Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1342件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1032)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (51)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (250)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (41)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1254)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能も豊富、暗号化も可能でセキュリティも確保可能

プレゼンテーションで利用

良いポイント

一般的な企業ではほとんどMicrosoft PowerPointを利用しているので、ファイルを添付してもスムーズに受け取ってもらえるため、情報共有が迅速に行えるという点が良いと思います。また、様々な編集機能が用意されており、Microsoft PowerPointだけで様々なデザインを作成することが可能な点も良いと思います。また、ファイルの暗号化もでき、機密文書の保持にもある程度使える点が使いやすいと思います。

改善してほしいポイント

スライドの枚数や、スライドあたりの図形の数が多くなってくると動作が重くなってくることがあります。当然、PCのスペックにも依存するところがあるとは思いますが、より軽量に利用できるように改善があればと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ほとんどの企業が利用しているので、pptxファイルでのやり取りがスムーズに行えるというメリットがありました。
また、ファイルの暗号化機能も標準で搭載されており、機密文書や重要度が高い文書の作成にも難なく利用できたというメリットがありました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

以前より使用頻度が増えました

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プレゼンには必須
・簡単に流用できる
その理由
・経験を重ねるごとにパワーポイントを使う機会が増えてきた。誰かに説明をする機会が増え、資料を作る際はほとんどパワーポイント中心のため、最低限のスキルが必要。特に事前知識がなくても直感的に使うことができる
・既存のパワーポイントからの使い回しが簡単にできて、細かい部分はエクセルから持ってこれて便利

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グラフィカルにスライドや資料づくりが可能です

プレゼンテーションで利用

良いポイント

デザインセンスは若干必要ですが、テンプレートもWEB上に多くあるので改変程度である程度見栄えの良いスライドや資料が作成可能になる。最終PDFで書き出しをすれば資料として送付できる形式にすることが可能です。画像を差し込んだり、文字を装飾する操作が分かりやすく直感的に操作が可能でだれでも使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

企画書からプレゼンシートまで幅広く対応

プレゼンテーションで利用

良いポイント

フリーレイアウトで自由なデザインで画像やテキスト、イラストなどを配置できデザイン性良くドキュメント作成が可能。プレゼンシートのみならず、企画書やマニュアルなど見やすくまとめるような資料は全般利用できる。認知度も高くパワポの呼称でほとんどの場合通じ合うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン・各種資料作成に必須のツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

定番ソフトのためPowerPointで作成した資料は拡張子そのままで取引先へ展開することができる点が大きなメリットだと感じます。広く普及しているため、複数人で資料作成する場合や、過去の資料を元にして新しい資料を作る場合などに、PowerPointであることが障壁になるケースはほぼないです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作方法が分かれば、どんなデザインでも自由に作成可能

プレゼンテーションで利用

良いポイント

操作方法を慣れたり、学習したりして理解していけば、大抵のデザインをPowerPointだけで作成でき、他のツールの利用が不要になる点が使いやすいと思います。例えば図形の接合機能を知っていれば、二つの図形を組み合わせることができるようになるのですが、このような様々な機能がデフォルトで搭載されていて、必要に応じて機能を使い分けることで様々なデザインを作成できる点が非常に良いと思います。また、社内での説明資料でも基本的にパワーポイントを利用していれば、他の部署とのやり取りでも利用できる点が使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンテーション用ドキュメントといえばパワーポイント

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・文字の強調が簡単に行える
・アニメーションをつけることができて、相手が理解しやすいように資料を表現することができる

その理由
・文字の強調をすることで読み手にポイントを伝えることができる
・初見でも理解が難しい事柄についても、アニメーションをつけることで、相手に理解してもらうことができる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全ての資料をここから

プレゼンテーションで利用

良いポイント

スライドマスターで文字のフォント等を指定すれば一括で変更可能であり、編集がしやすい。簡単な実験データを共有する際等にも便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料作成の強い味方

プレゼンテーションで利用

良いポイント

テーマがたくさんあるので、色々なテイストの資料が作成できる。
画像や動画、Excel、グラフといったデータが挿入できるので、
見る人がわかりやすい資料が簡単に作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料作成といえばこれ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

文字を打ち込んで、画像や図形を配置して、レイアウトすると、それだけで見栄えのいいプレゼン資料が出来上がります。
さらには、アニメーション機能を追加して、強調したい部分をドラマティックに演出したり、動画を入れることで、動きのあるプレゼンテーションを行うこともできます。
プレゼンするにあたり、これ以上のツールは思い浮かびません!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!