Microsoft Wordの評判・口コミ 全1428件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (1102)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (166)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (89)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (260)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1321)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

王道の文書作成ソフト

文書作成で利用

良いポイント

スタンダードな文書作成ソフトで歴史も古くある程度完成されているため寝れの問題も大きいが使い勝手はいい。
記事などのやり取りやリリースなど文書のやり取りにおいてはコメントを入れられたり履歴を残せたりと文書を書くことよりも校正の機能が充実しているため文章を使う作業では必須だと思う。

改善してほしいポイント

古くからあるソフトで慣れているので使い勝手はいいが、やはり文章を作ることをメインでとらえているソフトなので、その枠はきっちりと守られるため特有の使いづらさがある。レイアウトなどの自由度を利かせるならパワーポイントという切り分けがあるのでそちらでという事なのだろうがオプション的にレイアウトを崩せてもいいのではと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

WEBサイトの記事など文章をやり取りするにはやはりワードを使うことが多いのでまずこれがないと始まらない。
ライターに書いてもらった記事を、ワードで納品してもらってそこにコメントなどの修正をつけて校正を出すことができる上に、コメントの日時も入るので最新のものもわかりやすくスムーズな修正指示ができる。
また、ワードはHTMLをそのまま書き込んでいるので、ワードプレスの記事などにコピペすれば文字サイズや色などの書式がそのままコピーできるのでレイアウトを作りやすい。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成のスタンダードソフト

文書作成で利用

良いポイント

殆どの人が学生時代から利用経験があり就活では検定資格を持ってこられるほどの認知度やシェアの高いアプリなので、文書作成は原則ワードで行い、外部とのやり取りなど行います。ワードデータで送るということを伝えて開けないから別のデータでなどの理由で断られたことが一度もないくらい誰でも持っている知っている一度は使ったことがあるアプリ。
様々な文書を作りますがテンプレートがネットにたくさんあるので参考にすることができ、作業の時短につながります。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスには必須アイテム

文書作成で利用

良いポイント

色々なフォントがあり綺麗な文書が作成できる。フォントがいくつかあることで社外文書や社内ポスター等ワード内で使い分けができるところが良い。契約書や通達など文書を作成する時はワード以外考えられない。文書を作成する際に誤字がある場合は赤線で表示されるので誤字なく作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利な機能が沢山あります

文書作成で利用

良いポイント

・目次の作成が自動で行える。
・図・表番号を自動で採番できるため、途中で図や表を挿入したとしても、番号を振りなおす必要がなく便利
・ヘッダー、フッターの作成ができるだけでなく、奇数ページと偶数ページの指定もできるため、汎用性が高い
・スタイルを自分で作ることができるため、文字の大きさやインシデントもカスタマイズ可能

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成ツールのスタンダードです。

文書作成で利用

良いポイント

利用者数も多く、スキルとして検定もあり社会人になる為にある程度スキルがあるのが割と一般的ともなっている認知度や利用者数では他文書作成ツールとは比べ物にならならい程、スタンダードになっている。その良さはデータのやり取りで困ることがまず無い。ほとんどの人が使ったことがあるツールなので加筆・修正などは多くの人にお願いができる。
office365になってからはバージョンでの表示誤差も少なくなってさらに使いやすくなった。
文書の校閲機能があり間違った文章は確認が自然にできるので仕上がる文書の精度が高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

先方との契約書類のやりとりなど、双方で推敲を行う際に最適

文書作成で利用

良いポイント

誰しもが使っているMicrosoft Wordだと思いますが、さまざまなツールが増えてきている今、20年ほど前に比べると利用頻度は落ちていると思います。
ただ、ここ数年で、営業やマーケティングを担当する中で、改めて有用なツールだと再試認識しました。
特にありがたい機能は、「変更履歴」機能です。

営業面では、顧客やパートナー(の法務)と契約書や、規約周りのやりとりを行う際、
マーケティング面では、他社と共同開催セミナーの企画のやりとりを行う際などにおいて、
両社にてドラフト案に対して、どういう要望、返答をおこなったかのやりとりが残せます。また、記入ユーザーも表示されるため、ファイル自体を転送しあえば、自社の法務部門の記載などをそのまま先方に渡すこともできます。
この機能なしでは、他社との契約調整はできないなと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書作成には欠かせないツールです。

文書作成で利用

良いポイント

規格サイズの用紙に文書をレイアウトしていく上では大変使いやすい。製作中の画面のUIも分かり易く見やすい初心者でも直感的に文書作成が可能。文章も急いでいると誤字脱字が多くでるが、確認をした方が良い部分には赤いアンダーラインが入る校閲機能は正式文書での誤字は許されないケースがあるので非常に助かります。クラウド上で共同編集ができる様になり効率も上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務に不可欠!!文書ツールはこれ

文書作成で利用

良いポイント

たくさんのフォントがあり、また適宜オートコレクトの機能があるので、外国人で日本語に自信がない自分にとってはかなり役立っています。また表記ゆれも下線で教えてくれるので、平仄のある文書を作れました

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

これさえあれば仕事ができる文書ソフト

文書作成で利用

良いポイント

もう20年来、使用しています。いろいろ機能は進化していますが、昔からの使い方がそのまま直感的に使えることがいいです。ワードで作成した文章の出力も様々な形式で生成できるため、電子的な資料の配布もしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

論文・規程類など目次・書式の明確なドキュメント作成に活用

文書作成で利用

良いポイント

論文関係、規程類など目次・書式が明確に決まっていて、一定の規則のもとでドキュメントを編集する場合に有効なソフトウェアと認識しています。変更履歴やメモの挿入等の機能が充実しており、文書校正などを行う際には非常に有効に働く。企業における導入では、Microsoft365の製品として一括導入することで、WordだけでなくExcel、PowerPoint、SharePoint、Teams等と一緒に導入ができますので、Word単体の導入では得られない他の方との共有やコラボレーションが期待できると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!