Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1342件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1032)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (51)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (250)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (41)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1254)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社会人が使う基本ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Microsoft PowerPointはエクセルのデータを挿入したりグラフを挿入したりなど様々な工夫が可能なため、Microsoft PowerPoint一つで企画書作成やマニュアル作成やレポート作成できるのが良いポイント。

改善してほしいポイント

時々、文字のフォントを変更しているのに反映されない時があるので、それを改善してもらえるとありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Microsoft PowerPointで作成した企画書をプロジェクターで投影する際に、スライドショー機能を使えば画面いっぱいに映すことができるので、多人数へのプレゼンでもしっかりと企画書内容を見てもらい理解もしてもらいやすくなる。

閉じる

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

動画も作成できる万能ソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンテーション資料の作成と言えばMicrosoftのパワーポイントが真っ先に挙げられるでしょう。パワーポイントで作成したプレゼン資料は、zoomなどのオンライン会議でも大活躍です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内資料制作に使用

プレゼンテーションで利用

良いポイント

社内のプレゼン資料、勉強会資料、マニュアルなど資料作成に幅広く使用しています。
デザインテンプレート、アニメーション、グラフ・図形描画など、資料作りに必要な機能はすべて兼ね備えているので、非常に短時間で質の高い資料が作成可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これが無いと説明出来ない

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・文字や図の高さや幅を視覚的に点線で教えてくれる。

その理由
・だんだん機能も上がってきてるので、昔はできなかったが、最近は点線で大体わかる。上端揃え等々使う手間が省けているため。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

奥が深いプレゼンツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

まず直感的な操作で文字や画像などの配置、レイアウトを出来て、誰でも簡単にプレゼン資料を作成できる点が優れています。
基本操作は簡単ですが、奥が深く、使い慣れた人の作った資料と使い始めの人のものを比べるととんでもない差が一見してわかるほど出ます。
習熟することにモチベーションが湧くので良い点だと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料作成には欠かせないツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

顧客との会議資料やプレゼン、プロジェクトの報告資料まで、資料では幅広く利用できる欠かせないツールとなっています。特に以前のバージョンから、図形の作成が簡単になっており、図形の大きさや位置合わせ、等間隔の整列、図形の変形なども柔軟にできるようになっている。

続きを開く

非公開ユーザー

日鉄ステンレス鋼管株式会社|鉄・金属|品質管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料の定番

プレゼンテーションで利用

良いポイント

誰でも直感的に操作し、資料を作成することができ、様々なシチュエーションで利用することが出来る万能ソフトです。
各ファイルやスライド毎にテンプレートを利用した作成が可能なので、スライド全体で統一性のある資料が誰でも容易に作成することができます。また、工夫次第では、アニメーションや動画の埋め込みなど完成度の高い個性を生かした資料作成も可能である。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンの必須ソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンをする際に、もはや必須のソフトです。
自社用のテンプレートを作成して社員に配布することで、扱いに慣れていない社員でも簡単に見やすいプレゼン資料を作ることができるようになりました。
ExcelやWordを使い慣れている人であれば、PowerPointも共に扱い易いのも良い点です。
プロジェクタやWeb会議に映し出す資料としてはもちろん、印刷用の資料やチラシ作成もこれ一つでできるので大変重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メインの授業ツールとして

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマートアートが便利で使いやすい
・テンプレートが豊富で、適応が早い
その理由
・図形を自分で組み合わせて、見やすいデザインにしようと思うと非常に時間がかかるが、スマートアートのおかげで、その図形を作る時間が削減されるため、資料作りが短時間で済む
・そのまま使用すると味気ないパワーポイントもテンプレートを用いることで、簡単ながらも工夫している感を出すことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会議での発表に最適

プレゼンテーションで利用

良いポイント

会議で資料をまとめて発表する際にグラフや表などを用いながら簡潔にまとめることができます。長々とはなすのではなく要点を伝えることができるのでいいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!