Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1369件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1058)
    • 企業名のみ公開

      (144)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (163)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (461)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (40)
    • 不動産

      (28)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (63)
    • 建設・建築

      (54)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1280)
    • 導入決定者

      (29)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テンプレートフォームとして活用しています

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンツールとして利用してきたポワーポイントは、デザインアイデアが右側に表示され、アイデアをプラスしてくれます。図化資料を作成する際にはこの機能は重宝しています。社内で新しいツールの紹介資料やちょっとしたアプリケーションのガイドでポワーポイントを利用するととても便利です。また音声や動画も張り込めるのでZoom等の配信資料を作成するのが便利になりました。

改善してほしいポイント

どうしてもリソースや画像を貼り付けるとファイルサイズが大きくなってしまいます。パワーポイント形式のファイルは、圧縮してもファイルサイズが変化しません。メール送付しずらいので改善して欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ツール紹介資料や簡単ガイドをワードでおこして作成するとどうしても自由度がありませんが、パワーポイントを活用すると図や文字枠、画像や動画、音声を貼り付けて作成できるので図化資料として活用できるので、伝わりやすい資料を作成することができました。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンの為のソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プレゼン資料のスタイルでレイアウトができている
・表示表現機能があり、鮮やかなプレゼンができる
その理由
・モニター1画面でのプレゼンに適している

続きを開く

非公開ユーザー

保険|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料作成

プレゼンテーションで利用

良いポイント

社内・社外向けのプレゼンテーション資料の作成に使用しています。Excelを埋め込んで,PowerPointの中で表の編集ができるのは非常に便利です。会社ロゴを入れたテンプレートを事前作成しておき,見た目の統一感を持たせたプレゼンテーション資料を作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料作成といえばパワポ一択

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クイックアクセスツールバーに「Alt + 数字」で好きなショートカットを作成できる
→例えば「左端揃え」「中央揃え」「最背面に移動」などといった、資料作成においてレイアウトを整える段階で多用する機能をショートカットキーとして作成することができます。
しかしこれだけではありません。その「Alt + 数字」を多機能マウス(ボタンがたくさんついている系のマウス)のサイドボタンなどに割り当てることができます。これにより資料作成〜レイアウトの調整までを高速で作業することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

実は裏技や小技が重要

プレゼンテーションで利用

良いポイント

誰もが直感的に使えてプレゼン資料の品質が均一基準を保てるところがまず第一です。
また多彩な機能があり、使いこなすことでパワーポイントで作ったとは思えない完成度になることも確かです。
細かいやり方や裏技を理解すれば動画さながらの見栄えが可能、またショートカットを覚えれば作成も効率的になります。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料作りの救世主!まるで魔法使いになったみたい。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

エクセルなどでは表現できない動きなどをパワーポイント上では表現することが可能です。資料に動きがある事で伝わりやすく、言葉で伝える内容に+αで資料を役立てることができるので、内容の浸透度が全然違います。また大きな小さな社内会議〜数百人規模の大きなセミナーに使用する資料作りまでこれ一つで行う事ができるので使い方さえ覚えてしまえば、不安なプレゼンテーションの大きな味方となってくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料に置ける最強のツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼン資料を作る際には必ずパワーポイントを利用します。
シンプルな構成で相手に伝わりやすい資料が作れるため、完結で無駄のない資料が出来上がります。
文字の太さやフォントサイズも自由に変更できるため、強調したい部分でのテキスト種類の変更をすることにより、相手に伝わりやすくなります。
また、多くの企業に普及しているため、パワーポイントを資料として送付しても拒否されることが少ないため、とても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|論理・回路設計(デジタル)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内報告等で欠かせないツールです

プレゼンテーションで利用

良いポイント

社内報告用のプレゼンテーション作成で使用しています。
文字入力・図形作成等が簡単に行えるうえ、スライドマスタ機能を使うことで頻繁に使うスライドのフォーマットを作成することもできるので助かっています。
作成した資料はPDF変換もできるので、文書保存等をまとめて保存する際も役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業時に必須の説明ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

お客様など、他人に説明する場面では必須のツールであり、テキスト、画像、図形などを用いて好きなように表現できるので本当に優れた製品だと思います。
もちろん作り手のセンスは問われますが、1スライド1メッセージといわれる意識でスライドを構成すれば、調整不要で紙印刷もできるし、スライドショーを用いてプレゼンテーションもできます。
2つのディスプレイにて利用する際に、プレゼンテーション利用時に、ノート画面が見れる点も、安心してプレゼンができるので重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン作成だけでなく、少し華やかな文書作成にも便利です。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼン資料作成に使用するのは、当たり前となっているかも知れません。
ビジネス文書には必要ありませんが、ちょっとした案内状などを絵やイラスト入りで作成すると華やかになります。プレゼンサイズ(4:3または16:9)でなく、A4などの通常文書サイズでも作成可能です。イラストレーターには敵いませんが、一般の会社で使用する程度のデザインは出来ると思います。Wordより自由度が高いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!