生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Teamsについて

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

microsoft365のライセンスを社員全員が持っているので、スピーカフォン、カメラなどの追加設備が設備は必要ですが、追加費用なしで簡単に導入できました。操作も比較的簡単で使用しやすいと思います。OUTLOOKとも連携していて、スケジュール管理も統一できるので便利です。
コロナ禍においては、Webミーティングが主流となっており、外部の方も招待可能なので問題なく使用できています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

現在、人数を増やすという情報もありますが、他社と比較して、一度に表示できる人数が9名と少なく、全員を一度に表示できないのは、社内会議実施のおいては、経営者が表情を確認しながら話をしたいという点において、不便さを感じます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍において、在宅勤務を取り入れた際にコミュニケーションを図るツールとして、有効活用できています。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン上のオフィスに課題ありだが管理が抜群によくなった

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プランによるがオフィスの同時編集やオンライン保存が可能な点は大きい。
最初慣れるまではファイルが散らかり気味であったが、ちゃんと使い方を把握できるようになると、適当にアップロードしたファイルもチームス内でフォルダ整理が可能であった。
またオンライン会議では環境によっては時間がかかるが概ね良好。
基本的にはゲスト参加者もそんなに迷うことなく使えている印象がある。

SharePointなどでWikiを作成したりできるのも◎

続きを開く

森田 豊

ミハル通信株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークで使えます

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テレワークを開始する前及び終了時に社内では連絡を行うことをルールとしています。メンバーから連絡が入ると業務開始したことを即座に把握できます、とても役立っています、合わせて事前を受けて以降は必要に応じTeamsの電話連絡が便利です。在籍していることが把握でき無駄な連絡をしないで済むところもストレスをかんじません。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Teams利用に関して

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャンネルの整理がしやすく、チャンネルの管理も簡単で、複数の組織に所属していても新しい投稿に気づきやすいところが良いところだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションに便利

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール内容の添付やZendeskなどの連携が可能なため、基本Teamsだけで業務が完結できるのがありがたい。電話会議などもシームレスに進められるのでテレワークに役立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お手軽チャットツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットツールとしてみた場合に、他社製品と比較して分かりやすい画面。
コミュニケーションを取る相手のPCがスクリーンセーバー状態だと自動で[一時退席中]のステータスとなる為、リアルタイムで相手のステータスが分かりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

客先からのデジタル会議依頼ナンバー1

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会議内容の録音、録画が可能なので、会議内容を何度も見返すことが出来る。セミナー形式になっていれば、欠席時も24時間再確認をすることが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

シンクレイヤ株式会社|電気・電子機器|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コロナ禍でのコミュニケーション基盤として定着

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コロナの緊急事態宣言下において、段階的に在宅勤務の実施した。その際、携帯電話を貸与されていない社員のコミュニケーション手段として試行を開始した。WEB会議にはV-CUBEを使ってきたが、音声品質もTeamsのほうが良く、いまでは、社内の標準コミュニケーション基盤になりつつある。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自宅にいても会社のメンバーと共有ができます

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テレワークが始まり会社のメンバーとコミュニケーションを取るのに非常に良いです。Web会議の画質、音質もよいです。ファイルをメンバーで共有できるので進捗等がわかりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オールインワンのコラボレーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社でOffice365を利用していれば、追加コストゼロですぐに導入可能。
単にチャットや、WEB会議だけでなく、OneDriveのエクセルを共有して共同編集したり、このツールの画面一つで多くの業務を完結できるので、複数のサービスを行ったり来たりする必要がないのが便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!