カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これさえあればテレワークは実現可能

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・MS Officeソフト、その他アプリケーションとの親和性(連携)
・チャット、Web会議
・ファイルシェアリング、共同編集

その理由
・チャネル毎のタブにエクセル、PPTなどチャネルに関連するファイルをつけることができ、オンラインで
 共同編集が可能なのでとても重宝している
・チャットからのWeb会議展開など、遠隔コミュニケーション手段は一通りそろっている。
 チャットの場合は参加メンバのだれが既読になったのかまで確認可能なので、意思疎通の確認に便利だと感じている

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・すべてにおいて検索があまり賢くない

その理由
・キーワード入れても類推検索となるケースが多く、ほしいファイルにアクセスするため、いくつも検索フレーズを
 試さないといけない。 

・チャット履歴がある人なのに人名検索してもヒットしないため、チャットメンバーに入っている人を
 個別に検索しないといけない
 (個人感覚としては、2ヶ月程度コンタクトがないと履歴検索で表示されない。)
・アンド検索などが効かない(グループチャット探すのにアンド検索ないとかなり不便)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・テレワーク、グループメンバーとの遠隔コミュニケーション

課題に貢献した機能・ポイント
・相手の在籍状況(ステータス)が表示されるため、リアクション無いときにタイミング見計らってリマインドできる。
 また、スケジュールと連動しているので、Outlookのスケジュールを利用していれば、Web会議のステータスなども
 表示される
・さくっと音声チャットができる
・ファイル共有して、打合せしながら該当ファイルをお互い開いてリアルタイムで共同編集できるので、
 やり取りがスムース

閉じる

非公開ユーザー

株式会社インターネットプラス|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスチャット、クラウドストレージとしては動作が遅い、重い

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

◆優れている点・好きな機能
・結論優れている点は1つもない。自社環境(ビジネスチャット:Slack+ストレージ:GoogleDrive+オフィスプラットフォーム:Googleスプシほか)と比べて、Teamsは価格、機能、動作安定性、何も優れている点が無いように思う。取引先が有料使用しているため、招待されて、業務都合上仕方なく使用している。
◆その理由
・ビジネスチャットとしてはSlackが最も優秀。チャットテキストの編集機能やスタンプ、安定性に至るまでSlackに比べTeamsは劣る。Slackはテキストの編集削除、書き込みをしているときの相手先への「書き込み中」の通知まで優れている。一方で、Teamsアイコンは見た目が直感的ではなく、「何の状態なの?」かわからない。Teamsは削除を行えば、「コメントは削除されました」の履歴も残るのも嬉しくない。リアクションできるスタンプもしょぼい。先日のシステム障害、
・オンラインストレージ+オフィスソフトとしても、使いづらい。ファイルはローカル履歴管理ができないためバージョン管理不可。さらに有料のOffice365と組み合わせても動作が遅い、不安定。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

全てのコミュニケーションが完結するソフト

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1.情報共有が容易である点。チャット機能、チーム機能などでクローズド化した情報管理&情報共有が可能です。
2.同時編集可能なファイル

その理由
1.チャット機能では従来メールで『承りました』といった文を毎回書く必要があったのが、いいねボタンを押すだけで済むようになり、手間が減りました。また、チームを構成することで、今まで乱雑になりがちだったメールがスレッドとしてまとまることで、後から見直すのが楽になりました。また、社内のOutlookメールでは添付ファイルが20MBまでの制限がありますが、Teamsでは重いファイルでも自由にやり取りできる点が良いです。
2.従来は社内の共有フォルダに保管していた全員で編集するタイプのファイル(例えば部内月次報告書、出席簿)などは同時に編集することができず、だれかが編集が終わるのを待つ必要がありました。その点、Teams上で共有されたファイルは同時に編集可能なおかつ編集者の名前がわかるため、『〇〇のパートは▽さんに任せよう。』といった判断もすぐできるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

もっとも使っているビジネスチャットツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

連絡をする際、メールよりも気づきやすく、チャットであるため電話と異なって相手の時間を取らず自分の時間も取られない。メールよりも過去の会話履歴が見やすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会議音声の文字起こし機能の精度がかなりいい!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

会議音声の文字起こし機能により、IT用語があまりわからない会議出席者でも議事録作成が容易になりました。
→今まではIT用語等のわからない部分が議事録作成者自身で判断できなかったため、作成に数時間かかっていた作業が1時間程に短縮されました。

また、OutLookの予定表とTeamsのカレンダーが連動しており、そのカレンダーから予定されている会議に簡単に出席することが可能です。
→他会議アプリより会議出席操作が容易なため、会議開始までに参加者が出揃う機会が増えました。

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールのデファクトスタンダード

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Outlookとの連携機能が便利
たとえば、Teamsでのやり取りをOutlookに切り替えることや、カレンダーに飛ばすこともボタンひとつで可能。
・SharePointとの連携機能が便利
Teams上のファイルが自動でSharePointに保存されるので、フォルダ整理さえしっかりしておけば、共有や共同編集機能がスムーズに使える。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にオンラインミーティング

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・在宅勤務時などに本ツールを使うことで簡単にオンラインミーティングを行うことができます。
・Microsoftと連携しているので、メンバーでExcelやWordなどの文書を共有することが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定したWEB会議に

Web会議システムで利用

良いポイント

Office365にバンドルされているサービスなので企業での導入率は高いのでTeamsでの会議のお願いを打診してもそのまま開催ができるケースが多い。回線が安定しているので大人数でも使いやすい。会議中のUIも分かり易い。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

世界的障害があったのは今後も影響あるのか

Web会議システムで利用

良いポイント

ご存じのとおり、以前に世界的規模で障害が起こったことは記憶に新しいと思います。zoomと並び、外部からのオンライン会議では必ずと言っていいほど、オンライン会議のひとつの手段として提示があるかと思います。ファイル共有、スケジュール共有などできると聞いています。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

zoomより機能が多くてメリデメあり

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

単なるビデオ会議だけでなく、ユーザーが働いているのか離席しているのか確認できる点や、チームを作ってチャットできる点、資料を同時に作成・編集できるところが良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!