カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2234件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1862)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (836)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1926)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順
見村 和孝

見村 和孝

株式会社リクルート|人材|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日々進化、アップデートでどんどん使いやすく。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

以前はSlackに比べてチャットが使いにくいとか、ZOOMに比べてオンライン会議がしずらいとかあったが、そういう競合との比較においても遜色ない使い勝手を実現できるようになった。

改善してほしいポイント

チャットはまだまだSlackがいい。例えばスタンプ機能とか。任意のスタンプを導入できるようにしたりしてほしい。デフォルトでも、会話が成り立つようなスタンプの種類がほしい。意思疎通が難しい。スタンプだけでは。Slackはいいねにも種類が豊富だ。没入感も生まれるし、タイムラインもにぎやかでそのほうがいいと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オンライン会議では役立っている。複数人でも音声も映像もはっきりしている。遅延もない。声もクリアに聞こえるし、映像も途切れたりしない。また、アカウントがない人にもゲストとして呼べるので、クライアントともやりとりがスムーズになった記憶がある。

検討者へお勧めするポイント

他オフィス製品も使い放題。

閉じる

非公開ユーザー

小泉株式会社|ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議だけではなく高機能

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Web会議はもちろんですが、組織のコミュニケーションツールとして最適です。
コロナ渦で在宅ワーク社との連絡手段として、ファイル共有に活用しています。
チームでの情報をTeamsに集約する事で、時系列に進捗が追えて古いメールを探すなど情報が紛れる事を防げます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

現代の欠かすことのできない業務ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍で始まった、リモートワークで本製品の利用を始めました。会議は基本Teamsとリアル会議を併用しています。大人数の会議時にもレスポンスが極端に落ちることはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

TIS株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内利用なら。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会話内容の議事録を自動的に作成する
・複数の端末から同一人物としてログインできる
その理由
・会議を聞きながら議事録を作成するのは大変なので
・他のミーティングツールでは単に複数人として扱われる

続きを開く

澤田 亮

株式会社トウ・ソリューションズ|食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Teamsをお勧めします

Web会議システムで利用

良いポイント

以前までは、WEBミーティングにZoomを利用しておりましたが、Microsoft Teamsに切り替えました。
ミーティングの機能は、Zoomとほぼ一緒の機能が使えるので、問題ありません。
メール環境は、G-Suiteを利用しておりますが、Googleカレンダーとの連携もアドインを使うことで可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションが円滑になる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット機能で社内のチームメンバーとメールで連絡するほどでもない連絡事項や簡単なやりとりが手軽にできる
・チャット機能のかわいい3Dの絵文字が固い内容もやわらかく伝えることができる

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Teamsについて

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャット:何よりメールよりも早く社内のやりとりが可能。アップしたExcelなどのデータを同時編集することができるので、何個も同じようなデータが作成されずにすむ。
会議:ビデオ会議ができて、画面録画も可能。

続きを開く

入山 大輔

株式会社イールドマーケティング|広告・販促|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

言語の壁も超えられるサービス

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

良いポイントは、相手への連絡可能なのか否なのかを色別のマークが表示されること、画面共有ができること、スタンプが豊富なこと、言語が思うように伝わらない海外子会社の人に遠隔操作で画面を指し示すことができること。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft Teams

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・いつでも社内の人とコミュニケーションが取れる
・在籍状況が近くに居なくても把握できる
その理由
・今までは近くにいない場合は、メールで質問をしていたがteamsが導入されてから気軽に質問できるようになった。また返信も早い。
・連絡可能、取り込み中、離席中の表示が出来るので「今電話していいのかな?」といった伺いをする必要がなくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|解析・シミュレーション|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

個別チャットとチームを使い分けできる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

メンション機能で連絡を取りたい相手に強調して送れること、関係ない部署を含む多人数にコメントする場や関係者のみに知らせたいチャットグループなどあらゆる場面で使い分けできるので、テレワーク中の相手でも職場と同様に連絡が取れるので便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!