1つですが、組み合わせ次第でフロー構築にも使えています。

問い合わせ対応のフォームを作った際は、条件分岐等を簡単に設定できるため、内容をあらかじめ選ばせることで要件を事前に絞ることができています。

さらに同じOffice365に含まれるPowerAutomate等と組み合わせると、フォームに記入された内容をリアルタイムでメール送付したり、オンライン上のExcelに自動集積するができます。

ただ情報を入力・集積するだけで終わらない拡張性があるので、様々な業務にフィットしてくれています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

効率的に社内でのアンケートや意見投稿ができる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

Microsoft365のBusiness Basicを契約していると、TeamsやSharePointと一緒に利用できる。アンケート作成は、作成当初はとっつきづらい印象を受けたが、何個かアンケートを作成するとコツをつかむことが出来た。このコロナ禍で、子供が通う小学校の欠席届(従来は紙を印刷し、当日に手渡し or FAX)もMicrosoft Formsでスマホから連絡できるようになり、徐々に社会的にも普段の生活でオンライン申請が浸透していっており、徐々にFormsを使った実例が世間的にも増えていくと思われる。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

google formの背中は遠い、かも

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

良いポイント、と言えるか微妙なのですが、会社のPC、ネット環境は、googleドライブ等へのアクセスを禁止していまして、その関係でgoogle formも使えません。ですが、マイクロソフト系のツールは使えるので、その点で助かっています。
google formと両方使ったことがある身としては、google formの方が出来ることや出来上がりのformの面で良いと思うのですが、こちらもアンケートフォームとして設問種類など基本的なことはできるので、まあ、許せるなと言う感じです。
簡単なことをするだけなら、それほど差はない気がします。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

組織内外の意思決定集約に役立つ、アンケート以外にも活躍!

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

Microsoft365アプリの一つでTeamsとの連携で多くの場面で活躍、また単体としてもリンクやQRコードの発行により簡単にアンケート可能、QRコードをダウンロードして書類に挿入、印刷して紙として配布も可能。私のクライアントに公立学校があるのですが、小学生向けの小テストも作成でき、数値演算も組み込め、解答候補を自動生成、採点もしてくれます。解答はテキスト長文、選択肢はもちろん、ファイルのアップロードが使え色々なファイル形式に対応しています。集約結果をグラフやテキストで表示してくれる機能もいい、さらに結果一覧をExcelに出力、データベースとしても保存、運用が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートなどの結果からの自動化が可能

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

Microsoft365アプリのため、Power Automateを利用した他のアプリとの連携が容易にできるため、Formsでえられた結果をもとに、自動的に集計や返信などの処理が行えます。
Formsのアンケートは、かんたんな条件分岐も行えるため回答結果に応じた設計を行うことが可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!