カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

シンクレイヤ株式会社|電気・電子機器|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コロナ禍でのコミュニケーション基盤として定着

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コロナの緊急事態宣言下において、段階的に在宅勤務の実施した。その際、携帯電話を貸与されていない社員のコミュニケーション手段として試行を開始した。WEB会議にはV-CUBEを使ってきたが、音声品質もTeamsのほうが良く、いまでは、社内の標準コミュニケーション基盤になりつつある。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ライセンスコストがもっと安ければ、Teamsのスマホアプリで、内線通話だけでなく、IP-PBXもなくし、外線電話もTeamsに統合できるのではないかと思う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

在宅勤務時の音声コミュニケーションの手段として大変助かった。
Withコロナ時代の働き方にはなくてはならないコミュニケーション基盤として社内に定着しそう。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

サイボウズも併用しており、使い分けのガイドラインの策定は必要です。

閉じる

非公開ユーザー

印刷|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自宅にいても会社のメンバーと共有ができます

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テレワークが始まり会社のメンバーとコミュニケーションを取るのに非常に良いです。Web会議の画質、音質もよいです。ファイルをメンバーで共有できるので進捗等がわかりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オールインワンのコラボレーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社でOffice365を利用していれば、追加コストゼロですぐに導入可能。
単にチャットや、WEB会議だけでなく、OneDriveのエクセルを共有して共同編集したり、このツールの画面一つで多くの業務を完結できるので、複数のサービスを行ったり来たりする必要がないのが便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

トータルでのコミュニケーション管理ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

部内での様々なコミュニケーションやTV会議などを集約して管理することができる点や、Microsoft Office365製品やSharePointとの相性が非常に良く、文書管理なども行える点が良い。
プロジェクトのコミュニケーション管理として、Slackと近い形で、セキュアに人員管理を行うことができ、チームの中にチャネルを切ってトークを管理することができる点も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークに役立つ多機能ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テレビ会議、チャット、チャネルなど、テレワークにおける情報共有、情報交換に必要な要素が一体化している点が一番の特長だと思います。
テレビ会議では、普段はZoomを使うが、顧客によってTeamsを使う場合があります。
音質や映像の質はZoomと遜色ないように思います。テレビ会議でのチャットのやりとりがそのままTeamsのチャットとして残るのは、Zoomにはない利点だと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

LINEみたいに簡単に社内コミュニケーションができる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いちいち「お疲れ様です」のようなメールの定型分をいれる必要がなくLINEのように用件だけを伝えることができて非常に便利
スケジュールがアウトルックと連携されておりこのサービス側でも見ることができるのが良い

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

統合環境としてはGood

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・スケジュールやWeb会議、チャットを1つのアプリケーションで大きな不満なく利用できる
・チャットルームから会議設定なくWeb会議を開始できる
・チャットアプリとしてはチームごとにチャンネル分けがされる

続きを開く

非公開ユーザー

UxT|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議ツールとして使っています

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・会議とスケジュールの機能として、outlookとの連携が便利
・Microsoft製なので、セキュリティに関して信頼感と安心感がある
・使ったことのある人が多いので、外部の方とのやり取りがスムーズ

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高機能なチャットツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多機能で色々できるチャットツール。簡易的なチャットからスレッド形式で進行できるチャットもあり、状況によって使い分けできる。APIで投稿もできるので通知先としても使える。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoftという安心感がウリのWeb会議ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Microsoftという安心感。セキュリティ面がやはり心配な企業が多い中で、Microsoftのツールというのは大きい
・office365と連携されている為、スケジュールを設定する際に一緒にTeamsも設定できるのが便利
・Web会議だけでなく、チャットツールも使えるのでチャットでの連絡も可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!