カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

NotePMの評判・口コミ 全380件

time

NotePMのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (350)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (21)
    • IT・広告・マスコミ

      (181)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (38)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (300)
    • 導入決定者

      (42)
    • IT管理者

      (38)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプル&親しみやすいデザイン

コラボレーションツール,Web社内報で利用

良いポイント

社内でナレッジ共有のために使用中。
Markdown記法が使えなくても書け、親しみやすいデザインでとっつきやすく、初心者でも使いやすいのが嬉しい。
テンプレートや、掲示板も便利。

改善してほしいポイント

特にない。このままシンプルであってほしい。機能的にも現在の使い方では充分満足しているし、改善点は特に見当たらないと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内Wikiとして活用中。Slack等のチャットでは流れてしまうTIPSを各自がNotePMにまとめることで、知識の共有・ここを探せば必ず見つかる場所として役立っている。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スムーズに文章の共有ができるようになりました

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

社内で文章の共有をする場面が多い場合、かなり効率を上げてくれるサービスだと思います。下書きを作成し確認に回す場合でも、一々書き出したりサーバーに上げたりする必要がないので、とても手間が省けるようになりました。また、作成者以外の人が修正する場合でも、そのままノートのページに修正を加えることができるので、効率よくなったと実感しています。更新時間と更新者の表示もあるので、とてもわかりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルでわかりやすい

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・見やすい
・シンプルでわかりやすい
その理由
・しっかりと区分けをされており、項目が見つけやすい
・管理者が制限されており、濫用される心配がない

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも簡単にナレッジシェアできる

コラボレーションツール,マニュアル作成ツール,Web社内報で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・誰でも簡単に投稿記事を編集できるため、情報の最新化が容易なところ
・社内の細々としたドキュメントを一元管理でき、検索やタグ機能で探せるところ
・コメントやスタンプ機能でユーザー同士のコミュニケーションにも発展できるところ

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料がみつけやすくなった

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

今までの作業では、求める資料がどこにあるかわかりにくく、ファイルサーバーのフォルダをあちこち開いては閉じて・・・としていたが、
NotePMの高い検索能力のおかげで、必要な資料をすぐに見つけられるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

知識は共有出来てこそ意味がある

グループウェアで利用

良いポイント

投稿が簡単なのでナレッジをアップして持ち寄りやすい。
画像や動画もアップできるので、共有ファイルの置き場所としても使える。
検索で文章内も探せるので、情報を探しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の無駄な問い合わせをなくせるツール

グループウェア,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

各部署が持っている固有の情報を共有知識にできるので、イチイチ担当者や担当部署に問い合わせることなく情報を確認できる。
様々なマニュアルをアップしてまとめておけるので、資料を探す無駄な時間が減る。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内専用のwikiはあると便利

グループウェアで利用

良いポイント

wikipediaの社内版ということで、だれもが情報を編集できるし誰もが情報をアップできるというのはいい仕組みだと思う。
その部署であれば当たり前に持っている情報であっても、異なる部署だとわからないということはよくあるので、それを簡単にわかるようになるのはとても便利だと思う。
使い方が簡単でPCに弱いような人であっても一度覚えれば容易に使える。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コストパフォマンスのよい情報蓄積ツール

コラボレーションツール,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

階層構造やタグによるノート整理、API、添付ファイルも含めた全文検索など、ナレッジを活用するために必要な機能は不足なく実装されており、かつ値段も手頃です。
ノートの作成もストレスなく行うことができ、wordを使用するよりも書くことに集中できます。特に、
・texによる数式の記述が可能であること
・クリップボードからの直接の画像貼り付けが可能であること(一々画像ファイルを作成しなくてもよい)
という機能が大変便利です。(Notepmに慣れてしまうとwordでの作業が大変億劫になってしまいます)

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カンタン・見やすい情報共有

グループウェア,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

社内ナレッジの共有に使っています。
検索しやすく、タイトルだけではなく、検索する際に添付ファイルやコメントも対象にすることができるので、
うろ覚えの「これが検索したい・・・!」にも対応してくれます。
デザインも柔らかいイメージなところも地味に気に入っています。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!