Microsoft Officeの評判・口コミ 全985件

time

Microsoft Officeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (164)
    • 非公開

      (746)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (97)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (73)
    • IT・広告・マスコミ

      (407)
    • コンサル・会計・法務関連

      (23)
    • 人材

      (35)
    • 病院・福祉・介護

      (24)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (165)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (14)
    • その他

      (22)
    • 不明

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (859)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (85)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

相川 芳克

合同会社AIKAWA|不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Officeのエクセルについて

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大学の時から使用している商品なのでインターフェイスが慣れていて使いやすい。エクセルはIRRの計算も楽にできるので投資分析などを行うことができる。
ビジネスユーザならばほぼ全ての人が使っているので相互互換性がある(ネットワーク効果がある)

改善してほしいポイントは何でしょうか?

最近の収益モデルはAdobeなどと同様にサブスクリプションモデルとなっている。企業側からするとLTVの向上ができるとともに収益の安定化が図れるがユーザーからするとランニングコストが上昇する事となるので現在の販売価格を可能な限り維持してほしい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

株式投資や不動産投資の分析に主に使用している。IRR・回帰分析など手計算では困難な数値分析を行うことができる。また、グラフ作成機能も充実しており、数値データをわかりやすく可視化できる点が気に入っている

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

ほとんど全ての人が使っているソフトなので相互互換性があります。

閉じる

非公開ユーザー

食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

汎用性の高いソフトなので様々なシーンで適応できる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Officeのソフト(Excel,Word,Powerpointなど)が一通り使うことが出来るので、世の中のビジネスシーンの中で自分もお客様も使わない日はないレベルの汎用性の高いものとなるので意思の疎通の上でストレスは全くない。またOneDriveで万が一に備えてファイルを同期しておくことが出来るのも非常に良い。安心できる。

続きを開く

小島 雅史

東建コーポレーション株式会社|不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外せない標準ツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文章の書きやすさや、表現の柔軟性などと言った点がとても優れており、どのOffice製品をとっても使い勝手が良いです。
業務では、設計書や仕様書の他に、申請書や稟議書などと言った後で残る重要ドキュメントでも利用しており、外せないツールとして活用しております。
何よりもデファクトスタンダードなツールなので顧客や業者さんとのやり取りを行っても困らないといった点が良いポイントだと思ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番ソフトです

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文書ソフト、表計算ソフト、プレゼンテーションソフトの定番です。
Microsoft Officeが無いと事務仕事は成り立ちません。
エクセルは事務作業だけでなく計測器からのデータ収集や制御などにも使うことができます。
似たようなフリーソフトもありますが、純正のほうが安心感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

NECフィールディング株式会社|情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

成熟している従来からのビジネス統合AP

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

永らく君臨するビジネスアプリケーションの集大成。特にWordとExcelは共に文書と表計算で非常に操作性が良く、相互のファイルで取り込み連携して混在書類を作成できる所が便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

入れておかないとやはり不便です。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

書類の作成、スライドの作成、表計算が高性能にできるところです。
デスクワークでは、表計算やワードソフトは不可欠です。
MicrosoftOfficeで使えるソフトは、どれも他より機能が多く、ショートカットなども豊富。スピーディかつハイレベルに資料を作成できます。
もともとMicrosoft製品しか使ったことがなかったのですが、過去にいったん別の無料サービスにしたことがあります。文字化けの多さや機能の少なさ、使いにくさに驚き、改めてMicrosoftOfficeの高性能さを実感しました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|機構・筐体などのメカ設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

 仕事上で使用するには最適では?

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザー数が多いため、多くの人とデータの受け渡しができる。
例えば、1つ仕事を分担して作業した際は、使用しているソフトが同じであるため、データを受け渡しても、文字化け、表、図のズレなどが無い状態で仕事を引き継ぐことができる。

比較的安定して動作し、フリーズした際の自動復元の機能はとてもありがたい。
急いで作業をし、保存を忘れていたとき、フリーズし、ソフトが強制終了。しかし、直線の状態で自動復元できたので、そのときは助かりました。

続きを開く

松田 潤

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デファクトスタンダード

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Word、Excel、PowerPoint等のデファクトスタンダードであるマイクロソフト製品を使えます。
特に、ビジネス上の三種の神器と言っても過言ではないWord、Excel、PowerPointは、このファイルのまま取引先に送っても「ファイルを開けない」などのトラブルがまずありえない点は良いです。
また、Officeライクなソフトはたくさんありますが、やはりそれらに比べると機能が豊富な点も良いです。

続きを開く

motoki masaya

株式会社POL|情報通信・インターネット|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ローカルで情報共有をしたい人にはおすすめ

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼン資料や表計算など、ビジネスには欠かせないサービスの一つ。
資料作成系の作業はMicrosoft Officeで完結する。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

提案資料の作成から会計業務まであらゆる用途で利用

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オフィスソフトのインターフェイスが統一されているので、一つのソフトの習熟度を高めてしまえば、他ソフトもある程度使えてしまう手軽さが良いです。また、公式や有志達のハウツーサイトが数多く公開されているので、問題が発生してもすぐに解決出来る。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!