生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安心して利用できる

Web会議システムで利用

良いポイント

ミーティングに招待したい相手の在席状態が分かりやすく表示されるので他のメンバーと調整を行うにも手間がかからずスムーズに環境が整えられる。

改善してほしいポイント

ミーティング中の声が拾いにくい時もあるようで時々聞こえづらいこともあるが、その他に対して接続状態やミーティングの資料閲覧に関しては何ら問題ない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

zoomの利用を指定してこられる取引先、特に役所ですがセキュリティの観点から少々不安要素が拭えないがteamsに関しては安心して利用できる。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

古い企業体質を変える切っ掛けになるかもしれない

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

体質が古い、としか言いようがないメーカーに勤めるIT担当です。毎日大量の社内メールと会議にまみれておりました。メールのCCと会議の出席者がやたら多いわりに言葉を発する人はいつも限られている、といえば雰囲気がわかるとおもいます。ところが、Teams導入から、今まで接点のなかった人同士、若い層の発言がたいそう増えてきたとおもいます。それはもう、ほんとかよ、ってなぐらいの変わりようです。当社の文化も、ついに新陳代謝を迎える予感がしてきました。

続きを開く

非公開ユーザー

カインズ|家具・インテリア|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

zoomより使いやすい点がある。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft teamsの利点として、他社の同様なサービスと比較した利点について挙げます。zoomと比較した際に、zoomにおいては会議参加者から他の参加者の入退室が分かりませんが、teamsであればそれが分かるのが利点として挙げられます。他の機能についてそこまで変わりはないです。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

データの共有

Web会議システムで利用

良いポイント

この製品の特徴の一つでもあるデータの共有は、非常に便利で、同じ資料を複数人で同時に作業ができる。人が利用しているのを待つ必要がなく、自分のタイミングで作業が出来るところが気に入っている。

続きを開く

野島 英彦

株式会社バリューエージェント|人材|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会社のグループワークに向いてます

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

任意のメンバーでチームが作れて、そのメンバーで資料を共有したり、同じ資料に各々が入力してグループワークをシェアしたりできて便利です。LINEのグループのように、チャットで会話ができて、いいねボタンでリアクションを取ると読んだ連絡も簡単に出来て効率的です。

続きを開く

山田 匠

株式会社ストロボ|その他サービス|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフトのソフトウェアによる成果物の一元管理が可能

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

当社ではTeamsを活用して組織の部課レベルのミーティングの準備、議事録、資料、タスク管理等をそれぞれタスクを生成して管理するようにできています。また当日ミーティングに参加できないメンバーはTeamsを使ってリモートアクセスをしてミーティングに参加して情報共有等を図るようにしています。エクセルやワード、パワーポイント等のマイクロソフトの成果物を全て簡単にこのTeams上で管理できるので、無駄な作業の削減に大いに役立っております。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外部とのテレカンMTGにて使用

Web会議システムで利用

良いポイント

営業現場にて外部企業とテレカンMTGをする際に、Microsoftを使っている企業が多いため、Teamsに慣れている企業が多く、やり取りがスムーズに行える。

続きを開く

岡 修平

株式会社sun|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

在宅ワークの必須ツールMicrosoft Teams

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍により、在宅ワークの推奨によって、今までになくネットミーティングの機会が圧倒的に増えてきているのですが、画面上にテーマとなる資料を投影して、複数のメンバーがそれに対して意見を述べたり、質問したりと、当初は顔、表情が見えない中でのミーティングスタイルに抵抗があったものの、録音機能があって複雑な工程の説明会などは後で聞き直しをして、再度復習をしたりもできますし、議事録も簡略化できる点がとても良いポイントだと思います。
また、相手のステータス「連絡可能」「取り込み中」「応答不可」「一時退席中」「オフライン」といった状況が把握しやすいので、連絡を取る際に目安となって便利だと思い活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEB会議

Web会議システムで利用

良いポイント

WEB会議に使用しています。
発言者が分かり易いように拡大されたり、チャット機能があり、大勢でも利用しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

個人PCのない職場では、、

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チームがわかりやすい表示
・メンションのし易さ
その理由
・チームの表示と、チームの会話、またチャットの切り替えが容易で見やすい
・@名前でメンション、候補を出してくれるのでわかりやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!