非公開ユーザー
精密機械|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
プレゼンテーションで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・紙出力サイズから画面出力サイズへ
・画像レイアウト
・動画貼り付け
その理由
・従来は紙出力して配布するのが当たり前だったので、原稿のサイズもA4などに最適な表示サイズであったが、最近は紙資料の配布をしなかったり、オンラインのみでの説明も増えてきたため、横長のディスプレーに最適な原稿サイズになり、表示エリアも増えたため、原稿のレイアウトの自由度が増した。
・以前からの機能ではあるが、画像を貼り付ける際に、他の画像との位置関係や原稿に対する中央などの寸法補助線が自動で表示されるため、位置を簡単にそろえて配置できるのが非常に便利。
・ファイルサイズは大きくなるものの、動画を貼り付けてプレゼンを行うことにより、文章や静止画像のみでは伝えきれない内容まで伝えることが出来て、聴取者に対するアピール度が高い。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ノート印刷サイズ
・ファイルサイズ
その理由
・ノートを印刷する際に、ノートが長いと複数ページまで跨がってしまうため、ノートの部分のサイズを自由に変えられるようにして欲しい。
・画像や動画を貼り付けると、どうしてもファイルサイズが大きくなり、メールなどに添付するには大きすぎてしまう。ファイル保存時に画像データを自動で圧縮し、展開時に回答できるようにならないか?
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・動作の説明効果向上
課題に貢献した機能・ポイント
・上述しているように動画を貼り付けることにより、文章や画像および口頭での説明では理解しにくい動作などを、動画で見せられることにより、説明がスムーズに行える点。
検討者へお勧めするポイント
Windows OSの場合は他の選択肢はないと思います。