Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1369件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1058)
    • 企業名のみ公開

      (144)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (163)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (461)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (40)
    • 不動産

      (28)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (63)
    • 建設・建築

      (54)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1280)
    • 導入決定者

      (29)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーションソフトだけでなくDTPソフトとしても使える

プレゼンテーションで利用

良いポイント

まずは最も使用頻度が高い用途としてプレゼンテーションがあります。確かにWordやExcelで同じような資料を作ることも可能ですが、用意されているテンプレートや実際のプレゼンテーションの際に使える機能など、Word、Excelでは代替しきれない機能があります。加えて簡単なDTPソフトとしても使用できます。正直イラストレーターなど高くて買えないという方も、パワポであれば使い慣れているし、短時間でささっと簡単なフライヤーなどは作れてしまいます。

改善してほしいポイント

現状、特に困ったことはありません。強いてあげれば、挿入できる図形がずいぶん前から変わっていないので種類もうらうと嬉しいかなとは思いますが、これも実は強烈なテンプレートが増えていいるので、カバーしてありあまる状態です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

まずはプレゼンテーションの質が上がりました。それまでは会議にしても講演にしてもなにか発表者の顔をずっと見続けなければならなかったのですが、図や写真などが入ってくると理解が促されて印象もまったく変わってきます。
また、これは発表者側にも言えることで、プレゼンテーションとしてパワポでまとめていくプロセスで、プレゼンの起承転結であるとか、注力ポイント、その辺を意識するようになり、これが実際の発表の際にものすごく役立ちます。

検討者へお勧めするポイント

プレゼンテーションの機会がある方にはぜひ使ってほしいです。それまでどういうソフトでプレゼンを作られていたかわかりませんが、やはりプレゼンを作るために作られたソフトですので、使い勝手がまるで違います。また使用しているユーザーも多いことから、メーカーだけでなくて多くの企業や個人がWEBや本で使い方を発信しているので、独学でもかなりの線まで使い方など学ぶこともでき、その点も非常に安心です。

閉じる

非公開ユーザー

医薬品|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンするならこれしかない

プレゼンテーションで利用

良いポイント

社内外でプレゼンテーションを行う際にはPowerPointを使用する以外、考えられません。慣れるまで時間がかかりますが、他のofficeソフトとの互換性・各種ショートカットなどが用意されており、「こう見せたい」を短時間で実現することが可能になります。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼント言えばパワーポイント

プレゼンテーションで利用

良いポイント

PowerPointの良い点は、文字に動作を付けるなどしてプレゼンテーションをよりよく見せられるためのツールが豊富な点です。また、プレゼン中のカンペ(発表者にしか見えないメモ)が作成でき、利用者の事を考慮したツールが多いという印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

正統進化してきた無類の使いやすさ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

直感的で伝統的なUIは非常に評価点です。自分が慣れているからもあると思いますが、慣れるまでの期間は短く簡単だったように思います。PCに明るくない方でもマウス操作で大体のことは出来ます。
ショートカットも豊富に用意されており、テキストボックスのショートカット(Alt+N→Alt→X→Crtl→Ent)などを覚えておくと作業性が格段に上昇します。
独自フォーマット(ppt,pptx)以外にもpdfやラスター画像の出力に対応しているので簡単なデザインツールとしても使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料作成で活用しています

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スライドマスター機能でフォントなどを一括変更できるので、外部からのコピー&ペーストもフォントを気にせずすることができます。
・別のスライドでコピーしたものを新しいスライドでペーストすると、スライド内で同じ位置にコピーされるので、スライド間の統一性を整えるのに便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

日本サカス株式会社|設備(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンをもっと視覚的にできます

プレゼンテーションで利用

良いポイント

・文字だけでなく、映像や写真を取り込むことが簡単で、ビジュアル的に美しいスライドを作ることができるのが一番の特徴です。MP3の音楽データ、MP4の映像データなども簡単に挿入できます。
・太字やアンダーライン、文字を立体化させる、線で囲むなどの強調表示も簡単で、相手に理解してもらいやすい資料を作れます。
・豊富なテンプレートが用意されているので、色合いやデザインなどは自分で気に入ったものを選べます。もちろん、自分ですべて作ることもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕事でマストなツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

基本的に資料や企画書を作る際はMicrosoft PowerPointを使っている。テキストや図や写真などを挿入して多様なデザインの資料や企画書に仕上げることができ仕事でマストなツール。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議資料としてのパワーポイント

プレゼンテーションで利用

良いポイント

会社では会議説明資料としてパワーポイントを用いることがほとんどです。
UIの観点でも使いやすく、必要に応じてアニメーションなどを用いることでアクセントをつけた資料も作成することができます。スライドマスターという機能により同様のフォーマットをすべてに適用することもでき、情報ラベルの貼り付けなど管理の観点でも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料作成はこのアプリで決まり

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自社オリジナルの共通フォームの作成が可能
・簡単なアニメーションを作成する事が可能
・プレゼン中に2画面設定を使えばカンペの表示や時間などの管理が可能。
その理由
・エクセルの表や図、グラフなどを形式を維持したまま移植が可能。リンクを付けておけばエクセルでの編集も自在に可能。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料の作成する際に大変便利です。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
多くのユーザーが使用されているだけあって、資料のテンプレートが非常に豊富です。
テンプレートを選んで、資料を作成すれば、短時間でプレゼン資料ができてしまいます。
システム開発の仕事をしているため、資料を作成する機会が非常に多いのですが、
資料の作成時間の削減に非常に役に立っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!