Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1369件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1058)
    • 企業名のみ公開

      (144)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (163)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (461)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (40)
    • 不動産

      (28)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (63)
    • 建設・建築

      (54)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1280)
    • 導入決定者

      (29)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料に活用しています

プレゼンテーションで利用

良いポイント

画像、図形、バランスよく1枚のページに収めることができる。
スケールなどが表示されるため、見た目のズレなども無くせ、見た目上わかりやすい発表資料を作成できます。

改善してほしいポイント

見た目上はわかりやすくできますが、機能が煩雑で、UIがわかりづらい点は改善してほしいです。
(わかりやすくさせるためのソフトなのに、簡易jんのUIがわかりづらいという状態)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

プレゼンや社内説明など、公共の場での発表資料の作成、効率化に貢献しています。
一度テンプレとして作成してしまえば後の資料にも活用できますし、大変便利です。

検討者へお勧めするポイント

ネットなどで溢れる他ユーザーのナレッジや過去事例などがフリーソフトと比較すると圧倒的なので、やはりこれが一番使いやすいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

『ばえる』資料作りの優れもの。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

主に資料作りに利用していますが、写真等の画像がグリップし易く、配置やリサイズがラク
感覚でキレイな見栄えの良い資料が簡単に作成できます。

続きを開く

グエン アンミン

株式会社ワーク|自動車・輸送機器|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アニメーションが使いやすくなった

プレゼンテーションで利用

良いポイント

PowerPointが登場した時から使っていましたが、一番進化したのはアニメーション機能だと感じました。
昔は設定に時間がかかりましたが、今はUIも見やすくなったので、アニメーション設定がとても簡単になりました。
アニメーションのバリエーションも増えているのでありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleスライドでもやれてしまうかもしれませんが、、

プレゼンテーションで利用

良いポイント

提案書作成のデファクトスタンダードとなっているソフトであるため、改めて提案資料を1から作ろうとせずとも、誰かが作ったファイルをちょっと編集すれば事足りてしまうため、ますます他のソフトを使って、という機会が無くなっていきます。
とは言うものの、使いにくいということもなく、必要かつ十分な機能を持っているソフトであるとは思います。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料作成には必須ソフトウェア

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自由自在にレイアウト出来る。
・文字、図形、画像など挿入、共存が可能。
・プレゼンテーション作成ツールとしては最も使いやすい。
その理由
・プレゼンテーションとして重要なデザインが簡易に設定できるうえ、スライドショーとしての設定が簡単。
・タイトル入力も入力枠を簡単に設置できるので、誰にでも同じようなレイアウトで使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やっぱりPowerPointに回帰します

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンテーション用アプリケーションの定番です。
デザインやアニメーションにこだわりたい人なら、ぜひ使ってほしいです。
例えば行間を広げたり、文字と文字の感覚を広げたり、かなり拘ったデザインができます。
エクセルで作った表をそのままコピー&ペーストできるのも魅力です。
表をパワーポイントに貼り付けた後に、色やフォント、文字サイズを変えられるで、クオリティの高いプレゼン資料が作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料作りに最適

プレゼンテーションで利用

良いポイント

紙媒体の資料作成は元より、アニメーションやスライドショー、ポインターの表示方法が複数あるなど、動的で人の目を引きやすい資料が作成できます。
他にも、モニターに合うサイズの設定がしやすかったり、リハーサル機能(タイマー機能)など、プレゼンの資料作りに向いた機能が沢山あります。
また、いくつかのオブジェクトを配置すれば、そこから自動でおススメのデザインを作成してくれるなど、綺麗な資料作りのサポートもしてくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にクオリティ高いプレゼン資料が作成できる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

社会人として必須スキルの一つだと思う。
プレゼン内容を簡単にビジュアライズできるため、プレゼンテーションのクオリティを圧倒的に改善できる。
オブジェクトやテキスト、テーマカラーなどのテンプレートも十分に用意されてるため、人のセンスによらない資料作成をすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者に使いやすいプレゼンテーションソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

ヘルプ機能を閲覧することなく、普通に使用することができます。また、ユーザーも多いのでわからないことがあれば、インターネットで検索すると疑問点を解決することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

過不足ないスタンダードなプレゼンツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Excelとの相性が良く、数表やグラフのリンク貼りができるので修正が楽。
マクロを使えば、Excel→PowerPointへのデータ貼り付けは自動で行うことも可能。
何よりも、多くの会社で導入されている(スタンダードである)ことは大きい。
(海外の取引先でもOffice製品を使う企業が多く、国内外を問わない)

一時期PowerPointに変わるプレゼンツールが流行ったが、多くがPowerPointに回帰しており、
まだまだPowerPointが一番手であることは続くと考えている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!