Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1369件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1058)
    • 企業名のみ公開

      (144)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (163)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (461)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (40)
    • 不動産

      (28)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (63)
    • 建設・建築

      (54)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1280)
    • 導入決定者

      (29)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン作成に便利なツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

よく説明資料作成にパワーポイントを使用します。スライドマスターの設定ができるので、複数人数でファイルを扱う場合などにデザインのトンマナをあわせやすいことなどがメリットです。また、図形などを添付するにあたっても、エクセルファイルで作成したグラフを画像ではなくてリンクとして添付できるなど、複数ツールを併用して資料作成する際に、引用元ファイルの所在がわかりやすくなるので便利です。

改善してほしいポイント

特に不満はないのですが、あえて挙げるのであれば、図形の位置についてもう少し細かくキーボード操作でも動かせるようになるとありがたいです。画像と図形などを組み合わせて位置調整するときに、キーボード操作での移動だと大きく動きすぎてしまうことが多く、見栄えの調整が手間なことがよくあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内外の提案を行うにあたっての、ベースとなるツールとなっています。基本的にほとんどの人のPCには共通で入っていると思われるので、会社を超えてやりとりする際などに効率化に寄与しています。また、PDF化も簡単にできるので、共有する際に便利です。

検討者へお勧めするポイント

プレゼンを行う際のベーシックなツールです。

閉じる

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンのスタンダード!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

デザインテンプレ―ドが多く入っている点や、無地から作っていても、作業途中でデザインの提案をしてくれる点。
それを選んだら全ページにデザインが反映される点が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料作りのスタンダード

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スライド作成時にワードのような余計なおせっかい機能が少ないので、慣れれば自分のイメージどおりに好きに作成できる
その理由
・製品の機能というより、コンサル時代に徹底的に使い倒す必要に迫られたので、プレゼン以外のドキュメント作成も基本パワポで行っていた経験が大きいかも

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料作成以外にも活躍します

プレゼンテーションで利用

良いポイント

パワーポイント=プレゼン資料作成のためのツールと思いがちですが、資料作成の自由度が高いため、様々な用途で使用しています。会議議事録、簡単なカタログ、ホワイトペーパーなど、活躍範囲が広いです。PDF、JPEG保存が出来たり、動画保存することも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

それらしい資料を直感的に簡単に作成できる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

伝わりやすい資料作りのコツさえ最低限理解しておけば、誰もが簡単操作で見栄えの良いスライド資料を作成できるツールかと思います。独特なテキストの効果を簡単に付けることができるので、目を引きたい社内掲示等を作る際にもとりあえずPowerPointを開いて作成してみることがあります。
PDF資料を作る際にもスライド形式で作成した方が見やすい場合があり、重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンソフトの決定版

プレゼンテーションで利用

良いポイント

社内外問わず利用できるプレゼン資料の作成ソフトです。業務上、システム構成や概要を説明する機会が多いのですが、図形と表をふんだんに使うことで、視覚的にも分かりやすい資料を作成することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン発表資料作成では一番使いやすい

プレゼンテーションで利用

良いポイント

・画像や音声、動画再生など、さまざまな機能を利用できる
・アニメーション機能もある
・pdf化も簡単にできる
・テンプレートが豊富にある

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンテーションの標準的ソフトウェア

プレゼンテーションで利用

良いポイント

社内であれ社外であれ、プレゼンテーション時には必ず使用するソフトウェアです。

Excel、Wordに関してはLibra OfficeやApache Open Officeでもある程度代用することができますが、PowerPointはどうしても本家でしか作業することができません。

WordやExcelと違い視覚的に情報伝達できます。
私はアニメーション等の凝ったスライドは作成していないしできませんが、綺麗に作りこまれたスライドを見ると感動することがあります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

当たり障りのないプレゼンテーションツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

古くからあるプレゼンテーションツールであり色々な機能がついている。
SwayやPreziなど新しいタイプのプレゼンテーションツールが出てきているが、
PowerPointもアドインを入れる事で同様の事が出来る為にこれを一つ使えれば大半の事は行う事が出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン用資料の作成が可能

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンをする際資料を投影しながら説明するケースがあるが、パワーポイントを使用すればアニメーション等を活用することができ、よりよい提案等が出来る。
また、図や数表の挿入も出来るので資料の作り込みも簡単にできる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!