生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

野島 英彦

株式会社バリューエージェント|人材|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会社のグループワークに向いてます

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

任意のメンバーでチームが作れて、そのメンバーで資料を共有したり、同じ資料に各々が入力してグループワークをシェアしたりできて便利です。LINEのグループのように、チャットで会話ができて、いいねボタンでリアクションを取ると読んだ連絡も簡単に出来て効率的です。

改善してほしいポイント

保存されているエクセルを開くと、ブラウザで開くのはやむ無しだが、その際の機能は通常のエクセルと同じにしてほしいです。ブラウザで開いた際に機能がなくて、結局ダウンロード〜修正〜アップロードしないといけないのが手間がかかります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

チームで進捗管理や各自の報告を集約する事や共有資材を使う際の持ち出し管理をまとめてできる点で課題が解決できて、効率化が図れるようになりました。またメンションすることでチームの特定メンバーに連絡しつつも他のメンバーはcc発信している状況になり、メールで連絡するよりも遥かに便利です。

閉じる

山田 匠

株式会社ストロボ|その他サービス|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフトのソフトウェアによる成果物の一元管理が可能

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

当社ではTeamsを活用して組織の部課レベルのミーティングの準備、議事録、資料、タスク管理等をそれぞれタスクを生成して管理するようにできています。また当日ミーティングに参加できないメンバーはTeamsを使ってリモートアクセスをしてミーティングに参加して情報共有等を図るようにしています。エクセルやワード、パワーポイント等のマイクロソフトの成果物を全て簡単にこのTeams上で管理できるので、無駄な作業の削減に大いに役立っております。

続きを開く

岡 修平

株式会社sun|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

在宅ワークの必須ツールMicrosoft Teams

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍により、在宅ワークの推奨によって、今までになくネットミーティングの機会が圧倒的に増えてきているのですが、画面上にテーマとなる資料を投影して、複数のメンバーがそれに対して意見を述べたり、質問したりと、当初は顔、表情が見えない中でのミーティングスタイルに抵抗があったものの、録音機能があって複雑な工程の説明会などは後で聞き直しをして、再度復習をしたりもできますし、議事録も簡略化できる点がとても良いポイントだと思います。
また、相手のステータス「連絡可能」「取り込み中」「応答不可」「一時退席中」「オフライン」といった状況が把握しやすいので、連絡を取る際に目安となって便利だと思い活用しています。

続きを開く

吉田 雅

株式会社ハピスキ|情報通信・インターネット|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

提案もスムーズになり売り上げUP

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

スピード感を持って仕事に挑めるようになったのが大きいです。お客様の情報をより早くキャッチしたり、他場所と連携を取るのが容易になったためより多くの業務にとりかかることができ、結果的に売り上げ向上にも繋がったと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム作業に最適

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット機能、メンション機能、共有、テレビ会議、チーム作成
その理由
・チームでの共同作業に便利なツールだから

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニティを作りやすい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

多くのメンバーでリアルタイムに情報交換ができる。メンバー交流しやすい。

人事異動時期のメンバー入れ替えの際、管理者に承認してもらわないとできないのがネック。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft製品威容企業に最適なチャット及び会議ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft社が提供しているサービスなので、Outlookや予定表やOne Driveなどのサービスとの連携が非常によく、チャットWeb会議において招待からコンテンツ共有まで、効率的に行う事が出来たことです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな操作で利用可能

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数人でのweb会議が便利

その理由
・社用の予定表システムとの連携ができているため、予定作成時に参加者を招待すれば、あとは1クリックでweb会議ができる

続きを開く

犬山 慶

株式会社メディアファースト|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高機能なコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャットチャネル(グループ)がたくさん作れるので、込み入った話やより専門的な細かい話をするのも周りを気にせずできる。画像だけでなくマイクロソフトの各ファイルなども共有できる。またチャネル外の人に見られたくない場合は鍵をかけることもできる。既読は付かないが簡単なスタンプで気軽にリアクションできるようになっているところも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他製品との比較

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面共有が簡単
・会議案内の容易さ
・ミーティング参加の容易さ
その理由
・ミーティングメンバーとの画面共有が容易
・OUTLOOKから、容易に会議案内が出来る
・OUTLOOKから、容易にミーティングに参加出来る

続きを開く

ITreviewに参加しよう!