カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内会議はTeamsでスピード実現!

Web会議システムで利用

良いポイント

TeamsはOutlookの予定表画面にて社内会議参加者の予定を把握しつつ、同画面にてそのまま会議の予約や参加URLの共有が一連の流れで実現可能。

改善してほしいポイント

WEB会議時の画面操作が分かりずらい。
・「マイク」や「スピーカー」の音声テストの実施方法が分かりにくい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

当社でのTeams運用方法は、別製品と併用して使用している。基本的にお客様とのWEB会議等は別製品を使用していて、アカウント数も限られているため、同時間で会議が被っていると、予約は早い者勝ちの運用となっていた。Teamsがあることで、社内会議はTeams、社外会議は別製品といった適切な運用により、会議の重複確認の手間が省けるようになった。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークに必須のコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テキスト、音声、資料の共有がスムース
・オンライン会議の設定とその録画なども便利
その理由
・メールベースのコミュにケーションに比べ、より多くの情報をリアルタイムに交換できる。
・記録が残ることで、後からリファレンスすることが容易。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ファイブエリア|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ミーティングツールとして使いやすい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ミーティング、チャットツールとして使用しています。プロジェクト毎にグループを作成して使用していますが、グループミーティングやチャットもフェーズ毎にチャンネルを組んだりと自由度が高く良いと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Temasがコミュニケーションツールとなりました

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

MS365ビジネススタンダードを使用していますが、Teams有償版がフルに使用できることが一番のポイントです。
社内のコミュニケーション標準ツールとして活躍しています。アプリとの連携機能も便利なので、アンケートフォームと連携させって使用するといった活用を行ってます。
また、チャット機能では簡単に特定の社員とコミュニケーションをとることができるし、MS製品のファイルなど簡単に添付できるので情報を共有しやすいです
業務グループで形成されるチームやチャネルでは共同編集機能を利用して、ワードやエクセルファイルを共有した利用を行ってます。
また、ミーティングは簡単に起動できるのでリモートワークの社員とも簡単に打ち合わせが可能になりました。新しくウェビナー機能もつかえるので今後利用してみたいと考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

TEAMSについて

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

トランスクリプションという会議の会話を文字に起こせる機能があります。
誤字などは多少ありますが、記事録を作成する際に、まったく1から作成するよりも早く議事録を作成することができるため、よく利用します。

続きを開く

高橋 千博

ティーエムエンジニアリング株式会社|自動車・輸送機器|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

常に進化し続けてほしいビジネスツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

在宅勤務をする上での必須ツールだと感じています。通話もチャットも会議もTeamsで解決できるためなくなったら困るツールです。これからも使い続けますし、使い方を知れば知るほど活用方法が見いだせると思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料展開にはもってこい

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ第一波の頃から使用していました。Microsoftを使用しているユーザー自体が多いのでURLを展開したときに抵抗なく使用される方が多いです。社内MTGで資料を共有しながら進めたい時に便利です。画面共有ページと参加者の顔が同時に見えるので反応を見ながら進める事ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

相手がどういう状態(離席中や会議中等)なのかアイコンでわかる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・相手の状態がアイコンを見ればわかる点
・スケジュールを人に共有できる点
・TeamsミーティングのURLをメール等で探さなくともミーティング開始時になったら横に通知が来てワンクリックでミーティングに参加できる点
その理由
・お取込み中かが分かるので返信をせかせる必要がなくなるから。
・電話応対をする際に、担当者が今何しているのか、いつまで会議なのかが分かることで電話相手に伝えられるから。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

社内の依頼がしやすい タスクもがやすい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チームスのおかげで業務依頼、発注まで可能になりました。 今までは会社に戻り紙を渡していちいち説明していましたが社外から依頼出来てかなりいい感じで使えます。履歴も残り非常に便利です。 あとから見直しも楽に出来ます。タスクの管理にも使えます。いまどの状況かすぐに分かります。ラインのかわりにも使えて非常に助かります。ラインみたいに情報漏洩の不安がなくて安心して使えます。 パソコン、スマホどちらも使えるためパソコン開かなくても見れるのは非常に有難いです。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定感のある良いツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能・良いポイント
・チャットやWebミーティングにより社内のコミュニケーションが活性化し情報共有、伝達精度が向上した
・これまで相手毎に様々なツールを併用して利用していたが、Teamsは様々な企業で広く採用されているためWeb会議や
 ドキュメントの共有、チャットを用いた打ち合わせなどツールを一本化でき大きな恩恵を受けた。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!