生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

野中 誠

株式会社ハピスキ|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会議中の操作性〇

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

会議出席者が、各々作成した資料を共有化し、議論できる点が良い点だと思います。
資料共有するときの操作性もそこまで複雑ではなく、感覚でポチポチと押すだけで共有ができるので説明いらずです。また、チャットでURLも送れるので、会議がはかどります。

改善してほしいポイント

1ユーザしか共有できず、同時に別のユーザが共有できない点は改善して欲しいです。
会議では、共有化した資料に対し、色々なユーザが書き込んで議論したい場面が多々あります。
また、資料を複数共有化することができないのも、物足りない点です。ウィンドーで共有をかけるとできるのですが、議事やメモ等共有をかけたくない資料まで共有化されて見えてしまうため、ウィンドーでの共有は避けたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

他社との会議をTEAMSだと簡単に設定できるため、会議室の場所選びや日程日時調整がかなり楽になりました。
導入効果を数値化することは難しいですが、新幹線等を利用して移動するような他県の会社との調整が非常に容易にできるようになったことと、会議相手が2社以上の場合の打合せも移動がない分調整枠が増えたことで早く調整できるようになったことがメリットです。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャットとしてもビデオ会議としても優秀

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

セキュリティーがしっかりしているため、Taemsを使ってビデオ会議をすることが多いです。 基本的にオフィスのソフトを使っているので、Teamsがあることによって資料の共有も楽にできます。またチャット機能も優秀で 手軽にコミニケーションがとれていい感じです

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ウブン|広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社外の人ともチャットができ、会議がスムーズ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内の人だけでなく、社外の人ともチャットやビデオ通話ができるので、会議などがスムーズにできます。
画面共有もできるので、ビデオ通話の際に見せたい資料もまとめて見せれるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アスコン|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

場合に応じて使い分け出来るウェブミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

URLを共有するのみで参加者が参加できる。
ブラウザー経由でミーティングに参加できるため、アプリのダウンロードの必要がない。
企業によって、zoomやmeetを利用していないところがあるためそういった場合に活用する。

続きを開く

ハンヌキ タカヒサ

NEC|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windowsとの相性抜群のOnline会議ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft Windowsとの相性がいいことが最も評価されるべきポイントではないでしょうか。チャットの機能、オンラインミーティング機能、スケジュール機能など、すべてのデジタルワークプレイス機能を集約しているので、これとMicrosoft officeがあれば、業務管理が効率的に行えるとうのが良いと思います。

続きを開く

野田 智昭

ピーディーシー株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由なグループチャット機能

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

独自のグループチャット機能があるところが良いポイントかと思います。通常の「チーム内のチャット」では組織で管理されており、上司や他部署の上長も閲覧可能な場合があるため、発言しずらいことも多々あるかと思います。ただ、「グループチャット」を使用することにより、身近な先輩や同僚等を登録しておけば、「チーム内のチャット」で聞きづらいことや初歩的なことも気軽に聞けるかと思います。私自身もグループチャットを使用することにより不明点をその場で解決できたので非常に良い機能だと思います。

続きを開く

岡本 義則

株式会社マルク|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワーク時代の必須アイテム

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

画面共有にしながら会話できるので、資料やプレゼン資料を見せながら議論できる点が良い。また、テキストやURLを伝えたいときはチャットに貼り付ければよいので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内でメインで使用されているツールです

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ミーティングの予定を立てるとそれがteams上のスケジュールに反映されるのでスケジュール管理がしやすい。Outlookとも連携しているのでそちらでも管理可能なところが便利に思う
・ミーティングだけでなく、業務のタスク管理もPlanner機能でできるのがありがたい。期限を決めておけばお尻叩きなど自動でしてくれるのと、マネージャーにどういうスケジュールで業務を進めているか知らせておくことができるため、遅れているときに相談しやすい
・チームを作ることもでき、決まったメンバーに一挙に情報公開したり、Planner共有したりできるのでとても便利

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議とペーパレスが加速度的に推進

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

当初Teamsを利用していたものの、IT担当者からのセキュリティ上の不安の意見から、Teamsを正式なツールとして利用。
オンライン会議の利用をはじめ、定例的に行われる役員などとの定例会議にも利用できている。
その際、資料共有をオンライン共有に切り替えたことなどから、ペーパレスの浸透にもつながった。
高齢な役員たちも十分に利用できている。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使用感について

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft officeのワード、エクセルなどと連動しており共有などがしやすい。
・管理者にて簡単に登録ができ、今までoutlook、付箋で共有していたものをチャット機能を利用し社内の情報共有をスムーズにさせた。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!