カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2234件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1862)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (836)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1926)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

一般機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

私が今まで使用したチャットアプリで1番使いづらい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

多数のアドオンを入れることができ拡張性が高いと感じました。
また、利用者が幅広いため他社の従業員でもMicrosoftアカウントがあればやり取り出来る点は他アプリにない強みだと感じます。

改善してほしいポイント

チームへの投稿の場合既読の表示が出ない点や、投稿をスレッド形式で表示することができない点、操作した際の挙動がワンテンポ遅い点、稀に投稿が送信されていないことがあるなど改善できる点は多いと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社員同士でのやり取りがメールや電話より低いハードルで可能となり全体周知や入電の共有、些細な確認など緊急性に関わらずスムーズに連絡できるようになりましたが、他アプリでも同様のことは可能であり敢えてTeamsでなくてはならない理由は正直思い浮かばないです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やれることは多くてもUIや管理面に難ありと感じる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・その他のMSツールと連携しやすい為、簡易な情報ハブとして使いやすい。
・新しく追加された「Microsoft Loop」により、タスクリストや表形式での共有もできるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

web会議の定番

Web会議システムで利用

良いポイント

職場で一斉導入され半ば強制的に使わされている製品であるが、慣れれば使いやすい。Zoomを活用したweb会議も稀に行うが、両者五十歩百歩であるため明確な差別化は履かれていないと感じる。とはいいつつ安定して使用できているためこれからweb会議製品を導入したいと考えている会社にはうってつけな製品である。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

問題なく利用できるが、トラブルがやや多い

Web会議システムで利用

良いポイント

顧客との面談時、相手がTeamsを希望する場合はこちらでミーティングを設定し案内しています。カメラなどは付けずに純粋なウェブ会議ツールとしてコミュニケーションをとる分には問題なく、特定の企業では非常によく使われているように思います。また、搭載されているバーチャル背景がリアルで違和感がありません。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ツールの連携は優秀。しかしチャットツールとしてはいまいち

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

MSのチャットツール。MSが提供している様々なツールのハブとなる製品。Web会議、プロジェクト管理、ドキュメント管理など様々なことが実現可能

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|開発|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Outlookを使ってるなら一番親和性高いですが・・

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

TeamsはメールにOutlook使っているならWebミーティングをセッティングしやすくて使いやすい。ただ、アプリケーション版は、割と動作がもっさりしている感じは否めない。相手の在席状態が分かるマークもあるが、相手がTeamsを起動していないと意味がなく、「動作が重たい=アプリを使う時だけ起動する」になっていると正直この機能は意味がなくなり使えない。多くの人が色んなファイルを共有されていくと管理できずに無法地帯になっていることも・・・。アドインは結構あるので、使いやすいものを見つけられると色々な利用が出来るところは良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今やWindowsに内臓されるほどでもありますが、難です

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft純正だから安心できる
・表面的にごちゃごちゃとした機能がほとんどない
その理由
・基本機能としてはシンプルなものが求められていますので

その他、先日Teamsの不具合で一部機能にアクセスできなくなることが報道されましたが
大手ニュースサイトで報道されるほどですので、
少し遅れるものの誰でも不具合がわかるのではないかと感じられます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

web会議を利用して面談に関わる時間を削減

Web会議システムで利用

良いポイント

一定速度の通信環境とマイク等の設備があれば、比較的導入が簡単で、国内外関わらず利用できる点が便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションツール&会議で活用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

良いポイント
・過去、社内での簡単なコミュニケーションツールはメールを使用していたが、現在はTeamsのチャット機能を活用している。簡便にでき、同時にグループでの共有も行えるため、業務の効率化に役立っている。
・オンライン会議は、Teamsを活用しています。画面共有もすぐに行えることができ、接続・音声も問題ないため、スムーズに使えています。
・アプリ内で情報を共有でき、タスク管理等にも活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webミーティングが重い

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メッセージ(チャット)、ファイル、ミーティング、スケジュールが一元管理できる。

その理由
・ここを見ると情報が必ずあり、見つけやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!