カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2237件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1865)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (839)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1929)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ面で安心して使えるミーティングアプリ

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・セキュリティ対策として、外部アクセスやゲストアクセスの盛業ができるため、社外とのMTGでも安心してWebミーティングを実施することができる
・オンライン会議を文字起こしする機能がついており、議事録作成の工数が減った

改善してほしいポイント

改善してほしいポイント
・多機能のせいか会議中に動作が重くなることがある。ソフトウェアの動作も不安定なときがある。もう少しサクサクと動いてくれるようになるとさらに使い勝手がよくなると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・日本企業(とくに大手企業)はMicrosoft Teamsを主で利用していることが多く、セキュリティの面からも打ち合わせの際はTeamsを指定されることもあります。安定性や操作性からみても会議の生産性を下げずに、スムーズなWebミーティングが実施できるTeamsは、当社にとってなくてはならないミーティングツールのひとつです。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

結局WEB会議ツールとして使用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Officeを使用しているので、Outlookとの親和性があるので、会議の承諾やスケジュールの管理がしやすい。
画面共有や共有するための資料の選択も分かりやすくて良い。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日本でWebミーティングするならコレ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・Webミーティングツールとして必要機能が充実している
・MS365ユーザーへの恩恵が凄まじく、ありとあらゆるアプリに自然と連携している
・Teamsを使用していないユーザーもブラウザのみで参加できる

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションはとりやすくなりました

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

様々なコミュニケーションがこのMicrosoft Teamsのみでできます。
・チャット
・オンライン会議
・通話
等です。
リモートワークが浸透し始めたころから使っています。Microsoft Teamsのおかげで、気軽にほかのメンバーに連絡を取ることができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議利用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

以前までメールでのやり取りでしたが、こちらはチャット形式であるため、比較的手軽に連絡ができるようになりました。また、ユーザー、過去ログの検索もできるため、やり取りが非常にしやすいです。
基本的な操作は感覚的にわかるため、使いやすいです。
また、会議の設定も簡易で、通知機能もあるため、Web会議にも重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の情報共有、打合せツールとして使い易い。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テキストチャット、ビデオ会議、データストレージ等が可能。
・録画も可能
・画面の共有も可能。基本的にZoomに備わっている機能は全てカバーしている。
Teamsが社内全員に使用可能となったことにより(Zoomは全員にはアカウントが付与されていない)、国内外を問わず
ほぼ常時連絡を取りたい人と取ることが出来、コミュンーケーションが円滑となった。会議や打合せ等フォーマルな場のみならず、ちょっとした「雑談」にも使用可能であり、ある意味従来より緊密な連携が可能となった。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office製品との連携がスムーズなテレカンソフト

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft製品との連携ができるため、outlookを使っている方は便利かと思います。カレンダーが連動します。
ナビゲーションはややわかりにくいですが、テレカンごとにチャットができたり、グループをセットしておけばグループチャットが使えます。
テレカンの音質は普通で、遅延はそれほどありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークの時に役立つ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

主にWEB会議とチャットで使っていますが、チャットしながらそのままWEB会議にスムーズに移れるところはいいかなと思います。チャットでは、チームを分けたり、チームの中でもチャネルを分けたりできるので、目的に合わせた内容に整理できるのがいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

以前より改良はされよくなってる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャンネルで区切ってのチャットが可能
・ファイル編集(共同)がOffice製品であれば同時に可能で使いやすい
その理由
・どうしてもテレワーク主体だとコラボの場がなく、Teamsはそれをするには楽、気軽にチャットできる。以前からチャット機能は他の製品にもあるけど、ファイルを添付して編集したりもチャット上で共有できるのでOffice製品利用者には使い勝手がいい。検索もしやすい
・一番気に入っている機能は、ファイルのクラウドでの共同編集です。該当チャンネルにファイルをおいて、チャットでレビュー依頼を流しておくと、そこでメンバーの人が共同編集が可能。ファイルサーバー上で実施するよりもとても楽です

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MS-Officeとの連携で使い勝手が向上

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

WEB会議の設定が、MS-Offecの予定表からでき、会議招集も出来るので便利
チームを簡単に作成でき、チーム内のチャット、ファイル共有、会議設定が簡単にできる
チャット機能は、オンライン(会議中、離席中、会話可能)、オフラインが識別がうれしい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!