生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今ではなくてなならない、コミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

良い点
・海外など離れていても、顔が見えて、問題なく会話できる。
・資料共有が、リアルタイムできる。
・チェットで、Outlookなどのメールより、手軽に意思疎通可能。

改善してほしいポイント

 ミスと言えばミスなのですが、チャット中の改行時にEnterキーをタップし、送信となってしまう(特に半角文字入力)。 
Shift+Enterが改行だが、どうしてもWord/パワポのようにEnterで改行してしまうので、そのスタイルに変更できないかと思う時があります。
 そもそもチャットなので、改行することを想定していないことは、理解しています。それでも...。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

 対面が必要でない状況で、顔が見えて、資料共有でき、会話できるため、コロナ前より非常に効率の良い働き方(在宅、移動時間削減、どこでも会議)へ変わりました。最近対面も可能となってきたので、対面・ウェブの使い分けもできるようになり、さらに、便利感が出てきました。

検討者へお勧めするポイント

皆さんもぜひ活用ください。

閉じる

非公開ユーザー

阪急阪神エクスプレス|運輸付帯サービス|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番のマイクロソフト製、使い勝手が良いが動作はやや重め

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・チャット機能やチャットにファイルを添付可能な機能はグループ作業が進め易く、リモートワークにも重宝した。
・海外でも同じように利用でき、グローバルな活動の情報共有に利用できた。
・世界的に有名で感覚的に使え、ユーザ向けのマニュアルが不要なため、直ぐに導入できた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく使いやすい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ビデオ通話のクオリティーもかなり高いですし、なによりチャット機能が使いやすいですね。部署内・部署外とのやり取りする内容がどんどん多くなってくると、1つのチャット内でやり取りしているとどんどん重要情報が流れていってしまいますが、チャット別で名前を付けて管理できるので情報が流れていきにくいです。UIも見やすいので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

明治アニマルヘルス株式会社|医薬品|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内でのコミュニケーション活性化ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット機能
・ファイル共有
・Web会議
その理由
・社内のコミュニケーションツールとして気軽に利用できる
・ファイル送信後共有できるので、同時編集などもできて便利
・社内の会議はTeamsの方が便利で記録もしやすかったです

続きを開く

非公開ユーザー

ガソリンスタンド・燃料|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ミーティングや情報共有に最適な多機能ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

MicrosoftのOffice製品との連携が容易であり、様々な業務に対応する多機能ツール。
チーム内で情報共有するためのチャット機能やファイル共有機能、スケジュール管理機能などがあり、業務効率の向上に役立っている。
特にビデオ会議機能やチャット機能は、リモートワーク時や移動時間の有効活用に重宝している。

続きを開く

萩尾 大樹

スチール工業株式会社|自動車・輸送機器|その他専門職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外線電話の統合

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ビジネスフォンの更新を期にTeamsに外線電話も統合した。ビジネスフォンを更新する費用に比べて、初期費用を大幅に抑えることができ、通話料を含む運用費も抑えることができた。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他の設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔地とのウェブ会議システムの実現

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Web会議機能のほかチャットやファイル共有など必要十分な機能が備わっている。

その理由
・遠隔地であってもリアルタイムに情報共有ができ、ストレスがない。
・Microsoft 365のTeamsでは録画機能が使えるので、議事録の作成や欠席者への内容共有が出来るので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

東京アライドコーヒーロースターズ株式会社|食料品|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いろいろできるからこそ使いにくくなっている

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ビジネスチャットを基本としたUIに様々なグループを作れるチームやチャネル機能。カレンダーやファイルのほかにもさまざまなアプリケーションとコラボレーションができる多様性のあるソフトウェアである。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャットから会議、自動化までこれ一つで充分。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

外部のシステムと連携して、例えば特定の案件ケートや申込みボタンをクリックしたら通知が飛ぶようにできる。
これは、実際にリアルタイムで通知が来るため、どのタイミングで問い合わせが来たかを知ることができる。

また、Microsoftのほとんどの製品と互換性があるため、接続が容易にできる。
Formsというアンケートアプリを使うと、Power Automateを経由して特定のチャネルやチャットグループに通知を送ることができる。

メールよりも優れている点でいうと、グループの作成や外部ユーザの招待などが簡単にできるため、最初の無駄な挨拶「例)お疲れ様です。●●です。」のようなことが必要なくなる。

また、2名~複数人での会議もすぐに行えるため(電話も)、わざわざ外部ツール(Zoomなど)を取り入れる必要がなくなる。アカウントを持っていないユーザでもアクセスできるため、面接や面談でも気軽にURL発行~会議を行うことができる。

One Driveとの連携も容易で、Teamsにアップした各種データが、自分のOne Driveフォルダに自動で保存されるため便利。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Teamsについて

Web会議システムで利用

良いポイント

無料で使用できるので、社内外問わずオンラインミーティングに取り入れやすくよく使っています。また、パワーポイントやエクセルも共有することができるので、事前に書類を送る手間が省けるのも良い点です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!