生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順
田畑 雄貴

田畑 雄貴

株式会社オフィスアプリシエイト|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

mac版にも対応+webアプリもあるため導入も非常に楽

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・zoomのようにテレビ会議や画面共有が容易にできる為、技術的なトラブルに関する説明を画面越しで細かく説明できるので重宝しています。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・基本的にweb版でしか使用していない為、アプリ版は分かりませんが起動までに時間がかかる(重たいです)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・当方は元々macを利用していますが、mac版アプリをわざわざ導入しなくてもweb版から利用できるためデバイスの垣根を超えるコミュニケーションサービスはありがたいです。
・ちょっとした細かな技術的な説明を画面共有ですぐに説明できるので、場所問わず意思疎通ができるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Web会議は良いがチャットはいまひとつ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ひとつの製品でWeb会議とチャット、更にはファイル共有機能(SharePoint)をそなえており、個別の製品をいったりきたりするより効率的に作業ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

目的と使い方を明確にしたほうが有効だと思います

ビジネスチャットで利用

良いポイント

情報の伝達(メールの代替)、ファイルの保存(ファイルサーバの代替)と社外関係者との共有のために利用しています。使い方を限定しているので迷うことなく必要な情報にたどり着くように運用はできています。そういう点では有効なツールだと思います。チャットやWeb会議としては使っていませんが、情報共有ツールとしての機能は一通り備わっていると考えます。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今の時代に必須となったシステム

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・コロナ対策が始まった当初にTeamsを導入し活用をはじめましたが、当社では海外出張が多く、コロナ後においても在宅勤務を維持するため、遠地を前提としたコミュニケーションツールや情報共有ツールは必須となっています。
TV会議開催による動画録画は議事録作成の簡略化や参加できない人への情報として役立っています。
・Microsoft365のOutlookやOnedrive、Sharepointなどとの統合されているシステムであるため、各システムとの連携ができ機能も豊富であるため、逆にまだ使い切れておらず、今後の良い意味での課題です。
・通話中の画面共有による相手PCの制御が可能となり、システム管理者の支援やトラブル対応支援に大いに役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

グローバル電子株式会社|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows環境では必須

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・MSライセンスがあれば使える
・機能で不足なものはない
・通信は比較的安定
・共同編集はとても良い

その理由
・Officeを導入している企業であれば追加投資が必要ない
・ファイル管理に汎用性あり

続きを開く

和田 健一郎

トランスコスモス株式会社|広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフト系のテレビ会議・チャットツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Zoomや、Googlemeetのようにテレビ会議・チャット・画面共有が可能。
また外部サービス・ツールでの活用もできるため、企業側での拡張性が高い。
例:テレワークや外出先でもパソコンやスマホを使って固定電話番号で外線通話ができるなど

続きを開く

非公開ユーザー

TIS株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能は十分だが画面共有に少々難あり

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャット、Web会議、情報共有ツールとして活用。
基本的な機能は十分だし、操作性も分かりやすく良いと思う。
画面の共有も、共有したいと思えば、共有している人の画面の共有を止めなくても、簡単に自分の画面を共有することができ、使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UIはシンプルで誰でもわかりやすい。圧倒的な利用シェア

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・バーチャル背景の設定が簡単にできる
・操作性が非常にシンプルな為、DLすれば特段の説明がなくてもすぐに使えて、画面共有も用意。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もなくという感じです

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内ツールとして利用を始めました。365に加入しており、付属だったので導入されています。
社内ではSkype派とteams派に分かれておりますが、使い勝手はまあまあといった印象です。
基本的な操作は直感的にできるので問題のない印象。
ですが、若干わかりにくいところもあるので、
LINEやSkypeのようなチャットに特化した使い方をするのであれば満足度は低めかもしれません。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面共有ができ、プレゼンや打合せにし利用しますが、かんり便利に利用できる。
・outlookでスケジューラすると、その日程が近づくと通知がくるため、日程を忘れることがない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!