Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1369件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1058)
    • 企業名のみ公開

      (144)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (163)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (461)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (40)
    • 不動産

      (28)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (63)
    • 建設・建築

      (54)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1280)
    • 導入決定者

      (29)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

積和建設中国株式会社|総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議には必須になっています

プレゼンテーションで利用

良いポイント

マイクロソフトが手掛けるプレゼンテーション専用のソフトです。最近のウインドウズのパソコンには、ほぼ入っていますね。文字を書くにはテキストボックスに書いて好きな位置に配置します。文字の大きさも自由に変えたり、色を変えたりもできるので、文字だけでも立派なプレゼン資料になります。むしろその方が相手に見やすいことも往々にしてあります。もちろんそこに写真や図を加えることで、より具体的で視覚性に富んだプレゼンになりますね。とにかく使い勝手の良さが評判ですよ。

改善してほしいポイント

営業課員全員で作成しなければいけないパワーポイントは山ほどあるのですが、複数の人が一つのファイルを同時進行で編集ができないというのが最大の弱点でしょう。1~5ページは私、6~10ページは部下、というふうに分けて編集ができません。それを改善してほしいですね。マイクロソフトのワードやエクセル全般に言えますがね。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

全国の支店の営業マネージャーが集まる統合営業会議では、いつもパワーポイントを使った資料を作って発表しています。図表や不動産物件の写真を入れたりする作業も簡単にできますし、何より相手に見やすいように作れるのが気に入っています。中でも売上目標や物件管理目標をグラフにしていつも表していますが、分かりやすいと好評をもらっています。

検討者へお勧めするポイント

分かりやすいプレゼンができますよ

閉じる

非公開ユーザー

介護・福祉|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料、マニュアル資料作成には最高なツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・文字や写真、図などを簡単に挿入し好みの位置に配置、サイズ変更できる。
その理由
・Word、エクセルの操作の経験があれば、抵抗なくすぐ使えてしまうツールです。文字や写真、図などを挿入し、サイズ、位置変更、トリミングや編集もマウス操作で簡単に行え、エクセルの次に必要不可欠なツールとなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

充実したオブジェクトで直感的に分かる資料

プレゼンテーションで利用

良いポイント

簡単な図形を利用して簡易的な表現もできますが、オブジェクトのライブラリーが充実しているので、表現したい内容に合ったオブジェクトを見つけやすく、簡単な説明文書で直感的に分かりやすい資料を作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

表現力のある資料が作成できて助かる。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

社内、社外向けにプレゼン資料を作成する機会が多くて大変なのだが、自分が頭の中で思っているプレゼン資料イメージをテンプレートや他のオフィスツールからの挿入機能で簡易に実現できて助かっている。
過去プレゼン資料からの流用も簡易にできて作業負荷が軽減できる。
配布資料も簡単にPDF化した出力もできるので無駄に印刷しなくて済むし別のツールを用意する必要もない。
ほぼほぼ、これだけで作成から配布資料作成、本番のプレゼンスライドショウまでカバーできて重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社両備ヘルシーケア|介護・福祉|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンが楽になります。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンの際の定番のソフトです。字を大きくしたり、フォントを変えたりして強調表示を簡単にできるほか、アニメーションを使って文字を動かす入力も行えます。見る人が分かりやすいプレゼンテーションを簡単に作ることができるのが特徴です。また印刷も1ページに何スライドを置くか指定できるので、レジュメの製作が簡単なのもお気に入り。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

思考を整理し、伝える必須ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンテーションを目的とした資料作成、発表はもちろんだが、その過程でのアイデアを整理する手段としても最良のツールだと思います。
ストーリーの整理に役立つアウトライン表示やセクション機能などとともに、調査段階で集めた画像(写真)、Webサイトの記事、表など、あらゆるものが自由度高くスライドに貼り付けて集約できるため、情報が散在せず便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料から簡単なチラシまで作れる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画像編集が楽
・Googleスライドと比較して機能が圧倒的に多い
その理由
・ソフト内でかなり多くの画像編集が行える。トリミングや透過など、画像のみの編集にも使えるほどである
・ショートカットを覚えれば、かなり短い時間でそれなりのレイアウトの資料が作成できる。
・ツールバーを自分好みに設定できる

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最強のプレゼン資料作成ソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

・プレゼン用ソフトとして機能が網羅されている。
・画像取込だけではなく、動画の埋め込みも出来る。その為、訴求効果が高い。
・図やグラフの作成、画像の挿入が直感的にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料作りにはこれさえあれば十分!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

伝えたい事項を箇条書きで入力していくだけである程度のプレゼン資料が作成できる非常に便利なツール。アニメーションを入れたり画像を入れたり、作り込めば効果的に顧客に伝えることもできます。一方で社内での簡単な会議進行のための資料であれば、短時間でそこそこのものが作成可能です。
目的に応じて使い分けられるので非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料作成の定番ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・資料のビジュアル化が非常に簡単
・他のOfficeツールとの連携も抜群
その理由
・テキストはもちろん、画像やオブジェクト、グラフなどの挿入が非常に簡単で、
 ビジュアル的にわかりやすい資料作成が可能となる
・WordやExcelなどとも連携ができるので、Excelの表やグラフなどを引用したりも簡単にできる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!