生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コラボレーションツールとしては随一

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Web会議/配信を行う、ファイル共有を行う、チャット行う、といった機能をすべて賄えるのがTeamsの良い点である。
画像有のWeb会議の動作が重い面はあるが、チャットが手軽にでき、ファイル共有についても複数人同時編集も可能で、自動保存され、Sharepoint上に自動で編集履歴が保存される点も非常に便利。画面共有を利用してのホワイトボード機能や、社外ユーザのゲスト招待も可能であるため、Teamsさえあれば基本的な業務はほぼできてしまう。

改善してほしいポイント

Web会議に限った点での改善ポイントになるが、音声のみであれば問題はないが、ビデオをオンにすると途端に帯域を埋めてしまうため、画像有でのWeb会議時の重さを何とかして欲しい。Zoomと比べると雲泥の差で、新しい機能追加や各種ボタンの見た目の分かりやすさについてもZoomの後塵を拝している感は否めない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

例えば、ファイル共有について。ファイルサーバで運用する場合、基本部署単位でのアクセス制限になるので、プロジェクト限定での共有を行おうとすると、アクセス制御が複雑怪奇になってしまう。その点、Teamsであれば、チーム単位で共有スペースが作成可能なので、様々な部署の人間が入り混じるとしても、チームに参加させるだけで簡単にアクセス可能な状態にできる。定期的にメンバーを見直してチームから除外すれば、ファイルサーバ上の特定フォルダのアクセス制御の更新忘れ、といった問題も防げる。

検討者へお勧めするポイント

Teams一つで色々な機能を有しているため、この機能はこのアプリ、あれはあのアプリといったアプリの乱立化が防げれる。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB会議はTeamsが便利!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

会社でMicrosoft 365を利用しており、コロナ禍に伴いTeamsを利用し始めました。
社内でのコミュニケーションツールとして、チャット機能や、社内・社外でのオンラインでの
WEB会議をTeamsでやっています。
マニュアルなども見る必要なく、直感的に利用できるのですぐに導入・運用を開始することができました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク時代の必須ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・1対1のチャットはもちろん、1対多のグループチャットが可能
・データは全てチーム毎に整理され、チームに入ったらその業務に必要な情報はそこに保存されており、専念したいトピックだけにフォーカスして仕事を遂行できる
・Office 365 契約していれば無償

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動作が重い

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単手順でWeb会議開催
・Outlook予定表との連動
その理由
・Web会議メールを簡単に送付できる

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務で活用しています

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他社のWeb会議システムと比較すると音声品質が良い。
その理由
・在宅勤務で会議をTeamsで行う機会が増えたが、以前使用していた他社製Web会議システムと比較すると、音途切れやバックグランドノイズが軽微で、ストレスを感じることがなくなったので。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ストレスなくweb meetingに使えるプラットフォーム

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

多人数のweb meetingはもちろん,1 to 1の気軽な(真剣な)チャットや打ち合わせにも有用。通信環境が整っていれば,ストレスを感じることなく,スムーズにweb meetingを開催することができる。
Microsoft製品なだけあって,パワーポイントやワードのファイル共有機能も便利。
勤務先の標準web meetingプラットフォームとして採用されているので,在宅勤務が当たり前となった今では欠かせないツールの一つになっている。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル格納できるのが良い

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsは主に2通りの目的で利用しています。
1つは、社員全体での共有や各プロジェクトでの投稿やファイル共有、もう1つは、オンラインでの打ち合わせ。
どちらも快適に利用していますが、打ち合わせの場としてはZoomにやや劣っている点があります。
Zoomと比べると通信速度が遅く、途切れることが多い印象です。また、ブレイクアウトも非常にやりにくいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にオンライン会議ができる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Outlookとも連携しているので、Outlookのカレンダー予定からすぐに会議を開始できます。また会議中の画面共有・チャット・スタンプなど、定番の機能はすべて揃っていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

新しい情報共有ツールとして利用始めました

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

今までは共有サーバにフォルダを作成し、各自が乱雑に情報を格納していました。格納したら別途メールで関係者に周知をするなど手間がかかっていました。
Teamsにすることで、Webベースでファイルをアップロードし即投稿することでスムーズに情報共有できます。
また、更新日時や更新者が表示されるので、最新情報の特定や更新者の特定もできます。

続きを開く

高木 公明

株式会社品川通信計装サービス|電気・電子機器|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

少し重いが信頼性は高い

Web会議システムで利用

良いポイント

リモートでの会議・打ち合わせに使用している。
画質・音声ともに問題なく、品質に信頼性がある。
他にZoomやLINEなども使うこともあるが、客先との打ち合わせではこれを使うようにしている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!