Microsoft Excelの評判・口コミ 全1769件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1390)
    • 企業名のみ公開

      (173)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (222)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (598)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (50)
    • 不動産

      (37)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (71)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (324)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (92)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使わざるを得ない

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数の条件に対して数値計算をしてあたりを付けるのは実験でも市場規模の見積りでも行いますが、一つのセルの内容変更が他のセルに連動して変化するのが可視化されるのは(表計算ソフトなら基本的な機能で当たり前というレベルまで浸透していますが)有難いです。
・3Dマップでの国別表示で時間変化を動画にできる機能はプレゼン資料の見た目を良くするのに使えると感じています。

その理由
・代替ソフトや専用ソフトもありますが、様々なユーザーの様々な使い方に合わせて汎用的に安定して使えるのが優れた点ではないでしょうか。
・ひと昔前は素人では出来なかった表現ができるようになっており、外部委託費を減らすことも出来るため。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・大量データを扱うときも、動作が軽くなればありがたいです。

その理由
・大量データを扱う機会が増えているため

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・日常の業務で扱うレベルのデータなら問題なく使えるのでメモやキーワード検索した結果を簡単に纏めるのに役立っています。

課題に貢献した機能・ポイント
・表形式で纏めるにはワードは使いづらい、パワポでは扱いにくいので選択肢がエクセルしかないので。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大量のデータも分析可能です

表計算ソフトで利用

良いポイント

GoogleスプレッドシートやNumbersでは扱えない大量のデータをExcelは最大セル数が多いので扱うことができる。
表計算としてだけでなく、見積書や請求書などの書類を数字を自動集計する欄を利用しながら簡単に作成することができる
複雑な集計も、操作に詳しい人が多くまた、ネット上の情報が非常に豊富で、レスポンスを待たないといけないサポートに連絡するよりも課題の解決が早いのも良いポイントです。様々なシステムへの取り込みやシステムからのダウンロードでよく扱うCSVファイルの表示・編集が可能なのも取り込みするデータの編集はよく使うので便利なポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

小田急百貨店|百貨店・スーパー|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

数字に関しては・・・工夫すれば大体何でもできる魔法のツール!

表計算ソフトで利用

良いポイント

何かのシミュレーションを行う際、評価額を算定する際など・・・
数字を扱う際には、ちょっとしたものから複雑なものまで、工夫次第でほぼ実現できる!
特に素晴らしいと感じる点は、知らない関数を使わなくても、知っている関数だけでも
(手間はかかりますが)それなりに高度なシミュレーションや分析が実現できる点です!(まぁ個人の見解ですが)

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

表計算にも文書作成にも使用可能

表計算ソフトで利用

良いポイント

・関数を用いればデータの分析が多種多様にできる。世界中で利用されているため、ネット上には数々の関数が載っている。こんなデータもとれるのかと驚くくらいの豊富さ。
・計算ソフト目線での使用感としては電卓よりも利便性がいい場面もある。
・セルを選択すると選択数がパッとでてくるところ

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

疑いようのないワークシートの決定版。

表計算ソフトで利用

良いポイント

高度なBIツールなどを用いなくても、ピボットテーブルなどの機能で、データ分析、加工データの作成が可能。
またテーブル機能を使えば、見た目も整い、かつ工数のかからない資料が出来上がる点も便利。
VBAマクロは無理でもマクロ記録を使えば、ある程度の定型作業を自動化することも可能。RPA 導入前に検討余地ありです。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算ソフトの定番。グラフ作成、集計、データ管理はこれ一つ

表計算ソフトで利用

良いポイント

多くの仕事で、グラフ作成、データ分析などが求められますが、簡単にそれを実現できるのがエクセルです。最近は、クラウドのデータ管理・共有ソフトも便利ですが、それでも、データ分析で複数の項目を条件にクロス検索するといった少し高度な機能は、エクセルの方が便利です。誰もが利用するソフトなので、多少複雑なデータ分析でも、ネットで検索すれば、関数を利用して分析する方法が見つかるというものメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならないツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

文章作成:セルの大きさを自由に変更出来るので自由な書式のドキュメント作成が出来るのがうれしい(ワードも便利だけど、段落、項番など意図しないような書式になってしまうことがあるので不得手)
データ比較:セル関数が充実しているので、セル間でのデータ比較や、検索が簡単にでき、生産性、品質向上に役立つ

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算の定番ツールです

表計算ソフトで利用

良いポイント

あらゆる表計算が簡単な関数で可能。足し算や引き算、平均値、中央値といった簡単な計算はもちろんのこと計算だけではなく、表の重複や名寄せなど基本的にできないことが無いくらいに多機能でかなり複雑な動作も可能で膨大な量のデータの組み換えや分析を効率的に行う為には欠かせないツールです。また、やりたいことをネットで検索すれば大体の事は関数の書き方など操作方法が見つかるのは定番のエクセルだからこそだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

諏訪坂法律事務所|その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせてないと思うくらい多才

表計算ソフトで利用

良いポイント

文書では言い表せないほど良いです。
・大量のデータを処理できます。
 データの入力時も自動的に番号を振ったり,入力したデータを条件をつけて個数を数えたり,入力するシートを出力するシートを分けたり,とにかくやりたいことがかなりできます。おそらくすべての機能は使いこなせませんが,やりたいと思ったことをネットで調べるとできたりします。
・計算をする際,あとで間違いがないか確認できる
 電卓だと入力ミスをすると最初からやり直しですが,エクセルで計算する場合には確認できるので良いです。
・グラフを作りやすい
 データからグラフを作ることができます。グラフの種類や説明の表示も作れます。
・図を書きやすい
 図とテキストを混ぜて説明紙を作れます

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

値は張るが、その分の性能は有り

表計算ソフトで利用

良いポイント

何よりも直感的に使えるUIが素晴らしい。
Excel95からバージョンを上げつつ使用しているが、バージョンを上げるごとにUIが洗練されてきている。
(バージョンアップ時に大幅にUIが変わった際は多少まごつきましたが…)
法人では導入していない先がほとんど居ない為、相手の環境を考慮することなく利用できる点も良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!