カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネススピードが加速しました

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ちょっとした資料の共有やチャットといった事が非常に手軽に行えるようになり、
且つコンタクトを取りたい人の在席状況等も分かり易いため、
今まで手間暇をかけてやっていた段取り作業というものが非常に少なくなりました。

改善してほしいポイント

複数作業を同時進行している時に、作業中断状態で保持しておきたい事があるが、
これが上手くいかず消えてしまうような事がたまにある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自身の作業を進めている中で、ちょっと疑問に思ったり聞いてみたいと思った事を、
相手に気軽に聞けるようになったため、リモートワークに代表されるロケーションフリーでの
仕事が出来るようになった。

閉じる

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Office製品と相性の良いコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・Office製品との相性の良さ
やはりExcelなどの資料を気軽に共有でき、Teamsアプリ内で編集できるなどの使いやすさは良い
・MS以外のアプリとも連携可能
タスク管理アプリと連携していたが、チャット内で出たタスクをそのまま登録できるなど便利
・Power automateなどとの連携

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議はこれで完結します。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Teamsは365を導入していればそのまま無償で使えます。
・録画データの共有も便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一番の活用は画面共有により、PC操作等での問題解決です。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

情報共有ツールとして他のマイクロソフト社製品との連携もでき、便利に活用させて頂いております。
オンラインミーティングで、音声が途切れてり、画面共有がうまくできなかったりすることが
時々あります。

機能満載なので、慣れれば使い勝手はよいです。

チャット&画面共有をTeams Meetingより頻繁に使っています。
PC操作が不得手な方に、画面を共有してもらいPC上で何が起きているかの把握と
操作に関するアドバイスが短時間で対応することが可能となりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft365を契約しているなら使うべき

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

他にも有名なチャットサービスは多くあるが、やはりMicrosoft製品との親和性は断トツです。
Outlookで受け取ったメールをTeamsで共有出来たり、カレンダーからWeb会議のスケジューリングや、業務タスクでPlannerをわざわざ開かずにTeamsで確認といったことも可能で、何かとシームレスに連携が出来ています。
また、Web会議中に相手の画面を遠隔で操作出来るのはユーザーサポートの際に重宝します。

それから地味に嬉しいのが、投稿内のスレッドで更新が有るとその投稿が自動的にTOPに来るので、
「自身の知らぬスレッド内でどんどん話が進行している」という事態を防げること。
これは他のチャットサービスを利用していた時には無かったので。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションは増えました

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsを使用するまではメールでのやり取りがほとんどだったが、チャットやビデオ会議などコミュニケーションをとる手段が増えたことは有益だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワーク用の打ち合わせツールとして活用しています。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
ネットに繋がっていて、Microsoftのアカウントを持っていれば誰でも使え、
また資料の共有もできるため、今まで対面で行っていた打ち合わせのほとんどを
Microsoft Teamsを利用したWEB会議に置き換えることができました。大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションツールTeamsのレビュー

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・チャットや電話で簡単にコミュニケーションを取ることができる
・Microsoftのツールと連動しているため、メンバーの連絡先が自動的に登録されている

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初めての利用でもWeb会議にスムーズに参加できました。

Web会議システムで利用

良いポイント

1。Microsoftのサービスですが会議への参加者ならログインしなくても参加可能です。

2。会議の参加画面でほぼ必要な確認や設定ができます。
自分のVIDEO画面確認、背景ぼかし、ON/OFF、AUDIOのON /OFF、名前の設定など一括でできて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社SEESAW|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Slackと比べると使い勝手は劣るがやりとりできる企業が多い

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他企業さまざまな業種とメールでの連絡→ビジネスチャットに移行できるため、社内セキュリティレベルが高い大企業でも導入いただけることが最大の強みだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!