生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2287件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1913)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1970)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有機能を兼ね備えたWEB会議ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft365ユーザーとの親和性が高いのがメリットだと思います。
特に既存でExchange Onlineを利用していれば、会議招集やアラート機能、予定表と連携できるので使用感は良いです。
またほかのサードパーティーのWEB会議ツールと比べて、外部招待する際にマイクロソフト製品ということから、信頼性を気にするユーザーには受け入れてもらいやすいです。

改善してほしいポイント

1、アプリが重いです
 常駐するため一世代前のPCでもメモリが足りずPCの動きが鈍くなることがあります。
 バックグラウンド処理はもっと軽くしてほしいです。
2、表示が一つしかできない
 共有しているファイルやSPOのデータなのどをアプリ上で表示させる場合、一つしか表示できないため、Teams内でデータや資料を並べて(マルチタスクで)作業することができないです。
 そのためいちいちファイルを開きなおす動作が必要になります。
3、検索が弱いです。
 MS製品全般に言えることですが、検索機能はいまいちです。
 一応機能はしますが、全文検索みたいになるので必要な情報以外も抽出されてしまい、欲しい情報が埋もれることがあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

2020年以降のコロナ禍で爆発的に普及した印象です。
WEBミーティングだけでなく、社内の資料共有・テレワーク・ファイルサーバーの代替として効果を発揮しております。
ネームバリューもあり外部の利用ユーザーも多いため、社内外に限らずコミュニケーションツールとして重宝しています。
メールや電話をするまでもないちょっとしたコミュニケーションとしても特にチャット機能は使いやすいです。

検討者へお勧めするポイント

WEB会議単体では他社の専用ツールより劣る部分はありますが、コミュニケーションやプロジェクト単位の管理もできる点と、365ユーザーとの相性が良い点です。
あとマイクロソフトというネームバリューが大きいです。

閉じる

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

office365のユーザーにはおすすめ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

 一番の利点はやっぱりコスパがいいということでしょうね。zoomとかmeetなどでは基本的に2000円ぐらいかかってしまいますが、office365の基本セットでしたら同じぐらいの料金でエクセル、ワード、パワーポイント等が使えます。やっぱりパッケージになっているのが一つの強みでしょうね。あと、officeのe1以上を使っているとライブイベントが使えるがの大きいです。約1万人のライブイベントがあの料金でつかえちゃうのはデカいと思います。ちなみにzoomだと月7000円ぐらいかかりますが、office365 e1だと月1000円を切ります(いまは違うかもしれませんが)のでこれはお得だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモート作業の必需品

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メール管理からweb会議までが一元化

その理由
・一つのツールで管理ができるので利用がしやすい。
 WebMTGのURLをこっちのツールで発行して、他のツールで連絡して、、、というようなこともあるが、
 teamsだと社内、社外ともに1つのツールで完結するので業務がはかどります!

続きを開く

阿部 和宏

キンドリルジャパン株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいリモートワークツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャネルを作成すれば、同じチームのメンバー間のコミュニケーションやファイル共有が簡単にできる
・office系のファイルを直接編集できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業規模によらずお勧めしません

Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft社のネームバリューのおかげで大企業の調達部門が上を説得しやすいという点が恐らく唯一のメリット。
使いこなせれば凄いんだろうけど、、、そんな人いるのかな?

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

信頼できるマイクロソフトのサービス

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

マイクロソフト社のサービスで、安心して使えます。Web会議の映像や音声が安定しています。Web会議以外、チャット機能や、チーム内のファイル共有機能など充実しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

なんだかんだいっても仕方ないけど・・

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

何を主としてとらえるかにより、評価は変わるだろう。
チャットツールとしてなら、他のツールのほうが使いやすい(スレッドの見やすさとか)

一方で、電話のようにオンラインミーティングを呼びかけることができる機能や、オンラインミーティングとしてではなく、画面共有だけをおこなう機能はとても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB会議に大活躍

Web会議システムで利用

良いポイント

無料で使用可能というのは嬉しい点です。
有料会員にならずとも特に不都合なく使用可能なのでありがたいです。
画面共有の機能は大変気に入っております。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

万能なコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsを導入しておけば、チャット以外にも、オンライン会議やスケジュール管理ができるようになります。
また、エクセルやワードなど同じオフィス製品であれば、都度ダウンロードせずにチャット内で閲覧・編集が可能になっているので、オフィス製品を使う機会が多いと恩恵も増えると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャット&業務管理

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チーム&チャット機能
・Microsoft同時編集
・遠隔にて操作
その理由
・一般的なLINEのように個別のチャットが可能、当社ではチームで各部署との業題ごとにチャットを使い、進捗管理などを行っている。チームの中にもカテゴリーを作れる部分が優れている
・Microsoft製品に関して、Teams上で同時編集などができる部分はお互いに資料に書き込みたいことがあったときに便利。
・制御を要求し遠隔にてPCの操作ができる。当方は情シス担当になり、各拠点の管理をする際不具合問合せ等を遠隔で画面を見ながら対応できる点はとてもありがたい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!