生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

松永 剛士

ドットフォワード合同会社|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

相手方が使用している場合は仕方無く使用

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コミュニケーションツールとして最低限の機能は有している。また、マイクロソフト商品につき、Onedriveとの連携などはそれなりにできている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ユーザーインターフェースおよびチャットの記述ルールが非常に分かりづらい。
特に、使用頻度の高い引用について、一度「>」を使って記述すると引用枠から抜けられないのが非常にストレス

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

メールと比してコミュニケーションツールとしては優れており、余計なコミュニケーションコストは減った。
また、Skypeと比べるとテーマ別のグループも作成できるのでそれなりにメリットは得られている。

閉じる

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Officeとの連携が肝

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフト版のslackといった感じだがOfficeのツールが組み込んであるため、情報とファイルをまとめて管理しやすい。

続きを開く

吉田 孝雄

宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Skypeに代わるサービス

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインでのコミュニケーションがLINEのように行え、PCではクライアントソフトをインストールせずともWEBからの利用もできるなど、環境を選ばずにやり取りができる。

続きを開く

伊藤 智史

株式会社河南安全自動車学校|その他教室・スクール|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft謹製ビデオチャット・共有ツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoftアカウントで利用できるツール。ビデオチャットも可能だし、LINEと同じような使い勝手のチャットなどが可能なスマホアプリもある。OneDrive以外にも主要なクラウドストレージとも連携でき、名前通りチームでの情報共有ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

コミニュケーションの一手段に。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一部が無料化されたことで、POCや小規模利用など気軽に使い始められる状況が用意されているところです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビデオ会議が便利!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットやファイル共有の機能だけでなく、ビデオ会議も行えるので、文字だけでの表現が難しい場合にはビデオ会議で会話することで意思疏通がスムーズに行える。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

グループでの情報共有に重宝しています

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

部署や案件単位でグループを作成しメンバーをアサインできるのでファイルやチャットでの情報共有に重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ポストSLACKにはまだまだか

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365があれば使えるしADからのユーザー連携も可能な為、エンタープライズ用のチャットとしてはスムーズに導入できると思います。

続きを開く

田中 仁志

伊藤忠丸紅鉄鋼|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Skype for Businessよりも格段の進化!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Skype for Businessで困っていたグループワーク時のグループ作成や資料共有において格段に利便性が上がっている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoftのビジネスチャットサービス

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特定メンバーを「チーム」と呼ばれるグループに招待することで、グループメンバーでのチャットやファイル共有が可能になる。Office365を使用している企業ならサインインもスムーズ。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!