Microsoft Wordの評判・口コミ 全1428件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (1102)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (166)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (89)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (260)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1321)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文書はワードで

文書作成で利用

良いポイント

officeでも中核のソフトなので利用している企業も多く、社外でのやり取りに便利。
文章を作成する際に便利な自動のエラーチェックや機能追加されたエディターなどもあるのであらかじめ自動校正ができ、誤りのない文章を作りやすい。

改善してほしいポイント

文章作成ソフトなので仕方ないが、図などを入れると微調整が利かなくなる。
図が入りきらなければその分スペースが大きく開いて次のページに行ってしまうので、自動縮小などが出来ればと思う。(かなり思うので設定機能があるかもしれません。あった場合はすみません)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

アップデートで追加されたエディター機能が優秀で、文法上おかしな言葉や「ら」抜き「い」抜きなどさっと校閲したら読み飛ばしがちな部分もチェックしてくれるので事前チェックとしてかなり便利な機能です。
またオンライン上の文章との類似も調べてくれるので、外部ライターに文章作成を委託している場合などリリースとの類似度や同様の文章との類似度もわかり、あらかじめトラブルを防ぐことができる。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンテンツ制作では欠かせないツール

文書作成で利用

良いポイント

テキストコンテンツを制作する際には、Wordは欠かせない。校閲ツールから表記ゆれ、履歴の保存など、必要な機能が備わっている。画像もドラッグアンドドロップで挿入可能なところも便利。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

wordはかれこれ30年以上もお世話になっています

文書作成で利用

良いポイント

タイトルにも書いたように、ずいぶん大昔にwordを使い始めました。当時覚えたことがらから最近の新しい機能についてはあまり習得していませんが、最新版のwordでも使い勝手はあまり違和感なく使えてしまうのはスゴイことだと思います。

続きを開く

岡本 優志

株式会社ランドマークス|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

やはり文書ハワードかな

文書作成で利用

良いポイント

文章を作る上で様々な部分が配慮されており、とてもやりやすい。
文字数がリアルタイムで分かったり、漢字や文法的な間違いが指摘されたりといったライティングにおける必要な個所をフォローしてくれるので、修正などがやりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スタンダードな文書作成ツール

文書作成で利用

良いポイント

文書作成ソフト=ワード というくらい標準使用されているため、お客様とのデータやりとりの互換性は基本気にする必要がありません。誤字、文章誤記に関する注意喚起をしてくれるため、特に正式な文書を作成する場合には重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft Wordのよさについて

文書作成で利用

良いポイント

この製品の強みとしては、報告書の作成に優れているところです。表やグラフなど、目的に合わせたデータを貼り付けることができるので、報告書を作成する際は、必ずMicrosoft Wordを使用します。字のフォントの種類も多く、目的に応じてフォントの種類を選択できるのが魅力的です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

重要な書類の作成はWordの一択です

文書作成で利用

良いポイント

ドキュメント作成のアプリは複数利用していますが、保存するものや他社とのやり取りが発生するような重要な書類は認知度や導入者数が圧倒的に多いWordで行います。ネット上には様々なテンプレートもあるので書類づくりが効率的に可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|論理・回路設計(デジタル)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Excelに続き、必須ソフト

文書作成で利用

良いポイント

資料つくりのエキスパートの製品。段落を一括で指定したり、ワンクリックで、その文字はどういう文章なのか(見出しなのか本文なのか、見出しの中でも大見出しなのか中見出しなのか)を設定でき、文書を選択することでワンクリックで行えるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書作成といえば「Microsoft Word」

文書作成で利用

良いポイント

文書作成といえば「Microsoft Word」というくらい広く一般的に利用されているので、Wordで作成した文章はどの企業とも共有することができる。
Microsoft商品なのでMicrosoft PDF への変換も簡単にできるので、資料作成の第一選択肢です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的な操作でドキュメントが作成できる

文書作成で利用

良いポイント

詳しい使い方を知らなくても最低限のドキュメントは作成可能です。
また、文字数などの細かな機能も便利で使い方次第では様々な用途に使用できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!