Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1369件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1058)
    • 企業名のみ公開

      (144)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (163)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (461)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (40)
    • 不動産

      (28)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (63)
    • 建設・建築

      (54)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1280)
    • 導入決定者

      (29)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーションで必須のソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼン資料として必須のソフトだと思います。
やはり1Pずつの表示になるのが作る側・見る側にとって非常にわかりやすく
またマニュアル等を作成する場合にも使用できます。
他の方も記載されていますが、画像や動画を差し込むこともできるため、
機能としてもかなり充実していると感じます。

改善してほしいポイント

フロー図などがそのまま簡単に作成できるような機能が欲しいと思います。
どうしてもひとつひとつ画像を置く必要があるため、専用のソフトより手間がかかりますし
フォーマットも対応していません。
フロー図に使う図形が標準で入っているので、もう少し書きやすいとよりよいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内のマニュアル作成で使うことが多いです。
一時期Excelでの作成も行っていましたが、やはり公式なマニュアルではpower pointの方が受けがよく
見やすい・わかりやすいといった声ももらいました。

検討者へお勧めするポイント

少し慣れるまで癖がありますが、非常に使いやすい・優秀なソフトだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

食堂・レストラン|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも簡単に作成できる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

テンプレートが比較的豊富にあるため、テーマに沿ったものを選んで作成するだけで、だれでも簡単に作成することができます。画像やロゴの中央揃えなども簡単にできます。PowerPointをもっているユーザーも多いので、多人数で作成する場合でもソフトの違いがネックになることはありません。本来の用途とは外れますが、簡単なPOP作成やデジタルサイネージの画像データ作成など、プレゼンテーション以外にも活躍しています。特に小規模店舗ですぐにPOPを作成したい場合など、現場担当者の知識でも十分作成できることは特筆すべき点です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

絵や図を使ったプレゼン資料の作成に最適

プレゼンテーションで利用

良いポイント

絵や図を使って視覚的にプレゼン資料をまとめるのに最適です。社外の人に自社製品をPRする際にプレゼン資料をまとめるために使用しています。テンプレートがたくさんあるのでそれを利用して作るとデザイン性の高い資料が完成します。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft PowerPointの使用感について

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点
・全世界が使用されている、世界標準のプレゼンテーション作成ツールである。
・作成が簡単なため、レクチャーなしで誰もがプレゼンテーション資料を作成が可能。
・他社で使用されている可能性が高く、データの互換性を気にする必要がない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンソフトの王道

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ビジネスの定番ツールでファイル形式で不都合が生じにくい
・皆が操作できるため導入のハードルは低い
その理由
・他社にも似た様なソフトが存在するがMicrosoft PowerPointが圧倒的に普及しているためファイルのやりとりに困らないのは安心できる
・Google社にも似た様なオンラインソフトが存在するが、使ったことがない人も多いため一人ひとりが操作できる様になるまでかなり時間がかかる

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料の作成に活用してます

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・文字体の豊富さ
・プレゼンテーション機能
その理由
・フォーマル、カジュアルの目的別にプレゼンを作成することが可能です。
・聞き手に見えないようにカンペを表示し、プレゼンテーションができるので原稿暗記の時間が大幅に減ります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一番安定していると思います

プレゼンテーションで利用

良いポイント

報告書・提案書の作成に使用しております。
他のOffice製品で作成した、図、グラフ、フローなどについては、PowerPoint上で編集・修正ができることもあり、かなり他ツールと連携させて便利に使用しています。
また、提案書などについては、スライドマスターを作成することによって、全体のストーリーを統一することができ、有効に利用させていただいています。
他にも似たようなソフトがもっと安価でありますが、Office製品との連携部分や、フォームを少しいじった時に、全体の構成が崩れてしまうなどが発生するため、
一番安定して使えるソフトだと考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンだけではなく資料作りにも使えます

プレゼンテーションで利用

良いポイント

主には会議用のプレゼン仕様に使用しています。昔から使っているので使いやすく誰にでも簡単にきれいのプレゼン資料ができると思います。市場を作るときに画像の簡単な切り抜きや編集ができるのですごく便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動画配信

プレゼンテーションで利用

良いポイント

昨今のご時世で動画の配信での講義や学会が多くなりました。
スライドショーの録画機能を使うことで動画の配信用データを簡単に作成できました。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料が美しく作成できる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

テーマ毎の背景やデザインが複数選択でき、デザインアイデアを提案してくれるので簡単に美しい資料が作成できます。
各パーツの配置を揃えることも簡単です。
プレゼン資料といえばPowerPointが定番なのでしょうが、バージョンが上がるごとに機能が格段に良くなっているようです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!