カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メンバーとの連携力強化

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

基本的にはweb会議で利用をしていますが、社外メンバーとも気軽にコミュニケーションが取れるようになり仕事の連携速度が上がりました

改善してほしいポイント

チャットでの修正が気付きづらく、伝わっていないことが多々あったため、通知や表示をわかりやすく改善してほしいです

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メンバーとのやりとりがグループごとに分けられるので情報が整理されていて使いやすい。また画面共有も簡単にできるので、情報の伝達スピードもあがり仕事の効率化につながっている

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft製品間連携は抜群だが動作はやや重い

Web会議システムで利用

良いポイント

なんといってもMicrosot製品間連携です。TEMASアプリのなかで、SharePointサイトやドキュメントの表示、OneNoteとの連携での議事録作成と共有、チームメンバで同時に編集するExcel表など、あげればきりがないくらいです。また、ブラウザ対応もしており、TEAMS未導入企業とのWebミーティングも苦になりません。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もない

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャットルーム上の各メッセージに対して、絵文字でリアクションをすることができるため、発言に対する反応具合が感覚的に掴めるため気に入っている。
チャットだからこそメッセージの数が多くなりがちでコミュニケーションが無配慮になったり、雑になったりしがちだか、
簡単ではあるがメッセージに対して反応を示すことができるので多少なりとも血の通ったコミュニケーションがとれる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|研究|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Officeのライセンスに付属するツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・MS Officeとの連携が容易。
その理由
・Officeとの連携が非常に強力で、Teamsで通話あるいはチャットしながら Teams 上で Excelや PowerPointを共同編集し、ドキュメント作成が可能であり、これはTeamsを活用する理由になると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

アポクリート株式会社|医薬品|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内のやり取りが円滑に漏れなく出来る

Web会議システムで利用

良いポイント

社内のやり取りが簡単に出来ます。
必要なグループに分けて必要な会話がででき、文書だけでなく、データの添付やアクションとしてスタンプなどで反応することも出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

頻繁にアップデートされるのが困る

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メンションされた際にデスクトップにポップアップされるため、連絡に気付きやすいです。また緊急機能を使うと、すぐに返信して欲しい時に気づいてもらいやすいなどメールにはない機能がありコミュニケーションが円滑にまわるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日々進化する統合型コミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・Team、チャットから気軽にオンライン会議を開催可能。最近はZOOMの使用頻度が低下中。
・オンライン会議を設定すると、対象者のカレンダーに登録され事前連絡が不要
・Skypeの課題であったファイル管理は秀逸。保存期間に制限無し、フォルダ管理にも対応しファイル共有も容易
・PowerAutomateと連動させることで、ITリテラシーの低い人でも、一定の自動処理が可能
・Webフックにも対応し、各種システムから通知も可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

重たく機能満載の情報展開ツールではありますが、

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

良い点
 パソコン、スマホ、いずれでも利用出来る
 複数人へのチャットなども容易な操作で実施出来る

悪い点
 重たい、起動に時間がかかる
 操作中に急に動きが重たくなることがよくある
 総じてこれにつきる(重厚長大な感じがします)

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一部のテレワークツールとして活用しています

Web会議システムで利用

良いポイント

・他のMicrosoft製品と連携がとりやすい
・アプリのUIがシンプルでわかりやすく直感的に操作が可能
・通信が安定している

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

既読機能もありわかりやすい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・既読機能があり全員が確認したかどうか把握できる
・メンションされた場合や未読のものがあれば色がつくのでわかりやすい
・画面から電話への移行がしやすい
その理由
・会議が多いので重要な変更等を確認しているかどうか把握しやすい
・見逃している返信がないか視覚的に把握できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!