良いポイント
Microsoft 365 を契約しており、そのサービスのひとつとして使用しています。
Teams にアプリ(アドインのようなもの)を追加すると、マイクロソフトや他メーカーのサービスを Teams 上で利用できるようになります。
私もいくつかのアプリを追加しています。特に便利だと感じているのが、 SharePoint と OneNote です。
Teams 上で SharePoint でタスクスケジュールやファイルにすぐにアクセスでき、OneNote に簡単にメモを残すことができます。
チャット、オンラインミーティングツールというよりは、プロジェクト進行に必要なものを Teams にまとめておき、そこでコミニュケーションも取ってしまう、というスタンスで使っています。
ハブツールのような感じで利用でき、とても役に立っています。
Outlook(デスクトップアプリケーション)を使っていれば、オンラインミーティングの予定通知を予定として登録できるもの便利です。
改善してほしいポイント
環境にもよるかもしれませんが、使っているうちに Teams の起動時間が長くなってきます。
キャッシュクリアすると改善しますが、手間を掛けずに快適なまま使えるといいな、と思っています。
Teams アカウントを複数設定できますが、Windows 10 環境だとアカウントごとの通知がわかりにくいように感じます
Windows、Teams それぞれに通知設定があり、自分にとってベストな組み合わせを見つけるのが大変なので、Teams 側で通知設定を完結できるといいですね
(iOS 用の Teams アプリは通知がわかりやすいので、OS 要因かもしれませんが、、)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プロジェクトのタスク、ファイル共有をひとつのツール(Teams)で完結できるようになりました。
チャット・オンラインミーティングを開いて、タスクリストを別な画面で見て、エクスプローラーで共有ファイルを探して、、、、という手間が減りました。
事前に SharePoint や OneDrive の設定等を行っておく必要はありますが、プロジェクトに必要なものをまとめてからチームメンバーに共有することで、プロジェクトを進めるのが楽になりました。