カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メインで使用しております。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはりマイクロソフト製のソフトになるので、マイクロソフト社製のエクセルなどとも相性がよいイメージです。また各チームごとのチャットも作成できるためチーム単位でのやり取りもしやすいかと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

グッドなど何か反応がきた場合、チャットと最新情報、両方に通知が来るため手間がかかる。また多く反応があった場合などは見逃してしまう可能性もあります。
タスク的な感じでフラグがあると便利なのですが、、、

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

弊社はテレワーク中ですが、Teamsがないと業務自体が回っていないと思います。基本Teamsだけで、ビデオ会議や予定表、チャットもすべて賄えるので、無断作業時間を改善することが出来ております。

閉じる

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他の設計|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

遠方の営業所とWEB会議をしたい

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠方の営業所とWEB会議をしたいとの会社からの要望があった為に、TeamsのWEB会議を利用してみようという話になりました。
社内でOffice365を利用していれば簡単に導入が可能ですし、office系のアプリケーションとの連携していてとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークに最も役立ったツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全社員がテレワークを実施することによって、イントラへのアクセスが困難となったが、Teamsには影響がなく、WEB会議や情報共有がスムーズに行えた。
共有ファイルをリアルタイムで編集でき、自動保存されるので、非常に効率が良い。
また、PCトラブル時には画面共有することで、リモートサポートを受けることが出来た。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

少人数から大人数に対応したコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

組織を横断した単位でチームを作成し、登録することで機能単位のコミュニケーションが取れるのが良い点と感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

改善の余地=伸びしろあり

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メンション機能などはカスタマイズに柔軟さがあり、他ツールより使いやすい面もある。個人とのやり取り、チームでのやり取りなど社内ツールとしては十分に使える。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャット・スケジュール・wikiが優秀

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ウェブ会議システムとチャット・スケジュール・wikiが一緒になっているシステムですが、メインウェブ会議はいまいちです。その代わりチャット・スケジュール・wikiといったチームで仕事をする上で必要な機能が同じツールの中で完結して、連携しているのは時間の短縮につながり良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームの情報共有ソフト

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル共有、WEB会議、チャット、カレンダー
仕事で共有すべき情報を集約できます。
特にこのご時世、遠隔地との会話、チャットをまとめることができるのはよいです。
例えば、外部委託先とのファイル共有、メールベースだと最新版が追いずらいが、Temas上で管理できる(ただし、改善点に記した問題あり)
定期ミーティングはスケジュールに組んでしまえば、場所は問わず参加できる。外部委託先、自社、テレワーク実施者。外部委託先がコロナで出社禁止になっていたので、今回は大いに役立った。
Q&Aは全員参加型のチャットで行えば、関係者への情報共有もでき、また質問者以外からの意見なども反映することができた

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有・コミュニケーション強化に最適

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Web会議、データ共有、チャット、等々が統合されている事で、社内での情報共有を円滑に行うことが出来、テレワーク時の社員間コミュニケーションを円滑にすることが出来ている。Web会議や通話なども、ボタン1つで簡単に開催できるのが非常に使い易い。

続きを開く
井上 智照

井上 智照

株式会社環境総合テクノス|総合(建設・建築)|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

色んな機能が備わっています

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

色んなサービスが備わっている。チャット、WEB会議、スケジュール共有、チームでのタスク管理、など用途も様々。チームのミーティングもPC画面の共有をしながら、また遠隔での実施することで、効率化・ペーパーレス化の両方を実現できている

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループでのやり取りソフト

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会議をする際に事前にファイルをアップロードしておけば、会議中に画面共有ができる点がいいです。
チャットでは「@」を付けると同じグループ内の人のみ候補として表示されるので探しやすい点。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!