Microsoft Wordの評判・口コミ 全1428件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (1102)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (166)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (89)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (260)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1321)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マクロの使用も可能

文書作成で利用

良いポイント

WordではExcelと同じようにマクロを導入することができる点が良いと思います。実際に業務で企画書を作成する際、商品のカテゴリーごとにそれぞれ同じ構成を用いて作成しているのですが、このように普段繰り返し行っている作業をマクロに落とし込むことによって、無駄な作業を省くことができ、結果としてより企画書の内容に対して時間を使うことができるようになりました。

改善してほしいポイント

パソコンで作成したWordの資料を、スマホなどのタブレット端末で編集する際、Wordに搭載された機能が多いことがデメリットになってしまい、マウスがなければ編集しにくいと感じることがよくあるので、タブレット等でも操作しやすくなるように改善してほしいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Apple製のPagesに比べてWordの方が利用者数が多いため、操作方法がわからない時にはインターネット上で調べると解決方法が多数見つかることがよくあるので、ストレスなく様々な機能を試すことができ、より良い資料作成ができる点が便利です。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

B2Bビジネスで共通の文書ツール

文書作成で利用

良いポイント

Wordの利点はWordの普及率です。まずWordを開く手段を持っていない企業はありません。
そのため、Wordファイルそのものでやり取りが可能なので、Wordの文書校正ツールなど、Word独自ではあるものの、その恩恵を十分に活用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

使用頻度が減ってきている

文書作成で利用

良いポイント

エクセルやGoogleドキュメントを使用することの方が多いですが、議事録などの長文作成する場合や、体裁を見たまま印刷をしたい場合などには利用価値があるかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドでの利用が便利

文書作成で利用

良いポイント

これまで、社内のWordユーザーはあまり高くありませんでしたが、Wordの性能アップ?ユーザーの理解力アップ?に伴い、利用シーンが増えました。やはり、Office365に移行したことが大きいですが共同作業がスムーズに出来るようになったことは生産性が向上する大きな要因になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文章作成のスタンダード

文書作成で利用

良いポイント

ExcelやPowerPointなど、他のオフィス製品との互換性もよく、使用者も多いためWordは基本中の基本として大学生時代からお世話になっている。
大抵の取引先はWordを 利用しているため、契約書などを作成する際も事前にWord でデータを送り内容を確認してもらっている。
雛形を作っておけばあらゆる場面に対応できるので便利である。

続きを開く
小林 愛

小林 愛

ANAシステムズ株式会社|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスマンの必須製品!

文書作成で利用

良いポイント

ビジネスマン必需品の製品である。この製品により、文章作成が容易にできる。多くの企業がこの製品を利用しているので、企業間の連携にも最適である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

契約書のやりとりには欠かせない

文書作成で利用

良いポイント

・校閲の変更履歴機能で、文書にどのような修正が加えられたか一目でわかる
・コメント機能で、いつ誰がどのようなコメントを加えたのかがわかる
・自動的に文字数をカウントしてくれる
・Mac版WordとWindows版Wordの互換性が高い

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ガチで使ってます、仕事で。

文書作成で利用

良いポイント

IT情報機器の海外メーカーの日本支社に勤務する者です。

例えば、本社発行のニュースリリース草稿内容を翻訳し体裁チェックし、
本社戻しからのリリース発行する。

これら一連の作業をこのMicrosoft Wordで実行しています。
リリース文面等のレイアウトや体裁も、印刷やデザインの専用ソフトまでは不要です。
このMicrosoft Wordだけでも、ワールドワイドで展開している会社のニュースリリースが作成可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成といったらこのソフトです

文書作成で利用

良いポイント

誰もが一度は使ったことのある文書作成ソフトだと思います。報告書の作成から通知文書の作成まで簡単な操作で使うことができます。初心者でも分かりやすいので、社員に対して操作説明の必要もなく、システム担当としてはとても助かりました。また、ほぼすべての会社で導入されているので取引先とのデータのやりとりもメールでスムーズできるので良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

アイティメディア株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メモや文書にと大活躍

文書作成で利用

良いポイント

Office製品同士で相性がよいため、PowerpointやExcelからの情報連携が素早く、スムーズに資料の作成をすることができる点

続きを開く

ITreviewに参加しよう!